見出し画像

マンガでわかる 心理学超入門

マンガでわかる 心理学超入門
ゆうきゆう 精神科医 監修



① 日常で使える心理学①

初頭効果:第一印象が大切なのだ

ヒグビーの7つの理論:記憶に役立つ理論があるとは驚いた

好意の返報性:これはありだと思う

ランチョンテクニック:心理学からきているとは驚いた

② 日常で使える心理学②

単純接触の原理:何度も会えば打ち解けてくるということ

カクテルパーティ効果:相手にとってのキーワードを探すということなのだろう

③ 友人関係の心理学

ミラーリング:相手の行動をまねることで相手から好感を得られる

同調実験:人は同調圧力に弱い

④ 対人関係の心理学

イエスのメンタルセット;頼みやすいことから依頼するやり方

⑤ 仕事の心理学

誤前提提示:相手に断らせない前提で依頼する

自己開示:打ち明け話をすると親近感が生まれる

⑥ ビジネス心理学

ドアインザフェイス:先に無理な依頼をしてから、要求レベルを下げる。

⑦ 恋心がわかる心理学

恋愛の相補性理論:自分と違う人間に惹かれる。これはよくある。

ポールウィルソンの実験:人は肩書に左右される

⑧ 恋愛がうまくいく心理学

ガーゲンの実験:暗いところでは仲が深まりやすい(暗闇効果)

ロミオとジュリエット効果:障害が多いほど恋は燃え上がる

⑨ 自分を変える心理学

ルーティン:イチロウスタイルで、リラックスしてベストなパフォーマンスを引き出す

ヤーキーズドットソン:適度な緊張が必要だということ

ペルソナペインティング:置かれている状況や役柄に応じて別人格になること

⑩ 自分を高める心理学

アフォーメーション:自分の願望、目標を宣言して潜在意識から成功に近づく方法

自己効力感:自己の有能感、ポジティブシンキングがベース


この記事が参加している募集

#マンガ感想文

20,159件

#最近の学び

181,634件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?