見出し画像

君の名を… [短編小説]

 中学生の頃、隣のクラスに原真紀というとても可愛いらしい女生徒がいた。同じクラスになった事もないし、部活も違ったので、友人でも何でもない。だが、名前と顔だけは今でもよく覚えている。その理由はなぜかというと卒業式にあった。
 教室で出欠を取る時も、たいがいは名字を呼ばれるだけだ。だが、卒業式は誰もがフルネームで呼ばれる。それも、ゆっくりと独特の間合いをとった呼び方をするものなのだと、その時はじめて私も体験した。
「ハラ、マキ」
 その日、体育館に教師の声が響き渡った途端、他のクラスの面々から爆笑が起きた。可哀想な原真紀さんは、「はい」と元気よく答えながらも、顔を真っ赤にしてうつむきながら私の目の前を通り過ぎていく。
 元生徒会長だった私は、答辞を読むために列の一番前にいた。「腹巻だってよ」と、後ろから心ない男子生徒たちの囁きと笑い声が聞こえる。私はなぜかキッとなって振り向き、「静かにして」と、その男子たちを注意した。
 その声が聞こえたのか、原さんが私を見る。怒りでも悲しみでも、寂しさでもない。言葉で表現するのが難しい、何とも言えない表情だった。だから、今でも忘れる事が出来ない。

 その卒業式以来、自分や誰かがフルネームで呼ばれている場面に遭遇するだけで、背中に嫌な汗をかくようになった。手のひらまでじっとりしてくる。そんな場所は、主に銀行や病院だが、原真紀さんがいないか確認するようになった。一度、安心して自分が呼ばれるのを待っていたら、「ダテ、マキさん」と呼ばれる声がして、心臓が止まりそうになった。やはり、かすかに笑い声がする。
 親は自分の子どもに名前をつけるとき、細心の注意を払うべきだ。その時に、そう思った。同時に、女にとってどんな苗字の人と結婚するかは大事なのだと気づいてしまった。その時、呼ばれて受付の窓口に行った女性は、明らかに人妻だったからだ。
 それからは、自分の奈央という名前にふさわしくない苗字を考えるようになった。幸いな事に思いつかない。密かに両親に感謝した。高校生の時に、あっけなく事故で亡くなってしまった両親。しかし、食べていくのに不自由がないほどの財産を残してくれただけではなく、ちゃんと考えて名前をつけてくれた。よほど珍しくて変わった苗字の人と結婚しない限り、自分は名前で苦労することはないだろう。そう思っていた。今、結婚を前提につき合っている彼と出会ってしまうまでは…。
 
 彼とは職場で知り合った。同僚ではない。彼がコピー機の営業で会社を訪れた時に、対応したのが私だった。顔立ちも良く、とても爽やかな笑顔が印象的で、会った瞬間に好意を抱いていた。後で話を聞くと、彼もそうだったらしい。とにかく、名刺交換をする前に、今後も会いたいとお互いに思っていたのだ。
 名刺に印刷されている彼のフルネームは直井健二だった。頭が勝手に自分の名前を当てはめる。直井奈央という名前に黄色信号が灯った。回文のように、上から読んでも下から読んでも同じというわけではない。だが、「なおいなお」という名前には、やはり普通とは違う少し滑稽な印象を受けてしまう。正直、残念だったのは否めない。
 しかし、私と彼はその後つき合うことになった。結婚を前提につき合うということも、結婚後も仕事を続けたいという私の願いも、彼は当たり前だと受け入れてくれたからだ。一人っ子の彼が、天涯孤独の身の女性と結婚するのに、養子になって井上の姓を名乗ってくれるわけがない。だが、せめて職場だけでも夫婦別姓でいられれば、問題は少ないと思えた。

 それでも100パーセントの納得ではない。そもそも、日本という国はどうかしている。今の民法では、夫婦はどちらかの姓を名乗らなければならず、別姓は例外を除いて認められていない。夫婦が同じ姓を名乗ることを一つの選択肢とはせず、強制しているのは世界で日本だけなのだ。
 先日、大学時代からの親友とこの件について話した。もちろん同意して欲しくて話したのだが、彼女はきょとんとした顔をする。
「なぜ、相手の苗字になるのがそれほど嫌なのかなぁ」
 結婚して鏑木というカッコいい名字から鈴木になった彼女に話したのが間違いなのだろう。その時は、心から原真紀さんに会いたいと思った。彼女はもう結婚しているのだろうか。昨年行われた学年単位での同窓会には出席していなかった。
 もし自分がマキという名前だったら、結婚できる年齢になった途端、将来も考えずに結婚して苗字を変えたいと思ったかもしれない。もしそうでなくても、マキという名前ゆえに、相手の名字に今以上に注意を払っただろう。
 結婚相手が伊達ならダテマキ、井倉ならイクラマキと絶望的なぐらいに禁じたい苗字が浮かんでくる。直井という苗字で悩んだ私からすれば、牧野、牧田などの名字も危険だ。槇なんてカッコ良さげな苗字も、マキマキになってしまう。改めて原真紀さんの不幸を悲しまずにはいられなかった。

 かといって、彼との結婚生活を手放しに受け入れられていないのも事実だ。夫婦別姓訴訟の原告側には、ぜひ勝利して欲しいと願っている。この訴訟は、鈴木という姓になった友人が言っていたように、結婚相手と同じ苗字になりたくないという感情的なものではない。決して同姓になりたいという人の意見を否定するものではないのだ。単に別姓でもよいという選択肢が増えることを求めているに過ぎない。
 女性は結婚によって姓が変わると不便が生じる。私のように仕事をもともとの姓で続けようという働く女性にとっては特にだ。具体的な例をあげれば、結婚後に自分宛の小包が送られてきたとしよう。小包が届いた時、もし留守にしていたら、身分証明書を持って郵便局まで受け取りにいかなければならない。小包の宛名が結婚して変わった苗字になっていれば問題はないだろう。だが、もし仕事関係からのもので、小包の伝票に記載されていた宛名が旧姓だったとしたら、それだけで受け取ることが出来ない。何とも理不尽な話だ。
 他にも例をあげればきりがない。こんな不便さが実際にありながら、何年にも亘って夫婦別姓訴訟が続いているというのも驚きだった。まだまだ日本という国は、とても男女平等な社会とは言えないのだ。

 しかし、こういった話になると必ず反論してくる男たちがいる。会社の上司にもいた。田中課長は、自ら九州男児だと豪語するほど、日頃から男尊女卑の言動が多い。
「君なんかは知らないかもしれないが、日本の民法ではね、結婚の際に妻が夫の姓を名乗らなければいけないとは決まっていないだよ」
 いつだったか、忘年会の二次会の席でそう言われたことがある。法学部を卒業したからと、すぐに法律の話を持ち出すのも鼻についたが、君なんかはという見下した態度にも頭にきて、あの時はかなり激しくやりあった。
「男が女の姓を名乗ることもできるんだから、女性差別なんかじゃないんだ」
 そう田中課長は怒鳴った。酒が回っているのは確かで、目も血走っている。そんなことは知っていると反発した私を、同僚たちが必死に止めた。だが、誰も課長を止めようとはしない。それにも納得できなかった。
「だいたいね、最高裁判所も民法に男女の不平等はないと判断してるんだぞ」
 勝ち誇ったように課長は続けた。
「夫婦が同姓でなければいけないと定める民法750条は憲法違反ではないという判断だ。最高裁判所がだぞ。君みたいな口ばしの黄色いお嬢さんが何を言っても、この判断は覆らない」
 思わず水をぶっかけそうになった。辛うじてそれは止められたが、そういう課長の態度が女性差別の塊なのよと言い返した記憶がある。私と課長のせいで、二次会は修羅場になったと、いまだに職場では語り継がれていた。
 さすがに今となっては笑い話だが、しばらくの間は明らかに無視されたりといった、今でいうモラハラを課長から受けていたのも事実だ。
 その後、ある広告代理店の女性社員が自殺し、会社での様々なハラスメントについても社会問題となり、居心地が多少は良くなっていった。今では田中課長も、にこやかに話しかけてくる。夫婦別姓についても、わかりやすい犠牲者が出ないうちは、本当には検討されないのかもしれない。
 実際に、民法と現実の社会には大きな隔たりがあるにも関わらず、解決しないのはそのためなのだろう。今の日本の社会では、結婚の際に夫が妻の姓を名乗るのはたったの4パーセントだという。つまり100人のうち96人の女性は、夫の姓を名乗っている。
 その決断の背景には、夫婦の親族や職場などがあるはずだ。妻が夫の姓を名乗るのが当然だと考えている。この問題が解決しない以上、私が本当に安心して結婚することは出来ない。彼氏と結婚するなら、私が直井奈央になるのは避けられない事柄だった。
 そして明後日の夜、彼から大事な話があると言われ、食事に誘われている。最近の雰囲気からして、プロポーズなのは間違いないだろう。もちろん答えはイエスなのだが、心からワクワクしていない自分が情けない。
「いっそあたしみたいに事実婚にしちゃえば」
 同僚の水野奈美からは、そう言われたこともある。彼女も「ミズノナミ」などという不幸な名前の持ち主の一人だが、何も気にしていないらしい。ナミが波だけでなく並を連想させるにも関わらず、むしろ自分の名前を気に入っているという。「まあ、牛丼とか寿司とかいう苗字の人はいないからね」と、いたって明るい。
 そんな奈美は、三十歳以上も年上の男と事実婚することを選んだそうだ。どういう経緯でそうなったのかは、話すのに二晩かかると言われたので、まだ聞いていない。とにかくおとなしそうな外見からは想像もできない恋愛をしているらしかった。
 だが日本では事実婚の場合、法律上で他人だとみなされてしまう。そのため、医療同意の代行は認められないし、保険に関しても法律婚の夫婦とは違う条件でしか加入できない。それに相続者の配偶者控除もないなど相続の面でも明らかに不利だ。通常の結婚をする代わりには、そもそもならない。
「やっぱり私は普通に結婚するよ」
 私の答えに、水野は笑顔を返した。悩むことじゃないんだと言われた気がした。
 だから彼にプロポーズされたら、嘘でも感動した素振りを見せよう。桜の満開も間近に迫っている。春なのだ。まだ二分咲きとはいえ、窓から見える桜並木は明るく彩られていた。
 
 ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇
 
 桜が散るのは早い。ついこの前に満開を迎えたと思ったら、もう若葉の方が目立つようになっている。公園の桜を見上げながら、花を愛でられる時間は短いのだと改めて思った。
 彼との約束に日、一緒に食事をした。彼が予約していたレストランは、窓から夜桜がとても綺麗に見える店だった。互いの仕事のことを簡単に報告しあい、日常の出来事を幾つか語って、やがて話は本題に入る。
 予想していた通り、彼の大事な話というのはプロポーズだった。この先死ぬまで、ずっと一緒に歳をとっていって欲しいという言葉に、心を鷲づかみにされる思いがした。嘘ではない真実の感動があったし、だからこそ涙までこぼれたのだろう。イエスという私の答えに、彼も心から悦んでいる様子だった。
 だが、そこからが悪夢の始まりだったのだ。
「実は奈央に言いそびれていたことがあるんだ。大したことじゃないんだけど」
 何のことか見当もつかず、私は涙の乾いていない瞳で彼を見つめた。もう少し、プロポーズの余韻を楽しみたかったという思いもある。大したことではないなら、今言わなくてもいいのにとさえ思っていた。
「大学生の時、ぼくの両親は離婚してね。ぼくの苗字も変わってるんだ」
「えっ、じゃあ直井じゃないの?」
「そうなんだよ。結婚すれば当然、君はぼくの姓を名乗る事になるじゃないか。だから、ちゃんと伝えとかなきゃって」
 目の前が暗くなり、頭の中が白くなった。まるで眺めていた夜桜そのものにでもなったような気分だ。辺りは暗く、花だけが白い。
「さっき、大したことじゃないって言ったよね?」
 無意識に、言葉がこぼれ出てくる。声が震えているのが、自分でも分かった。ずっと直井奈央になることを悩んできた時間を返して欲しいとさえ思えてくる。何より、彼が大したことではないと言ったことが引っかかっていた。それは、当然彼の姓を名乗る事になると言った言葉にも共通している。
「何でプロポーズの後なの? 先に話しておくことじゃない?」
 私の微妙な変化に、彼も戸惑っていた。彼にとっては言葉の通り、苗字については大したことではなかったのだろう。戸籍上で父方の姓ではなく母方の姓にした理由には、父親の会社が倒産したことがあるらしい。理由としては、当然責める気になどならないものだ。
 しかし、私は彼を信じられなくなってしまった。もっと致命的なすれ違いがあるかもしれない。それに、その時点でさえ、まだ彼からは本当の名字を聞かされていなかった。なぜ、もっと重きを置いて語れないのか。そんな、一般的には些細なことかもしれないわだかまりが、胸の中で急速に膨らんでいった。
「それで、苗字は何ていうの?」
 いつまでも見当はずれな言い訳を続ける彼の言葉に業を煮やして、ついに私から聞いてしまった。その言い方が詰問口調だったので、彼も顔を曇らせる。たぶん、彼には私が何を気にしているのか気づいてもいないのだろう。
「紀美野っていう苗字なんだ。紀州の紀に、美しい、野は野原の野。ちょっと珍しい苗字だろ?和歌山県の中部にある町の名前と一緒なんだ」
 苗字について自慢げに語りながら、だんだん機嫌が直っていく彼とは対照的に、私の気持ちはどんどん下降線をたどっていく。「キミノナオ」という文字が、頭の中に溢れていった。
 とにかく『君の名は』みたいな名前が一瞬で嫌だと感じた。今の井上という苗字の方が何万倍もしっくりくる。同時に、これまで好意的に見てきた彼の言葉や一挙手一投足が、すべて裏にある何かを隠すためのもののように思えてきた。
「ごめんなさい。さっきイエスと答えたこと、もう一度考えさせてくれませんか」
 唖然としている彼を残し、私は店から出てしまった。後を追いかけられないように、足早に来たのとは反対の道を急ぐ。よく知っていた場所だから、姿をくらますのは簡単だった。
 しばらくして携帯が鳴り始めたが、電源を切った。話したくないし、ラインも観たくなかった。信じていた分、その反動が大きかったのかもしれない。
 結婚するとなれば、ちゃんと相手の事を知るべきだし、私もそのつもりで彼には過去について詳しく話してきた。苗字についてのこだわりは、あくまでも私個人の問題だから話さなかっただけだ。彼が私に本当の苗字を伝えなかったのとは、質的に違う。
 彼の事を考えるだけで、「キミノナオ」という文字が頭に浮かんでくる。同僚の水野奈美にだけは話したが、「それって病的だよ」と呆れられた。それでも、しっかり笑顔でハグしてくれる。「まあ、病的でも君の個性だもんね」と耳元で囁いた。今度もまた彼女の笑顔に救われた気がした。
 
 その後、すぐに水野は彼について調べてくれた。彼女のネットワークが凄いことをその時に知る。ネットワークは出入り業者である彼の会社にまで張り巡らされていた。
 あえて聞かないという選択肢もあるけど、どうするかと水野に聞かれた。詳しく知る選択肢を選んだ。その結果、私は彼とは結婚しないことに決めた。
 彼には社内でつき合っていた元カノがおり、その関係はずるずると続いているのだという。他に若干の借金があり、その理由はギャンブルだった。競輪や競馬でボーナスを増やそうとして逆にすってしまったらしい。身を持ち崩すほどのレベルではないが、ギャンブルも借金も手を出すか出さないかに一線があり、それを超えられてしまう人は将来必ず身を滅ぼすと水野は言った。
「ありがとう。感謝してる」
 本心だった。女同士の友情の方が、やはり信頼できると思えた。
「今度、泊りがけで温泉でもいこうよ」
 水野はそう言って、彼について調べたことを記した資料データを入れたUSBを私に手渡した。彼からのプロポーズを断る理由の宝庫だったが、まさか全てを見せるわけにもいかない。幾つかピックアップして、プリントした。
 彼からは毎日メッセージが来ていた。そればかりか、会社に電話までかけてくる。そろそろ決着をつけなければならないと思った矢先に、コピー機のチェックで彼がオフィスにやってきた。ずっとその機会を待っていたのだろう。自分の何がいけなかったのだと問う長い手紙を手渡された。
 文章というのは、書く人の心根を現すものだ。彼の文章は、まるで自分が可哀そうな被害者だとでもいうように綴られている。それでいて、言葉の端々には女を馬鹿にする傲慢な思いが見え隠れしていた。
 彼が手紙に書いてきた場所はプロポーズされた店だった。そこでもう一度やり直したいのだと書いている。二人にとっての思い出の店にしたいとまでしたためてあった。だが水野の調べでは、その店こそ元カノとの行きつけの場所だったらしい。それを知っていたからか、手紙に綴られたその一文を読みながら、鳥肌が立った。友人でさえいられないレベルだと思ってしまう。自分には男を見る目がないことを突きつけられた思いがした。
 
 私が店に着くと、すでに彼は席で待っていた。あれこれと気を使ってくれる。用意されていたワインをグラスに注いでくれたが、口をつけなかった。睡眠薬でも淹れられたら大変だ。何をされるかわからない。
 結婚を前提にとつき合うことに決めた日の事を思い出していた。彼と私では、その言葉でさえ理解している意味が違ったのだ。彼は結婚が前提だから、婚前交渉が当たり前だと思っていた。私は逆に、結婚するまでは身体の関係を持たないという理解だ。当然キスぐらいはしたけれど、それ以上の関係には進んでいない。
 今思えば、彼のプロポーズさえも、関係を進めるための手段に過ぎないのかもしれない。身体の関係さえ持ってしまえば、女など都合のいい時に遊べる相手にすることが出来る。そう思っているとさえ感じた。ダメな男の典型。元カノとの関係がずるずる続いているのも、知ってしまった彼のだらしなさに通じている気がした。
 だから隙を見せないように徹した。だらだらと食事をするつもりもない。単刀直入にプロポーズを受ける気はないと告げる。はじめは抵抗していた彼だったが、出力しておいた幾つかの調査データを見せたら観念したようだ。
「まさか、興信所に調べさせたのか?」
 彼はまるで汚いものでも見るような目で、私を睨みつけた。少し過激すぎたかと後悔もしたが、恨んで復讐するほどの度胸はないと踏んだ。
「仕事の取引を取り消されないだけでも、良かったんじゃない」
 そう言ったら、もう何も言い返さなかった。見てくれは悪くないし、私もすっかり騙されていたのだ。次の犠牲者が出るかもしれないが、それはその人自身の問題でしかない。余計な刺激はせずに立ち去ろうと思っていたが、じゃあと言って席を立った時、彼が「君のことは本気だったんだけどな」と余計な事を言った。
「君の名をちゃんと教えてくれなかったからだよ」
 つい、そう答えてしまった。知らず知らず「キミノナオ」と口にしていたことに気づいて、自分でも驚く。その隙を彼は見逃さなかった。
「もう少しで、紀美野奈央になってたんだよなぁ」
 冗談のような口ぶりだが、深い後悔を感じさせるような言葉にも聞こえた。そのせいで、背中を向けて歩き出せない。去る機会を一瞬奪われ、思わず動きが止まった瞬間に、彼は意地汚く私の手を握ってくる。そればかりか、個室なのをいいことに、腕を引っ張り、よろめいた私の身体を抱きとめて唇にキスをした。
 我に返り、抗おうと懸命にもがいたが、脚に力が入らず彼の力に抵抗しきれない。ここぞとばかりに彼の手が私の身体を這いまわった。
「やめてよ、大声出すわよ」
 唇が離れた瞬間、彼を睨みつけてそう言った。それでも彼はやめようとしない。そんな恥ずかしい真似が出来ないだろうとたかをくくっている。大きな手で口を塞がれ、身体全体で壁に押さえつけられた。彼は私のグラスに注がれていたワインを口に含み、また無理やりキスをする。ワインが口の中に流し込まれてきた。息をするために飲み込まない訳にはいかない。それを何度も繰り返す。
 壁の向こうにはたくさんの客がいた。だからたとえ個室だったとしても、大声さえあげれば大丈夫だと思っていた。そんな心の隙に、彼は力づくで踏み込んだのだ。
 大声をあげなければ。助けを呼ばなければ。そう頭では思っている。だが、それが難しい。嫌悪感と恐怖で身体が強張り、自由に動かなくなっていく。その上、疑っていた通り、ワインに薬を入れているようだ。だんだん意識が朦朧としてきた。
「こんな乱暴なこと、したくはなかったんだ。二人で幸せに暮らそうよ。君には両親が残してくれた財産があるんだし。親の借金で苦しめられた俺より何倍も幸運なんだから」
 彼の声が耳に響いてくる。「こんなチャンス、諦められないだろう」と言いながら、彼はなおもワインを口に注ぎ込んでくる。その店で最後にはっきり覚えているは、直接錠剤を含まされ、水で飲み込まされたことだった。
 その後は、途切れ途切れの意識の中で彼の声を聞いた。「キミノナオ」という言葉が呪いのように何度も繰り返され、何者かが身体を激しく揺さぶっていく。曖昧な意識の片隅に、大事なものを奪われているのだという思いだけがあった。
「薬はたくさんあるんだ。俺から離れられなくしてやる」
 身体を揺さぶっている何者かは、ずっとそうつぶやき続けている。それが彼なのかどうかも、もはやはっきりとはわからない。だが、そんな状況で生まれたある思いが、薬で朦朧とした頭の中で大きくなっていった。

―許さない…絶対に許さない。

 卑劣な行為に復讐する事だけが、辛うじて私をこの世界に繋ぎとめている気がした。必ず復讐してやる。君の名を…ちゃんと警察に告げなければ…卑劣さを世に知らせなければ。
 どこかもわからない部屋の中で、自由のきかない私はただただそう思い続けていた。


※人間不信シリーズとでも呼びましょうか。後味の悪い物語ですが、残念ながら世の中には悪い人もたくさんいるので。
 

いただけたサポートは全て執筆に必要な活動に使わせていただきます。ぜひ、よろしくお願いいたします。