見出し画像

ルーラル・アーティスツ株式会社 代表 門脇幸

略歴

高知県出身
 幼少より、日本舞踊(若柳流)、ジャズダンスを初める。
保育園時代より地元、テレビ高知主催「歌って走ってキャラバンバン」に連続出演し決勝大会へ出場。また小学生からはフジテレビ「東西対抗ちびっこなつメロ歌合戦」、日本テレビ「輝け第6回日本ちびっこ歌謡大賞」、テレビ東京「ヤング歌謡大賞」、長崎放送「第10回長崎歌謡祭」などに出演。
 中学2年の冬、高知新聞に掲載されていた、日本テレビ主催ミュージカル「アニー」のオーディションにチャレンジ。その後中学3年生14歳で上京しミュージカル「アニー」ジュリー役でデビュー。その後フリーを経て劇団四季へ。退団後はエンターテイメントスクール開校、映画制作部、舞台振付、ご当地アイドルプロデュースなどを行う。現在は舞台プロデュースを中心に、芸能界を目指す方々の活動の場を提供している。

俳優

1987年 ミュージカル「アニー」ジュリー役(⻘⼭劇場)
1989年 ミュージカル「シグナスとレオ」アンサンブル(サンシャイン劇場)
1992年 舞台⼭本富⼠⼦公演「舞化粧」芸妓役(劇場⾶天・現、梅⽥コマ劇場)他
1995年 ミュージカル「⾚⽑のアン」アンサンブル(東京芸術劇場 他全国公演)1997年 ミュージカル「美⼥と野獣」アンサンブル(東京四季劇場) 他

レポーター・ライター関係

1999 年〜 2002 年 ⾼知帰郷 テレビ⾼知レポーター
1999 年〜 2006 年 タウン情報誌、ブライダル情報誌、飲⾷情報誌ライター 他

映画関係

2005 年 映画「MAZE」制作部
2010 年 映画「パーマネント野ばら」演出部(⽅⾔訳・現場指導)
2012 年 映画「桐島。部活やめるってよ」地元キャスティング担当

スクール関係(制作・広報・指導)2005〜2016

2005 年 エンターテイメントスクール「シエロクラブ」設⽴
・⼩・中学⽣向けフリー情報誌:企画、制作
・アイドルプロデュース(CD
・⾼知県観光特使、⾼知県おさかなPR ⼤使、⾼知県お⾁PR ⼤使のプロデュース
・⾼知ファイティングドッグス(、プロ野球独⽴リーグ・四国アイランドリーグplus)チアチーム、企画、運営
・CD 制作

舞台・ミュージカル・ステージ関係

2013 年 島根県⺠ミュージカル「ビリーブ・イン・ミー」振付
2015 年 ミュージカル「TRAILS」制作
2016 年 愛媛県⼋幡浜市⺠ミュージカル「⼆宮忠⼋物語」振付
2020 年 「I Love「Annie」 35th anniversary 」企画、制作
2020 年 オンラインアーティスト⽀援 オンラインステージ「やっと会えたね
     現場でonライブ!onラインで披露ライブ」プロデュース/運営
2020 年 オンラインアーティスト⽀援 オンラインステージ関⻄公演
           「やっと会えたね 現場でonライブ!onラインで披露ライブ」
             プロデュース/運営
2021 年 第1回 KとS プロデュース公演Entertainment Stage「未来旅⾏社
              はじめました」プロデュース
2022 年 みんなで繫げるいばらきMINWAの輪プロジェクト
             「いばらき⺠話ミュージカル」第⼀弾 プロデュース
2022 年 ことばのチカラフェス 観て感じるプログラム 『種まく団が伝える、         
              「ことば」「⾳楽」「アート」ステージ』プロデュース
2022 年 舞台「歌って⾛って笑って踊ってキャラバンバン」プロデュース
2023 年 みんなで繫げるいばらきMINWAの輪プロジェクト
             「いばらき⺠話ミュージカル」第二弾 プロデュース

配信関係

2020 年 「I Love「Annie」 35th anniversary 」企画第⼆弾
    「乗り越えよう 皆んなで!コロナに負けない!ソング」企画/制作
2020 年「I Love「Annie」 35th anniversary 」第3弾『今、こそtomorrow        The power of Sing』チャレンジ企画 企画/制作
2020 年 オンラインアーティスト⽀援 オンラインステージ「SAKURA」
               プロデュース
2020 年 リモート演劇の旗⼿たちに聞く ⽣放送 企画、制作
2020 年 オンライントークショーWink相⽥翔⼦—⾹瑠⿎ スペシャルトーク
              『表現者としての⽣き⽅』企画/制作
2020 年 オンライントークショーVOL.02 「ダンサーという仕事、⽣き⽅」
               企画、制作
2020 年 オンライントークショーVol.3 ワハハ本舗,佐藤 正宏 —⾨脇 幸
               スペシャルトーク「舞台で⽣きる俳優が『今感じること』」
               プロデュース/出演
2020 年 オンライントークショーVOL.04 「コロナ禍出のアーティスト、
    ⽂化芸術活動の⽀援の在り⽅」プロデュース/出演
2020 年 オンライントークショーVOL.05 「ドラマ出演からステップアップする
    アーティスト活動について」プロデュース
2020 年 オンライントークショーVol.6「⺟ゴスペルシンガー息⼦ラッパー。
    親⼦でコラボ」企画/制作
2020 年 オンライントークショーVol.7「当事者演劇の第⼀⼈者。当事者という
    表現⽅法。」プロデュース/出演
2020 年 オンライントークショーVol.8「アーティストのセルフプロデュースと
    マーケティング」プロデュース/出演
2020 年 オンライントークショーVol.9 「アーティスト 50代で配信
    始めてみました」企画/制作
2020 年 オンラインアーティスト⽀援 オンラインステージ
    「やっと会えたね現場でonライブ!onラインで披露ライブ」
    プロデュース/運営
2020 年 オンライントークショー Wink相⽥翔⼦—⾹瑠⿎ スペシャルトーク
    『表現者としての⽣き⽅』企画/制作
2020 年 「Song and Love with Annieʼs OG」プロデュース

⽂化プログラムコーディネーター 2017〜2021

・いばらき⽂化振興財団いばらき⽂化プログラムコーディネーター
・静岡県⽂化プログラム推進委員会 静岡県⽂化プログラムコーディネーター

研究

2017 年 ⻘⼭学院⼤学 ⼤学院 総合⽂化政策学研究科
               ⽂化創造マネジメント専攻修⼠課程修入学
2018 年 『文化の展開力』トークイベント 企画
2019 年 『文化の展開力』『市民参加型舞台芸術(市民ミュージカル)
    を考える』シンポジウム 企画/発表
2020 年 ⻘⼭学院⼤学 ⼤学院 総合⽂化政策学研究科
               ⽂化創造マネジメント専攻修⼠課程修終了
    修士論文「「市民参加型」舞台芸術が市民にもたらす影響の研究
    〜長野県佐久市コスモホールのケーススタディ〜」
2022 年 「第二回市民参加型舞台芸術(市民ミュージカル)を考える
    シンポジウム」 企画/発表



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?