見出し画像

2024/6/22「SNS運用代行」てどうなの

今後フリーランスとしてどんな仕事していこうか、考えてます。
元気があればなんでもできると思う。
でも今までと同じ仕事だけでなく、違うことも経験して視野を広げたい。

て事で、自己分析をしたり、情報収集したりしています。

個人の時代と言われ副業OKの会社も増えている昨今、私の検索履歴から「SNS運用代行」等のフリーランススクールの広告が頻繁に表示されるようになりまして。

インフルエンサーになりたいとはこれっぽっちも思わないし、演者より裏方タイプだし、それ(SNS運用代行)もありかなと思ったり。

情報収集の一環として、いくつかあるフリーランススクールの中で2社、無料個別コーチングという名の営業を受けてみました。

どちらも「あなたは今後どんな働き方をしたいですか?」からの導入。

私の話をよく聞いてくれて、望む働き方を叶えるロードマップがあり、最後にはスクールの案内です。

安くはない受講料、それも今後の投資と考えたら安いかもしれない。

広告塔となるインフルエンサーがいて、スクールに入ればこの人に会えますよ、とか、あなたの収入は会社員の給料より増えます、とおいしそうなお話。

でもなんか、ピンとこない。

「インフルエンサーに会えます」「稼げます」
どちらにも心惹かれない。

営業されてる感が否めない。
レピュテーションリスクあるので無理強いはないものの、実際営業。

その受講料を投資したいかと考えたときに「そこまでしてやりたいかな」と躊躇がよぎる。

よく考えたらSNSのフォロワー数云々は興味ないし、投稿は気まぐれ、ダラダラ見て時間溶かす事に罪悪感な自分がSNS運用代行?
(気づくの遅いぞ、自分)

投資は自分が納得して余裕資金でやるもの。
話聞いてピンとこないならやめとこう。

これからは魂が喜ぶ事をしたいんでしょう?と自分に問いかける。
私自身の軸が定まらなければ、どこに行っても同じ。

やはり自己理解が1番大事。
結局、この時と同じ結論になっていた。

同じところをぐるぐるしがち。
(学ぼうよ、自分)

焦ることはない。
まずはきちんと自己理解をしていこう。

そんなわけで、同じ投資ならこの本の著者、八木仁平さんの自己理解プログラムを受けることにしました。

YouTube、なかなかインパクト強め。

自己理解のライザップらしいです。
結果にコミットできるかしら。

私の担当コーチはYouTubeの八木さんとは全く違うタイプ、私と年齢も近く柔らかな印象の女性で、なんだかやれる気がしたのです。

スタートは7月後半、ちょうど今の仕事が落ち着きサバティカルタイムの時期に実施予定です。

偉い人に従う事が善とされた昭和の教育による無意識の思い込みで、自分のやりたい事を仕事に繋げるなんて、できない、してはいけない、と思って生きてきた。
だから心の奥底に沈めたやりたい事を見つけるには、これくらいインパクト強いくらいがいいのかも、と思いました。

残りの人生後半、もう折り返し過ぎてるので、この命を大切に使っていきたい。

この自己理解プログラムが私にとってどうだったか、そのうちまた書きます。

ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?