見出し画像

「大河への道」題材的には映画向きではない。それを大河ドラマにするのも大変かと…。

立川志の輔の落語を原作にした映画である。企画が中井貴一になっている。ある意味、それは意気込みを感じさせる。題材は、伊能忠敬。確かに彼を主役に大河ドラマを的な話は何度か聞いたことがある。ここでは、伊能が自分で地図を仕上げてないから、ドラマにならないということが発端で、彼が死んでから地図が出来上がるまでを描くという、ある意味サイドストーリーだ。

まあ、それを時代劇にするだけでは面白くないので、大河ドラマを作ろうとする地方の自治体の動きと一緒に描くことで、なんとか面白いものにしようとしたのはわかる。伊能忠敬が生きてることにして、お金をもらいながらなんとか地図を仕上げようとする気持ちはわかるが、もう一つ説得力はない話だ。でも、これがなかったら、伊能忠敬は今のように持ち上げられてたのか?という話でもある。

まあ、話はそれなりに面白いのだが、時代劇の部分に今ひとつスリリングなドラマがあるわけではないので、結構、眠気が襲った。まあ、嘘に気づいた西村まさ彦の動きだけが面白くもあるのだが、それも、取ってつけた感じなのだ。

正直なところ、テレビサイズの作品と言っていい。映画にした意味がよくわからない感じ。そう、演者のキャラがあまり立たない話なんですよね。だから、松山ケンイチを少しトッポくしてあるのだろうが、それも時代劇の方に移るといまいち冴えない。岸井ゆきのの使い方も勿体無い感じ。まあ、監督の力量なのですかね?落語以上のおかしさになっていない。いや、多分、落語で聞いた方が、頭の中の妄想もあり、面白いと思う。

で、なんでこの映画を観る気になったかというと、北川景子が出ているからなのですよね。彼女の出ている映画は「キネマの神様」以来だろうか?相変わらずお美しく、着物を着ると違った色香がある人ですよね。でも、役的には伊能忠敬の元女房というのが今ひとつピンと来なかった。

そう、映画全体に漂う、物足りなさは、まさに、伊能忠敬が出てこないからなのだ。そう、この話には必要ないかもしれないが、それはないと、なんか腑抜けの感じがしますよね。

で、見終わった後、伊能忠敬で大河ドラマが作れるのか?とちょっと考えたのですが、なかなか難しいでしょうね。大体、周囲の人々が地味すぎるし、測量をそうしようかとかいうところは面白いかもしれませんが、日本中歩くだけですものね。まあ、水戸黄門のように、全国道中の中で何か事件が起きて、それをなぜか解決してしまうという話ならありか?いや、それなら大河ドラマではないな?ということで、スペシャルドラマで見てみたいレベルですな。

とはいえ、この映画や落語で、伊能忠敬に注目が集まるなら、千葉県、いいんじゃないですか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?