マガジンのカバー画像

Social Design Girls 17 裏話

20
運営しているクリエイター

#SDGs

古民家ゲストハウスと地域における金融機関の連携から生まれた地域振興モデル in 千葉…

Social Design Girls 17 (SDGs 17)のテーマはどのように選んでいるのか?という質問をたくさん…

東北で住みたいまち上位に選ばれる秘訣から考える移住定住促進と関係人口 in 宮城県栗…

Social Design Girls 17 (SDGs 17)のテーマはどのように選んでいるのか?という質問をたくさん…

農家レストランが伝える後世に託したい伝承料理と大学院プロデュースのスタディケーシ…

Social Design Girls 17 (SDGs 17)のテーマはどのように選んでいるのか?という質問をたくさん…

世界に向けて魅力発信する和食に合う日本産ワインを活かした地域振興 in 山梨県笛吹市

Social Design Girls 17 (SDGs 17)のテーマはどのように選んでいるのか?という質問をたくさん…

ソーラーシェアリングとアクアポニックスから学ぶ次世代型農業の魅力 in 千葉県市原市

Social Design Girls 17 (SDGs 17)のテーマはどのように選んでいるのか?という質問をたくさん…

トマトに次ぐ名産品を目指すブロッコリーの稼ぐ大規模農業が切り開く関係人口向上と雇…

Social Design Girls 17 (SDGs 17)のテーマはどのように選んでいるのか?という質問をたくさん…

再生

近所トリップ・マイクロエコツーリズムを通してツナギビトと考える都心部の地域振興 in 東京都国分寺市

Social Design Girls 17 (SDGs 17)のテーマはどのように選んでいるのか?という質問をたくさんいただくので、撮影の裏側・テーマ設定について・考察の補足などを行っていこうと思います。  今回のインタビューは、東京都国分寺市における「ツナギビト」という肩書で地域のヒト・モノ・コトを繋ぐ地域グラウンドマネージャーの方にお話を伺いました。  東京とは縁のなさそうな地域振興が東京だからこそ必要であるというメッセージの込められた動画となっています。  今回は、特別に「ツナギビト」の1日に密着しました。学芸員・カフェ店長・農家・大学生と様々な分野の方と意見交換する様子が楽しめます。  特に学芸員の方のガイドで回ったご近所トリップことマイクロエコツーリズムは、コロナ禍だからこそ楽しめる東京の魅力が詰まったツアーとなっています。自然・歴史・文化から見る天災や疫災への対応方法は、とても学びの多いものとなりました。  農家訪問では都市農業の魅力について学びました。東京でも星が見える場所でキャンプができると知り、楽しみ方はアイデア次第という気づきが得られます。

侍(SAMURAI)文化から学ぶ北関東という好立地を活かしたニューノーマル時代の働き方 in…

Social Design Girls 17 (SDGs 17)のテーマはどのように選んでいるのか?という質問をたくさん…

テレワーク・ワーケーション・通勤も可能な里山で実現する新たなライフスタイル in 大…

Social Design Girls 17 (SDGs 17)のテーマはどのように選んでいるのか?という質問をたくさん…

テレワーク6.0(2020年代)の働き方を見据えたニューノーマルの湯治場とワーケーション …

Social Design Girls 17 (SDGs 17)のテーマはどのように選んでいるのか?という質問をたくさん…

ニューノーマル時代のカギを握る健康サポート薬局と予防医学 in 茨城県筑西市

Social Design Girls 17 (SDGs 17)のテーマはどのように選んでいるのか?という質問をたくさん…

都心部の 子育て・福祉分野と地方部の農村分野のコミュニティパートナーシップ in 神…

Social Design Girls 17 (SDGs 17)のテーマはどのように選んでいるのか?という質問をたくさん…

地域と世界の未来を変える余剰野菜を活用したダチョウ牧場 in 茨城県筑西市

Social Design Girls 17 (SDGs 17)のテーマはどのように選んでいるのか?という質問をたくさん…

はじめに (Social Design Girls17)

1、問題提起 様々な地域で問題になっている高齢化に伴う若者減少問題。この問題を解決しようと多くの地域の方々が頭を悩ませています。私の元にも様々な地域から若者移住に向けた相談が届きました。そして、その度に思うのです。 「そもそもなぜ若者が減っているのか?その原因を解決しない限り、新しい人を受け入れても定着しないのではないか?」  この疑問を常々思っていました。   私が思うに若者が定着しない理由は、 ・都心に出ていくことを推奨する家庭教育 ・若者が働きたいと思える「