見出し画像

vol.6 産後の話(〜生後4ヶ月)

画像1

不安の入院5日間

1日のスケジュールは、

産後5日間は入院でしたが、早く帰りたくて仕方がなかったです。個室ではなく、4人部屋でしたが、わたし以外経産婦さん。そのため、赤ちゃんのあやし方や授乳など慣れた手つきでやってるのを見て、とても孤独に感じてしまったからです。

助産師さんは体温を確認したり、おっぱいのマッサージをしてくれたり、ミルクの作り方を教えてくれたり、夜になると「昨日、あんまり寝れなかったでしょ、ベビちゃん預かるからお母さんは寝ていいよ」と気遣ってくれたり。助産師さんには感謝しかありません。

母子同室だからといって、たったの5日間では母としての練習には足りないくらいでした。助産師さんに「助けて」といつでも言えるのは心強かった反面、なぜ自分にはできないんだろう…と自己嫌悪を感じてしまうこともありました。なくてはならない5日間でしたが、とってもつらい5日間でもありました。

生後100日

毎日が我が子を中心に回っています。
生後1カ月までは息をしてるか確認するほど、我が子を生かしておくのに精一杯でした。徐々に慣れていき、たくさん笑ってくれる子になりました。手足口病にかかったり、予防接種に行ったり、病院にお世話になることもしばしばですが、健康で元気に育っています。

100日祝い(様子はこちら↓)も無事に行い、あっという間だなと感じています。

最後に

なんとかなるなる!
そう思いながら毎日オムツを替え、お風呂に入れ、寝かしつけています。バタバタで大変な毎日ですが、なんとかやっています。

我が子の成長は目まぐるしく、あっという間なので、たくさん写真や動画を撮っておくことをおすすめします!

この記事が参加している募集

#育児日記

48,488件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?