「JR乗車拒否問題について、思ったこと〜障害当事者と健常者の考えをすり合わせるべき〜」

今回は自分の体験談ではなく、内容も複雑な為、Yahooニュースの記事から一部引用しました。【】の部分は引用です。

【車いすユーザーのコラムニスト、伊是名夏子さんが2021年4月4日に投稿した「JRで車いすは乗車拒否されました」とのブログ記事が炎上しています。

 炎上が続く背景には、JRの駅員に対して合理的な配慮を求める伊是名さんが、自身は合理的な配慮をまったくしていないことにあると分析します。

無人駅の来宮(きのみや)駅で降りたいため現地での車椅子対応を当日に乗車駅の小田原駅で依頼したところ、駅員は熱海駅までの乗車を提案。】


自分はYahooニュースや他の障害当事者からのこの問題に関するサイトをいくつか閲覧し理解している状態なので、表記に解釈の違いが発生するかもしれません、ご容赦ください。


詳細を知りたい方は、【JR乗車拒否問題】で検索してください。


伊是名さんは当日家族旅行で、小田原から熱海を経由して、来宮(きのみや)駅まで行く予定でしたが、駅員さんが熱海までしか乗車が出来ない、来宮駅では対応できない(バリアフリー対応不可)そう言われ、結果として

【車椅子の利用者が「無人駅で乗車する際の介助に予約が必要なのは差別だ」としてJR九州を相手に訴訟が起こし、現在係争中です。】

こう言った状態になっているそうです、もう少しだけ私の分かる範囲で書くと

バリアフリー対応が無いと、伊是名さんは知ると、「自分はヘルパーに運んでもらい、車いすは駅員3人程で運んで貰いたい」と言ったのです。

伊是名さんの車いすは手動式の車いすでは無く、電動式で畳むことが不可能な電動車いすですし、電動車いすは、本人の体重の重さを覗いても、恐らく成人男性の体重以上の重さはある車いす、それはかなり無茶があると私は思いました。


ここで私の疑問①
熱海までしかバリアフリー対応が出来ないと言われ、なぜ伊是名さんは旅行の計画を変更しなかったのか。

バリアフリー対応の対応の影響とは言え、来宮駅まで行こうとしたのは、「レストランに予約してあるから」と伊是名さんは言っています。
気持ち的にそこまで行きたい、と思う気持ちは否定しません、けれど健常者の旅行であったとしても、渋滞や天候で目的地まで行けない事も少なくないのですから、そこは伊是名さんが来宮の方にあるレストランに連絡し、事情を説明し、熱海での旅行プランに切り替える事も、恐らく可能だったと思います、熱海は観光地ですし。

私の疑問②

バリアフリー対応が無い駅に対して、合理的配慮を盾にして、JRを一方的に訴えているのか。

確かにバリアフリー対応は全国に広がってほしいです、けれど財政難や人手不足が理由でバリアフリー対応が進んでいる場所に限りがあるのが、今のバリアフリーの現状です。

視覚障害者の転落を防ぐホームドアの設置だけでも、数千万円はすると聞いたことがあります、なのに、人員確保やエレベーター等のバリアフリー対応は正直どんなに訴えても無理です、駅員は健常者ですから、ある意味分かりやすいとすら言える車いすユーザーの対応に何が必要か訴えても意味がありません。具体的にどんな配慮が必要で、それを実現するにはどうしたら良いか、要望書を提出した方がまだ現実的です。(要望書の内容が理解してもらえるかは、別問題)

障害当事者だけが一方的に訴えるのは、バリアフリーにはつながりませんし、どうにかなる、自分は障害者なのだから融通が必ずしも実現できる訳ではない。


それは悲しいけれど現実です。

私は常々、父と姉に「やってもらう事が当たり前だと思わないで」
「誰かに何かをやってもらうなら、感謝の気持ちを忘れない」それを小学生の頃から教えこまれてきましたから、やってもらう事が前提のバリアフリーは実現されない、されたくないと思います。

対応をされる側(障害当事者)は口頭で伝えれば良いのかもしれません、けれど対応をする側(健常者)の手間や労力を障害当事者も理解し、互いの考えを理解する事で、障害者が社会と共存できる。

大なり小なり、誰かの介助をする事は簡単な事ではない、それが今回においては駅員と車いすユーザーと言う赤の他人なら、余計に介助する気持ちの余裕であったり、そう言う事を行うのは、少し難しい、と思うと同時に障害当事者が健常者の事も考えず発言する事で
「障害者はワガママ」こう言ったイメージを健常者の人達に持ってもらいたくはない、と今回の件を感じて、私は思いました。



また次回の記事で、次回は「お金では得なかった事」をテーマに書きたいと思います。




・記事で収入を得る事で自信をつけたい ・収入不安定 このような理由から、サポートを受けたいです。 よろしくお願いします。