
【完全版】世界を旅できる74の仕事まとめ【予想外すぎる職業たち】
本記事はTwitterで1300人以上から購読希望があった「世界を旅できる61の仕事まとめ」にランキングや解説を追記した【完全版】です。
多くの人に、旅と仕事を両立する選択肢を提供することが目的で、作りました。「知らない仕事は選べない」ので、お役に立てば幸いです。
追記:公開後に発見された13種類の職種を足して、現在は74の仕事まとめになりました!
それでは、初めまして、ルイス前田です。
世界を旅しながら、仕事をして10年が経ちます。
本日から無期限の世界一周ハネムーンに行ってきます…‼︎ 楽しみすぎる! pic.twitter.com/oVvmsXL9xJ
— ルイス前田 / 著書「海外ノマド入門」 (@NY_ruisu) August 1, 2023
おはよう、ロサンゼルス🇺🇸 pic.twitter.com/8VT0KSTAlv
— ルイス前田 / 著書「海外ノマド入門」 (@NY_ruisu) August 4, 2023
おはよう、グランドキャニオン pic.twitter.com/1ODFVmejra
— ルイス前田 / 著書「海外ノマド入門」 (@NY_ruisu) August 15, 2023
2023年からは無期限の世界一周ハネムーンをしています。
こんな生活をしていると
「怪しい仕事をしてるんじゃないか」
「ちゃんと納税しているのか」
と思われたりしますが、仕事もまっとうですし、納税してます。けど、旅もしてます。
筆者が旅と仕事の両立をできた理由を振り返ると、職業を1つに絞らないのがポイントでした。働き方としては、副業や複業など、いろいろな働き方がありますが、スラッシュワーカーが最も近いです。

スラッシュワーカーとは複数の仕事やスキルを持つ人のこと。会社員 / ヨガ講師や薬剤師 / ライター / 占い師のように、スラッシュ ( / )で、肩書きを並記することから生まれた言葉です。Twitterのプロフィールみたいですね。
1つ1つの仕事は小さくても、複数の仕事を掛け合わせれば、大きな力になります。

そのために必要なのはセンスではなく、知識です。次に経験です。
知らない仕事は選べないので、本記事では「世界を旅できる61の仕事まとめ」の一覧シートを元に、旅と両立できる仕事について解説します。

改めまして、ルイス前田です。よろしくお願いします。ここまでが前段です。
そもそも、旅できる仕事ってどんな仕事?
旅できる仕事=リモートワークだと、皆さん勘違いしていることが多いです。実は、旅ができる仕事はリモートワークを含めて4種類あります。
・休みが取りやすい仕事:高校教師、大学職員など
・復職しやすい仕事:看護師、薬剤師など
・海外へ行く仕事:ツアーコンダクター、クルーズスタッフなど
・リモートワークができる仕事:Webエンジニアやオンライン秘書
仕事はいくつやってもOKです。同じ人が普通は両立しないような仕事を一人ですることを、二足のワラジを履くと言いますが、履いてるワラジは多ければ多いほど良いと思います。
ルイス前田はこんな仕事をしてます
僕は旅と仕事を両立するために、10足のワラジを履いてます。
・ライター
・ブロガー
・Webメディアの編集長
・マーケティングのコンサルタント
・Webディレクター
・Udemy講師
・動画編集者
・イベント企画
・イベント出演
・サービス運営(ノマドニア、スラッシュワーカーズ、グラベラー)
1つの職種で突き抜けたプロフェッショナルじゃなくても、十分に暮らしていけます。むしろ、ノマド暮らしをしていると、1つの職種だけから収入を得ることがリスクなので、できるだけ分散しています。
この辺りの話は本記事のテーマとズレるので、気になる方はこちらのサイトをご覧ください。
旅と仕事の両立に必要な金額
正直、旅行以外にお金を使わないので、生活費は劇的に安いです。しかも、最近はジョージアという国に移住すれば、月5万円で生活できるらしいです。
あんまり働きたくないひとに教えてあげたいのですが、
— KOH🇬🇪 (@Luck81O) October 29, 2019
ぼくが東欧のジョージアで住んでいる家は
家具付きネット光熱費込みで3万円。
2人用にひとりで住んでこの家賃です。
“その場にいなくていい仕事“で月5万円を稼ぐことが出来たら
ヨーロッパに住めるし、肩の力を抜いて働くことができます😊 pic.twitter.com/VTEvGQVrsv
ジョージアでの生活の様子と、ツイート主のKOHさんの戦略は【完全版】ロジカルなノマド攻略【人生の地図】にてネタバレしているので、本記事と合わせて読んでいただくと、さらに旅と仕事の両立に近づきます。
戦略:【完全版】ロジカルなノマド攻略【人生の地図】
戦術:【完全版】世界を旅できる61の仕事まとめ【24時間限定無料】(本記事)
こんな感じです。
#バンコクプチ移住 での生活費を計算したら、日本の半額くらいでした。
— ルイス前田 (@NY_ruisu) August 6, 2019
バンコク生活での生活費は1ヶ月あたり「79800円」でしたhttps://t.co/maM5qklefd
やはり家賃が格安なのが大きいですね🏠
バンコクでの生活費も約8万円で激安でしたが、ジョージアに住みながら旅をするスタイルなら、さらに安く成立しますね。
物価の高い日本に生まれて、本当に良かったと思います。
旅と両立できる仕事を選ぼう
ここまでの内容をまとめました。
・旅と両立できる仕事は4種類
・ワラジは何足履いてもOK(仕事は2つ以上選ぼう)
・5万円以上稼げれば、海外移住は達成
どの仕事をするのか?についてわからなければ、世界を旅できる61の仕事一覧から選んでもらえればOKです。
世界を旅できる74の仕事一覧の構成

世界を旅できる74の仕事は7つの項目が含まれています。
・職種名
・年収
・職業人口
・市場規模
・学歴が必要か
・資格や試験が必要か
・主な雇用形態
やっぱインターネット関連かなーと思ってたから序盤の職業に面喰らったw
— さとり (@pus0011) June 22, 2020
改めてまとめられるとこんなにも働きながら旅もできるものがあるんだなーと。
あとは市場規模があるのが全体を把握できて嬉しかった! https://t.co/MVTnVSMmOb
めちゃくちゃわかりやすくまとめられていました!
— ひらいゆーき/サーモンには甘だれ派 (@Lalala_yukii) June 22, 2020
平均年収や市場規模も記載されており、その職業についてからのことや動き方も想像しやすかった✨
こんな職業でもいけるんだ!って発見があったり、見てるだけでワクワクしてきたぞぉ。
ありがとうございます😊@NY_ruisu https://t.co/C6QrK2JDHS
感想ツイートでも言及していただいた通り、圧倒的な仕事の数。そして、平均年収や市場規模などの、仕事のスペックについてまとめたのが、1,000人以上から応募いただいたポイントになったと思います。
Twitter上での口コミ
来年から海外と日本の二拠点(もしくは三拠点)生活に入る予定で、そんな中調べてて行き当たったルイス前田さん @NY_ruisu のこの資料。
— エミ(Betty) (@_bet_ty) June 21, 2020
今後、海外移住じゃなくともアドレスホッパー的な人も増えてくると思うのでこういう情報はどんどん入れていったほうが良いと思う。noteでも販売するようです😊 https://t.co/47JuSexlCg
「世界を旅する職業🌏」
— Shinano Kitai (@curtain_01) June 21, 2020
いつかは旅して働きたいと思っていたけど、どこかで「無理かな」と思っていて。
でも、リストを見るとまだこれから身に付けられるスキルもあるし、私が作っていく事もできるな〜と!
就活をする上でも、新たな視点を得ることができました。
ありがとうございました🙇♀️🌱 https://t.co/70Fxj95zhz
目からウロコな職業がとても多くびっくり!😳
— Makoto.K (@mrkiroiro) June 22, 2020
新しい情報を元にしたデータを用いて、必要資格や市場規模等も分かりやすくまとめられていたため、すぐに全容を理解することができたので、これからは気になる職業をピックアップして深堀りしていこうと思う。 https://t.co/9VLVExQnKg
超絶すごかった😭
— 咲 (@kakipi7790) June 22, 2020
昨日頂き、どの国行ってもできそう、やりたいなって
思ってた仕事の年収も知れてさらに頑張ろうって思えた。
3つくらい掛け合わせていけたらいいな〜
(この一覧みれたことで目論んでる。)
noteにあったやりたいことリスト100も活用させていただきます😭🙏
ありがとうございます! https://t.co/RAYCVCBRLW
自分自身の薬剤師というスキルが、世界を旅できる仕事に入ってて正直びっくり。薬剤師は場所に捕われてしまうイメージがあったから。でも、時間を上手に使えば確かに強い仕事ではある。色々なスキルを組み合わせて、世界を旅するぞ✈️ https://t.co/X3CMeRPlPg
— なっちゃん@Webデザイン勉強中 (@FlyingNacho) June 24, 2020
新たな自分に出会う海外ノマド体験「ノマドニア」

ノマドの聖地ジョージア🇬🇪を含む世界5ヶ国6都市で開催中の「ノマドニア」は1ヶ月で10種類のノマド向け職業を経験することで、想像ではなく手応えを決め手に仕事選びができます。職業は早い段階で月5万円を稼ぐことができるリモートワークから選抜しました。
旅と仕事の両立を目指す多くの人が参加し、ノマドとして文字通り旅立っていきました。半年待ちの人気プログラムとなりましたので、サイトだけでもぜひご覧ください。
ノマドの聖地で10種類のノマドワークを体験する
ノマドニアの詳細は▶︎ここをクリック
無料パートはここで終了です
無料部分の最後までご覧いただき、ありがとうございました!
「世界を旅できる仕事74種」を見たい方はnoteを購入していただきますと、続きのスペースに現れます。
続きをみるには
¥ 980