マガジンのカバー画像

不器用さんに贈る「古(いにしえ)の魔女の智慧」(2018)

156
不器用さんに贈るラララ讃歌。ほんのちょっとしたことで、その瞬間から毎日が「la la la」する、世界の小さな声、暮らしのアルス(知恵)を伝授します。
運営しているクリエイター

#暮らしの知恵

la la la 107. わたしはここにいる(by 怒りを沈めたい時に /古の魔女の処方箋⑤)

こんにちは。 ラララ世界とかやってラララとか言って生きていても、とても理不尽な気がすることにぶつかったり、納得がいかないことを堪えて謝らなくてはいけなかったり、そんな日もあります。笑 だいたい予兆があったりして、わたしの場合だと昨夜、新しい靴を履いて出かけた瞬間に転んでタイツが破れたり、あったんですが、ふだん皆様に提案している”軌道の変更”が昨日は時間的な制約や物理的な条件もあってできなかった。だからそうなったのかどうかはわからないけれど、やっぱり”あれ?"と思った時には何か

la la la 101. 小さな歩幅でいい、ちょっとずつでいい、進んで行こう!(By も)

こんにちは。90〜100あたりまでは結構スピリ強めの宇宙的な単位の記事を書いてきたので、100を超えたこの辺りで地続きの日々のことを書こうと思います。経験や日々から培った感覚、なので By も。小さな歩幅でいい、ちょっとづつでいい、進んで行こう☆ (今日はだらだらっ、とした回なので暇な方どうぞ〜) 今日は【三の酉(さんのとり)】という酉の市(とりのいち)でした。わたしはあまり酉の市で熊手を買うという文化には馴染みがなかったのですが、去年初めて親友と酉の市に行って熊手を買うと

la la la 31. 嫌な記憶は "ドロン”のススメ(By ラム子)

こんにちは。重厚な回が続いたので軽いやつ、いきます。笑。 このタイプは(Byも)の経験分野のように一見見えますが、これ「時間の秘密」と関係があるので、実はラム子。 宇宙のおまじないです。嫌な記憶、嫌な後悔は”ドロン!”のススメ。 例えば昨日のことや先週のことでも、ちょっとした”憂きこと”って、生活していても喉元に刺さった小骨のように、ずっと自分につきまとってきますよね。(あああ、昨日誰々に思わず感情的になって、嫌な言い方しちゃったな......)とか(やっぱりあの場に行かな

la la la 22. 全ては玄関から始まる(By も)

こんにちは。今日もひどく「アッタリマエ〜」なことを書きます。笑。 全ては玄関から始まる。これ風水やラララ観点から行くと(Byラム子)のはずですが(Byも)としました、経験に基づいて。 わたしがまだラララ星人じゃなかった頃、仕事は順調で、30代になったばかりにしては収入もあり、自分的にはSATCのキャリーをイメージできるような、古いけれど都心の大通り沿いのビルの窓の大きい1LDKの部屋に住んでいました。マンションと言わずビル(古い)と言うくらいなので、ドラマに出てくるような素

la la la 20. 塩風呂で「すっきり、さっぱり 」のススメ♪(By ラム子)

こんにちは。今日は短くいきます。笑。塩風呂で「すっきり、さっぱり」のススメ。さて。昔、日本語で「お疲れさま」とは「お憑かれさま」と書きました。日本ってすっごくスピリチュアルな(霊的感度の高い)国です。 霊ってお化けの方じゃなくって神々しいの方ね。 アラビヤから日本に作家たちが来た時、そのあまりにスピリチュアルなすべてに、彼らはすっごくびっくりしていました。わたしたちにとって普通にそこにあるもの、たとえば「桜」ですとか「茶室」のようなものに高次元の霊性を彼らは強く感じたみたい

la la la 17. 家にあるアイテムを全て輝かせる(1)(By ラム子)

こんにちは。今日から ”まず目の前に在るもの” を大切にし輝かせる話です。ここのところ断捨離、や手放し、や、スリッパは捨てろとか言ったのに、今度は”目の前に在るものを大切に”? ラム子さん、話がぐちゃぐちゃ、と思っている不器用さんいますか? そんなことないのです、このマガジンは確固たるラララ法則にしたがって進めています。でも話が逆に見える? じゃあ・・・ということで今日はその(1)としてバランスのことをお伝えします。タイトルを変更しても良かったのですが連動していることなのでそ

la la la 16. ”執着”を手放し、新たな扉を開く(By ラム子)

こんにちは。” la la la 11”でプロセスのことを書いた時からこのことを考えていました。la la la 11で書いたのは、何かを始める際に完璧を求めすぎると、「完璧な状態かどうか」を見極めているうちにスタートがどんどん遅れてしまうから、大切な「こだわり」以外はある程度手放して、7割くらいの完成度(本人採点)で始めるといいですよ〜、という話でした。 その時ーーいろんなものを自分の心の琴線の中のふるいにかける時ーーその”心のふるい”がフラットかどうかって結構重要だなあ、

la la la 15. スリッパのこと(By ラム子)

こんにちは。不器用さんに贈る「”東の魔女”の暮らし」です。今日は、スリッパのこと。これまた「ア・タ・リ・マ・エ〜」なことを念押ししてお伝えする感じですので器用さんはスルーしてください。笑。今日はタイトル写真もスリッパ。はい。「古いスリッパは迷わずに捨てよう」 家でみなさんスリッパ履いていますか? ルームシューズのようなものでも。 わたしは冷え性なのでいつも何か履いています。家の中で裸足の人、それはそれでグラウディングの観点からは良いと思います。ただ今日、家ではスリッパを履か

la la la 13. 予兆を見逃さない(By ラム子)

こんにちは。昨日の朝、大阪で大きな地震がありましたが、東京では日曜日(土曜日だったかもしれない)、変な地震がありました。 東京に住んでいて気がついた人いますか? なんていうか(ここから大きくなるのかな?)と思いきや、そのままぬるっと終わる、というような、いわゆる「残尿感」のあるような地震でした。 3.11の数日前もそんないやーな感じの揺れがありました。 そのときふと、わたしは「大地震がきたら嫌だな」と思いました。 予知能力があったというわけではないのです。その時はたまたま、

la la la 11.  7割で進んでくプロセスを大切に(by も)

こんにちは。今日、きちんと書かないと大切なことが逆さまに皆様に伝わってしまう恐れがあるので緊張しています。 「神は細部に宿る」という言葉があります。 わたしはこれを大切にしています。 じぶんがこれまで見てきた限り、どんな形でもその当人の望んだ形の結果を残している人たちは、他人から見た時に極度なまでのこだわりを、何かに対して持っている人が多いです。たとえば小さなスナックでも、お客様へのお釣りは全て新札でお渡しするよう準備をしている、とか、たとえば漫画家さんだと「目」だけは絶対に

la la la 10.「休息」(by ラム子)

こんにちは。気がつけばこのマガジンも、プロローグと合わせると20回目、たった20日ですが、いろんなことが動き出しています。 初動のエネルギーはとにかく「単品」でもとても意味があるものを、 と書いてきましたが、少しづつ「流れ」の中で、意味が出てくるようなものも書いていきたいと思います。そんなわけで今日のテーマは「休息」 このマガジンを始めてから、いろんなご縁が繋がって、わたしは今ちょっと変わったカードたちの扱いの勉強も一緒にしています。 その一つがタロットカードの中でも「エッ

la la la 7. 簡単チャクラ♪ (by ラム子)

こんにちは。今日はすっごく簡潔にチャクラのことをお伝えします。 実はこのマガジンを始めるのと連動して、ヨガも再開しました。 ヨガにはチャクラという言葉がつきもので、またわたしが最近気になって手に入れた新しいカード(潜在意識波動カード)も、チャクラと密接なつながりがあるということで、最近ラム子はチャクラの勉強をしています。 昔から「わかりやすくまとめる」というのが好きだったので、チャクラもこう、もっとダイレクトに心と頭に入ってくる理解の仕方はないかなあと、先日夜中にノートをま