見出し画像

ダイエットを始めて7か月

つい先日、「6か月たちました」というnoteを書いたのに、気が付いたら、もう1か月が過ぎている。光陰矢の如し。
ダイエットを始めて、7か月がたった。
この1か月の成果は後ほど。

これまでの記録はこちら。
ウォーキングを習慣にするアイデアなんかも書いています。

1 9号のパンツが履けた

今まで履いていた仕事用のパンツが履きくたびれて、テカテカ、ダルダルになったので、やっと重い腰を上げてデパートに買いに行った。
「お客様なら9号で十分です。うちのはストレッチがきいていますから7号でも」
店員さんの口から「9号」「7号」などという私にとっては夢のようなサイズが出た。
試着すると、9号でジャストフィット、そしてウエストにまだ少しゆとりがあるではないか!(さすがに7号は言い過ぎでした、店員さん)

思い返せば約20年前のウェディングドレス。試着室の壁に沿って、ぐるりと掛けられた色とりどりのウェディングドレスは、80パーセントがMサイズだった。私の着られるサイズはわずか数パーセント。「お客様のサイズは、ここからここまでです」と示された幅の狭さにショックを受けた。その上、ドレス用の下着(コルセット的なもの)を着ると、まるで巨大なボンレスハムだった。
またある時は、デパートの洋服売り場で陳列棚を見ていたら「お客様、当店はMサイズのみの展開となっております」と門前払いを食らったこともあった。

綺麗な洋服を見つけて、一番最初に見るのは値札ではなくサイズ。「似合う」洋服ではなく「合う」洋服を探す日々。おしゃれなんて夢のまた夢だった。
デパートの試着室で、9号のパンツを履きながらうれしい反面、こんなことなら、もっと若い時に頑張っておけばよかったと、ちょっと後悔した。

2 もしかすると「砂糖中毒」だったかもしれない

ダイエットアプリに食べたものを入力するようになって驚いたのは、スイーツのカロリーの高さと糖と脂肪の量の多さ
ほんの一粒のチョコでも、しっかり20キロカロリーはある。5粒食べれば100キロカロリー。これをウォーキングで消費しようとすると3000歩も歩かないといけない。それは、時間も体力ももったいない。甘いものをやめるほうが、省エネ。

ダイエットアプリで自分の食べたものが可視化すると、まあ、ひどい。脂質と糖質の棒グラフが基準値を突き抜ける。赤点をたたき出す。
それをなんとか解消したくて、野菜のおかずをたくさん食べるようなった。料理の量も質も自分でコントロールしたくて、心がけて自分で作るようなったら、外食が減った。
いつの間にか、甘いものを食べる回数が激減していた。

三度の飯より甘いものが好きだった。
おかずとスイーツ、どちらかしか一生食べられないと言われたら、迷わずスイーツを取っていただろう。
食事をとりながら、食後のデザートのことばかり考えていた。料理をちゃんと味わったことなどなかったかもしれない。食後に甘いものを取らないと、食べ終わった気がしなかった。
10時と3時のおやつは欠かせなかった。
午後5時にオフィスで食べる小さなチョコやキャンディ。どんなに「この一つだけ」と決めても、食べたら最後、脳が、「もっともっと!」「まだまだ、満足できない!」と指令を出す。「もう一つ」「あと一つだけ」と止まらなくなって、気が付けば、箱が空っぽなんてことがしょっちゅう。
そこを我慢すると、余計に欲しくなった。気になってイライラして、ほかのことが手につかなくなった。そして、耐えきれなくて食べてしまう。不思議なことに、いくら食べても満足できなかった。

この現象について調べてみたら……

下の4つに当てはまるものが多いと「砂糖依存症」の可能性が...!

①頻繁に甘いものが欲しくなる
②イライラしてすぐに甘い物を食べる事が多い
③食べだしたら止まらない
④チョコやお菓子を常備している

見事に全部当てはまっていた。

砂糖を摂ると、脳内ではドーパミンやセロトニンという物質が増えます。
これらは精神状態と深く関わっていて、ドーパミンはやる気や快楽に影響が。セロトニンは幸せホルモンとも呼ばれ、リラックスさせる作用があります。
満足感を得ようとして、砂糖が欲しくなり、それを継続的に摂取することで、摂取量を増やさないと満足できなくなり、砂糖が途切れると、不安になったりイライラしてきます。
砂糖をとる→神経伝達物質(ドーパミン等)が出て、落ち着く→不足してきたら摂る→落ち着く→少量じゃ満たされなくなる→量が増える→太るこの負のスパイラルが、肥満の原因になってしまうんです!

「with online」より引用

https://withonline.jp/beauty/beauty-chinami/p5qRK

まさにこれ。知らない間に「砂糖依存症」だった可能性大。砂糖って麻薬

今は、食べてもお腹が空いて、次の食事までまだ時間があるときにだけ、あめを1個、小さいチョコを1粒くらい。どうしてもお腹が空いたときは、野菜ジュースやヤクルト。お腹が空いていなければ、食べない。食後の一服なら挽きたてのおいしいコーヒー。
ダイエットをしている間に、甘いものを食べ続けることも、食べられなくてイライラすることもなくなった。
これは、砂糖依存症から抜け出せたのかもしれない。

甘い、しょっぱい、辛い、酸っぱい、苦い。
スパイスの香りや香味野菜の風味、旬の食材の味わい。
世の中のある味覚は「甘い」だけじゃなかった。
それを知ろうともせず、赤子のように砂糖の甘い味だけを追い求めていた。

今なら、おかずとスイーツ、どちらかを一生食べなければならないとしたら、おかずを取る。
知らない味覚と出会えるチャンスを逃すなんてもったいない。
そして、体にいい。一石二鳥。

3 ついにやってきた。停滞期。

7か月目の体重のグラフ。

画像1

見事に横ばい。昨日時点で、わずかマイナス300g。
もはや誤差の範囲。トイレに1回行けば減るくらいの重さ。

結構頑張っているつもり。
オレンジの棒グラフが健康度。平均点は100点満点の60点から70点くらい。そんなに極端に悪くないはず(今月前半はサボって入れてなかったけど)

画像2

先日、職場の健康診断で、プロ仕様の体成分分析装置InBodyで計測してもらった。

写真 2020-07-28 22 20 58

部位別筋肉バランス。
上半身も下半身も、全部「低い」
つまり、全身の筋肉量が足りないということ。
部位別脂肪バランス。
上半身は「高い」、下半身は「標準」
上半身に脂肪が多くついているらしい。生活習慣病にかかりやすい「リンゴ体型」というやつではないか!
ただ、ここに褒めポイントを一つだけ見つけた。去年は、下半身の脂肪も「高い」だったけど、今年は「標準」に下がった
これは日ごろのウォーキングの効果ではないかと評価している。

結果には続きがあって、すべてを「標準」にするには、どうすればいいかが書かれている。
はい、どん。

写真 2020-07-30 8 23 17

筋肉を5.4キロ増やして、脂肪を8.5キロ減らせ

え、無理……

などと言っていても始まらない。減らさないと、生活習慣病が待っている。

先ほど言ったように、下半身の脂肪量は落ちた。
昨年は、落とすべき脂肪が10キロを越えていたので、今回のダイエットで少なくとも2キロの脂肪が落ちている。
効果は出ている。

改めて、停滞期について調べてみる。

個人差もありますが、ダイエットを始めてから1ヶ月前後、または体重の約5%減量できた頃から「ホメオスタシス」というカラダの機能が働き、そこから停滞期が始まります。

ホメオスタシス機能とはカラダの危機管理システムのようなもので、生命を守るため、少なくなった栄養の吸収率を上げ、カロリーの消費を最小限に抑え、それ以上の体重減少を防ごうとする働きのこと。

なるほど、体の防衛本能らしい。


停滞期に入ってしまったと感じたら、まず焦らずに、今までと同じ食事、そして運動を続けることが重要になります。ここで食事量を極端に減らしたり運動量を極端に増やすのは、飢餓モードを助長してしまうため逆効果。カラダが疲れやすくなり精神的にも追い込まれやすく、のちのちリバウンドを呼び込む原因になりやすいのでオススメできません。

「All About Beauty」より
https://allabout.co.jp/gm/gc/444669/

食事量や運動量を極端に増やしてはいけないらしい。
確かに、食事を減らして栄養不足になっては本末転倒だし、毎日のウォーキングもこれ以上時間を捻出するのは難しい。

もう少し、気長に付き合っていくしかなさそう。

先日、勝間和代さんの動画を拝見した。

テレビに出られていた10年ほど前から比べると、ずっとスリムになられていた。Lサイズが、Sサイズになったそう。
見ていると、本当に自分のことかと思うような身に染みる話ばかり。
彼女が中年になってから痩せるコツをお話しされていた。
ダイエットに必要なことは、食事、生活習慣、睡眠
日常生活でちょこちょこ動いて、栄養のあるものを食べて、しっかり眠る。これに尽きるそうだ。
日ごろのちょこちょこ動きが、足りていない気がした。

まずは、もう少し生活を可視化してみることに。
そこで、スマートウォッチを購入。今、届くのを待っている。
これで、スマホを持っていない間の歩数や活動量を確認したい。(ウォーキングアプリに歩数を上乗せして、ポイントアップを狙っている)

まあ、ぼちぼちいこか。

結果は、また来月。

*******

(余談)
★一概には言えないけれど、外食のメニュー価格とカロリーは似ている気がする。1200円のハンバーグセットは、1200キロカロリーくらいあるし、800円のラーメンは、だいたい800キロカロリー。(ファストフードやコンビニ飯も結構近い)

★甘いものは、脳内で食べればカロリーゼロ
(食べたいときは自分で作ろう)

EMOJOIE CUISINE


★おうちごはんがしたくなる

「きょう何食べる?」 シロさんのレシピ


★おうち時間を充実させたくなる

OKUDAIRA BASE


サポートいただけると、明日への励みなります。