みんなのルールメイキング
みんなのルールメイキングを運営するNPOカタリバからのお知らせを掲載しています。各種募集やお知らせを連載しています。
みんなのルールメイキングのメディア掲載情報を月次でまとめています。
マガジン「ルールメイキングと学校」では、ルールメイキング実践校の校長先生を対象に、学校経営者から見たプロジェクトの導入から実践、その後の変化と今後の展望をインタビューしました。校則見直しの導入を検討している学校の校長・先生方に向けて、はじめの一歩を踏み出すきっかけになれば幸いです。
校則見直し・ルールメイキングを実践している生徒・先生にスポットを当てたインタビュー連載です。認定NPO法人カタリバがコーディネーターを派遣する実証事業校以外にも、全国のルールメイキングを実践する中学・高校を取り上げていきます。
ルールメイキングの当事者である中高生たちが書いた記事をまとめています。ルールメイキングに関心をもったきっかけや、実際に取り組んで味わった困難や達成感など、それぞれの声が聞こえてきます。
生徒が中心となり先生や関係者と対話しながら校則・ルールを見直していく取り組む「みんなのルールメイキング」。 校則見直しに関する報道の多くは、生徒の人権や教育的価…
■教員交流会とは対話的な校則見直し、生徒主体の学校づくりに取り組んでいる先生方のコミュニティ「ルールメイキング・パートナー」。パートナーの先生方を中心にすでに実…
【哲学者・教育学者の苫野一徳先生と、そもそも「ルールって何?」を探求しよう】 中高生の皆さんは、「学校の校則やルールって、そもそもなんであるのだろう」と疑問に思…
こんにちは、みんなのルールメイキング事務局 広報担当のあべです。 さっそくですが…フォロワーの皆さん、告知や募集情報ばかり投稿していてごめんなさい!!!!! みん…
みなさん、こんにちは!みんなのルールメイキング事務局です。 2022年4月は計4件のメディア掲載がございました。 ■ WEB NEWS SALT高校の新しい学び「探究学習」で、未来…
■ルールメイキング教員交流会、第2回開催が決定! 4月28日に開催した第1回ルールメイキング教員交流会ですが、全国約20校の先生方にご参加いただきました。ありがとうご…