見出し画像

日曜日記(2021.9.26)~戦う、書く、作る、始めるRoomy Days

祝日が多かったせいか、日曜日が来るのが早かった気がする。

1 エアコンのカビと戦う

寝室のエアコンの下に、私のデスクがある。娘が小学校の入学時に買ったデスクのおさがり。
朝と夜にここに座って、テレビを見たり、本を読んだり、noteを書いたりしている。

金曜の夜、Amazonのウォッチパーティーをするため、デスクに座り、エアコンをかけたら、エアコンの風が、ものすごくかび臭いことに気づいた。
見上げてエアコンを見たら、羽根の奥に黒カビが見える。
うわ、見ただけで吐きそうな気分。
その上、このカビがエアコンの風に乗って胞子をまき散らしながら、私の顔にぶち当たっているところを想像して、ますます吐きそう。

我が家と同タイプのエアコンの吹き出し口のふたを取り外す方法を紹介したYouTube動画があったので、思い切って、動画を見ながら、ふたをガバっと引っ張った。外れた!
……うわ……
外から見ていた以上に、羽根から、吹き出し口の奥から、黒カビがびっしり。白物家電が、黒物家電になっとる。
そして、エアコンの風と同じかび臭い匂いが鼻を刺す。
犯人は間違いない、これだ。(写真は自主規制)

手指消毒用のアルコールを吹き付け、棒に巻き付けたタオルで、ゴシゴシ拭いた。格闘すること十数分、元の白にもどった。

画像1

まだ少し残っているけど、これが限界でした。

エアコンの風が無臭になった。快適。
おかしいな。自動で内部を掃除するといううたい文句のエアコンなんだけど……

2 noteを書く

「これだったら書けそうかなあ」と密かに思っていたnoteのコンテスト。

でも、コンテストっていうと、急に身構えちゃって、腰が引けて書けなくなる。
とりあえず、書くかどうかは別にして、なんとなく「こんなふうにしようかな」と、平日の間にぼんやり考えていた。
23日の秋分の日に休日出勤したおかげで、仕事のヤマが1つ片付いたこともあり、少しやる気が出てきた。
土曜の午後からポチポチと書き始めたら、どうにか形になったので、日曜の午前中に推敲したり、加筆したり。
やっと公開できた。

勇気をくださった山羊メイルさんに感謝します。

コンテストの趣旨に合っているかどうか分からないけど、参加しないと、結果もでないよね。

3 プチDIYをしてみた

スパイス沼にハマってしまって、冷蔵庫にS&Bのスパイスが増えて増えて。並べてみるだけで楽しくて、買う手が止まらない。
瓶もかわいいし、コレクター魂をくすぐられる。

スパイスラックがほしいなあと思い、ネットを徘徊していたら、Seriaの木製飾り棚をDIYしてスパイスラックを作っているサイトを見つけた。
面白そうなので、真似してみた。

木製飾り棚を2種類買って、

画像2

アイボリーに塗ってみた。(塗料とはけもSeriaで調達)

画像3

組み合わせて、キッチンに置いてみた。

小さすぎた……。持っているスパイスの5分の1も置けない。
それに、ちょっとなんか安っぽい……
ネットでみた仕上がりと全然違ってた。スキルが違いすぎた。

「ミニチュアっぽくてかわいくていいんじゃない?」と娘はなぐさめてくれるが、納得いかない。

それに、私、キッチンには何も置かないのが好きだったわ。
はい、撤去。作ったラックは、別のところへ移動。

もう少し、検討と研究が必要。

4 ハロウィン、はじめました。

スーパーや100円ショップに行ったら、もうすっかりハロウィン仕様。
レジのお兄さんが、かぼちゃオバケの帽子をかぶってた。

もう10月も目前だし、十五夜も終わったからいいかと、ハロウィンの飾りを出した。

画像4

後ろのライトは、今日、Seriaで買ったもの。こんなかわいいLEDライトが、たったの110円(税込み)。びっくりする。

「ハロウィンなのにトナカイみたいなん、いるやん」
娘に突っ込まれる。
これは(奈良の)鹿だよ!

今年もあと3か月だそうです。知ってました?
ということは、日曜日は、だいたい4週×3か月で12回くらいあるってことです。12回……あら、結構あるじゃないですか!
2021年、まだ、いけそうな気がしてきました。

では、また来週の日曜にお会いしましょう。

アデュー!

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,857件

サポートいただけると、明日への励みなります。