見出し画像

妄想『人間失格ツアー』料理をたのしむ



『人間失格ツアー』


それは、かつて実在した、青森県のサブカル系ツアー

太宰治のゆかりの場所をおとづれ、美味しいものを堪能し

最終日には、人間失格(背徳的)朝食を満喫し、最後に主催者から太宰治の名著

『人間失格』の文庫本をプレゼントされるという

マニアックなツアー…

画像1


今回は、その最終日の朝食を作ってみるよ


本当は、朝食にしたかったけれど、昼にズレこんじゃったのがくやちぃ

くやちぃけど仕方がない

顔をあげて笑顔で一緒に、背徳朝食を満喫しようぞ!



それじゃ作っていくよ

こちらが材料↓

画像2

今回の野菜は、玉ねぎ、もやし、キャベツ 

チャーシューは、既製品の中でも美味しいものを選んだよ

地元の企業、麺のパイオニア企業菊水が作った『秘伝のチャーシュー』

トッピングの

ゆで卵と海苔と小ネギは、外せないっ


『人間失格ツアー』では、囲炉裏を囲んで、たしか青森県名物の煮干しラーメンをみなで、ハフハフ堪能していたような気がするけれど、煮干しラーメンを再現するのはめっちゃくちゃ難しい

なので、ご当地のうまいラーメン屋プロデュースの生麺で背徳朝食を再現することにしますた

しかぁし、最近の生麺は、麺もスープも進化していて、すごいですね😋

スーパーに行くと、名店の味の生麺が迷うくらい種類があって困った…

その中で、今回は地元の美味しいラーメン『けやき』を選んでみたよ


どんな歴史のお店かというと

画像3

1999年創業

実際に、食べたことがありますが、美味しかった〜

そして、ちょいと豆知識になるのですが、説明文をよく見てみると『にとりのけやき』って書いていますが、あの大手家具チェーン店、ニトリ(似鳥)社長の親戚が経営しているラーメン屋なのです

ニトリ社長からこのお店を招待されることは、取引先として最高のステータスなのだそう…



さてさて

作るとすっべ

まずは些細なこだわりだけど、出来あがりの味が確実に美味しくなるので必ずやってほしいのが

もやしのひげとり

画像4

これをするかしないかで、食感も見た目も、スープにも違いが出るので、めんどうでも、ひげとりをしてほしい

もやしのピロピロした両サイドを頑張ってとるのよ!


そのままにして作ってもかまわないけれど、スープのうまみの向こうで、ふるぼけたもやし独特の雑味が自己主張しはじめるのです

それじゃ、せっかくのスープが可哀想でなんねぇ😭


なので、こんな感じで頑張ってとってちょうだいね↓

画像5

もやし、すごくキレイでしょ?

このひと手間で、食感も味もグレードアップするからね

いつも出来なくても、一回試してほしい!

全然違う野菜になるからね


次に、野菜を炒めるですが、長年料理を作り続けて思ったのが、説明書ではどんぶりにスープのもとをお湯でとかして作るけど、野菜にもスープの味を染み込ませた方が美味しいし、スープにも野菜の旨みをだした方が美味しいと思うんだよね

なので、ここから自己流の作り方でいきます



まずは

野菜を強火🔥で炒めます

画像6

野菜に少し焦げ目がつくまで炒めたところで

分量分のお湯を、フライパンに注いで

そこに、スープのもとを投入するよ

画像7

ここからは、煮詰めないよう

中火でね

画像8

野菜の旨味がとけだして、更にスープを美味しくしてくれるはずっ!


次に麺を茹でるよ

同時進行で沸かしておいた、たっぷりのお湯の中へ

あらかじめほぐしておいた麺を投入

画像9

あーお腹すいてきた

3分ちょっと茹でる間に


どんぶりにもお湯を入れて温めておこうぞ

画像10

ラーメンは、やっぱりアッツアツ🔥なのが美味しいものね



さぁー!出来ますたよ

みんな、茶の間に集まんなさい

早く食べないと、麺がのびちゃいますよ

画像11

美味しそう〜


そうそう、『人間失格ツアー』の朝食を再現するのに、一番大切なものを忘れていたわぁ


ガサゴソ…



ゴトッ



はーぃ、お待たせしますた

画像12

田酒!!!


『人間失格ツアー』の朝食では、ラーメンと地元の銘酒

田酒をセットで味わうのでありました

朝っぱらから、ラーメンと田酒

ツアー客は、囲炉裏を囲んで、美味しそうにラーメンを啜り、この日ばかりは、スープもごくごく飲み、田酒をゴキュゴキュ飲むのだった…

何という背徳的朝食!!


ステキやん

たまには良ぃやん


日本酒好きな自分ですが、実は日本酒とラーメンを一緒に食べたことがなくて、今回は、とてもドキドキ💓しました

なんだろう、やってはいけないことを

とうとうやってしまった感がすごかった

画像13

だけども、美味しぃー

ラーメンは、酒の肴になるぞ!




画像14

田酒もラーメンも、更に美味しくいただきたい!

味変の生姜を投入



画像15

これがですね〜

めちゃくちゃ美味しかったのです


この味変は最高だった!

田酒がススムわぁー

生姜をラーメンに入れると、必ず思い出されるのが

『北の国から』の黒板五郎さんのセリフ


『子供が、まだ食ってる途中でしょうが!』


なのですが、実際に富良野のお店で

『子供がまだ食っている途中でしょうがラーメン』

ってラーメンがメニューにあったのよ

元祖のお店は閉店してしまったみたいだけど

ネットで販売しているのです

ラーメンと日本酒の朝食

あなたも、たまぁにいかがですか?(笑)



今回は、この辺で…






❤️❤️石屋製菓『白い恋人』の購入資金にさせていただきます❤️❤️