見出し画像

noteはじめます。

どーも。

はじめまして。


で、何者なの?って話よね。

なので

まずは自己紹介から。


主婦であり

3歳の男の子の母ちゃんであり

もと広告代理店で働いていた人であり

タイに住んでる人であり(not キラキラ系美容意識高い系)

MBA取得のために勉強してる学生でもある。

その合間に日本語教えたり

ボランティアしたり

マーケティングのお手伝いしたり

趣味でアクセサリーデザイン、販売したり

アイシングクッキー作ったり

アシュタンガヨガをしたり

ピラティスの資格をもってたりする人。

つまりはなんの肩書もないし、

いや、

細々したのがありすぎなのか?

自分でも自分が何者なのかを規定できずに、7年間が過ぎました。


自己紹介=会社名の世の中

働いていたときは、◯◯←会社名 の人って言ってたな。

だれでも知ってる会社で、それを言ったら、

あー!こういう系の人ねって言われがちの、広告代理店のあの会社。

イメージって怖い。。

でもニュースでよく取り上げら荒れるし、叩かれるし、仕方がないわな。

だから、◯◯の人ってなければないほど、固定概念がなくなっていいのかもしれないと思う今日このごろ。

◯◯ですって言うと相手の反応も分かれた。

①じゃあ〇〇部の〇〇さん(偉い人)って知っている?よく仕事一緒にしてたんだけど!とマウンティングしてくる人

②え?まじで?(見えないんだけどの意)そこからちょっと下手に出て最終的には褒めてくる人

③へー。っとそっけなく流すが、さり気なく根掘り葉掘り質問してくる人。

兎にも角にも興味を引くキャッチーな自己紹介らしい。


◯◯←会社名 を越える自己紹介が出来る日を夢見て

絶賛、模索中。

何者なのか、なに者になりたいのか、自分でもよくわからない。

MBAの講義で”志”を深く掘り下げるのだけど、働いていないもんで(言い訳)

使命をもって生きていない。

なんとなく良くない気はしているのだけど、これがこれで心地が良かったりもする。タイの空気がそうさせている気もするのよね。(これも言い訳)

でもMBA取得のために身をおいた環境が、刺激を与えてくれるもんで、日々自分の弱みや強みと向き合って一喜一憂させられる。

こういう感情を持ったことだけでも、成長だ。

だからこそ、何者になりたいかは近々答えが出る気がする。

そろそろ出さなきゃな。


ということで。なんやかんや

noteはじめます。

instagram→https://www.instagram.com/_anri_bkk/?hl=ja


この記事が参加している募集

#自己紹介

231,593件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?