見出し画像

【クリーニングするなら? 着る前? 着た後?】

みなさん、おはようございます!

11月にも入り、一層肌寒く感じる日が続きますね。
冬服をクローゼットから出す方も多いのではないでしょうか。

みなさんはそんな冬服を、いつクリーニングに出しますか?
出すタイミングを誤ってしまうと、カビなどの原因になってしまいます。


今回はそんなクリーニングに出すタイミングについてのお話です。


画像1

【着用後は必ずクリーニングを!!】

結論から言いますと、着用後は必ずクリーニングに出してください!
汚れを残した状態で置いておくとカビや変色にも繋がりますので、お気を付けください。
そのことについては、過去の記事にも詳細が載っていますので、ぜひご覧ください。

着た後にしっかりと手入れを行っていれば、着る前はどちらでも大丈夫です。
タンスやクローゼット特有のにおいや、シワが気になる方はクリーニングに出すのがいいでしょう。


クリーニングの頻度でいうと、衣服にもよりますが夏場は2週に1回程度、冬場は1シーズンに1回程度の目安とされています。
クリーニングに出すことは汗や汚れを落とすのが目的ですので、ワークスタイルや体質によっても頻度は変わってきます。
洗濯もそうですが、頻繁なクリーニングも生地を傷める原因になりますので、そこは意識しておきましょう。

画像2

【クリーニングの頻度を下げるには?】

着用後はクリーニングをしてねと言いましたが、毎回クリーニングするのはなかなか大変だと思います。

そこについては前の記事でもお伝えしましたが、水洗いできるものの場合はクリーニングでなくとも、ご自宅で洗濯でもOKです。


また、スーツ類は着用後にブラッシングなどを行い、しっかりと手入れをするだけでも全然違います。そういったこまめな手入れをぜひ心がけましょう。

クリーニングに出す時間が面倒だという方は、宅配クリーニング等のサービスを使うのも一つだと思います。保管してもらえるサービスを行っているところもあるので、自分に合ったサービスを探してみてください!


画像3

いかがでしたか?

クリーニングに出すタイミングって実は結構重要で、誤ったやり方だとシミやカビの原因にもなります。
適切な方法でうまくクリーニングを活用しましょう!


最後まで見ていただきありがとうございました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?