孤独と思考と出し入れの重要性

皆様こんにちはあるいはこんばんわ
前回に前振りしたアウトプットインプットの話ですが少し時間置いてしまったので発酵しちゃった///←

まぁ要するに腐った←
ので、孤独と思想の話から持ち上げてからのー
落とします(は?)

孤独は寂しい
ツラい
カナシイ
カナシイは種類多いから片仮名にした
だけど
孤独はとても大事
何かを生み出さないとダメなタイプの人間には必要不可欠で孤独な時間が確保出来ない事は致命的
陽な音ゲマスター達は降ってくるノートをタプタプタップしながら颯爽と生きている印象
生み出す系の生き物は割とそれ苦手

ゆーてよ?
オタクとか陰キャとかそーゆータイプが創作して世の娯楽を構築してるとも思う持論
と、色々な事を自己解釈して消化する時間
それが「孤独」
「思考」を重ねる為の時間

シンキングタイムがないとホントになんも出来ない
良質な孤独が確保出来ないと何も生めない

正体隠してボカして言うと今年の夏付近は本業と違うベクトルの創作で少し成果が出てたんです
ところがコレも創作なので良質な孤独が阻害されて活動停止するわけです

しかたない!
世の中色々あるのでどうにもならない事もあり、故に癒され整うすべすらも「うわ!ダメだ辞めとこう!」と負のスパイラル誰か助けてとなるんです

重要な時間の阻害は否定になり
消極性の引き金になります
これは時として死に至る病だと
個人的には体感しております
肯定感が下がる事と
否定され隔絶される事の間には大きな差があり

自主的に籠って練る事と分断される事は違います
分断を飛び越えるのは難しく
さりげない外的作用の重要性が大きいです

コミュニケーションはとても大事だと思います
とりわけ人間には
あなたの存在がなければもしかしたら
生きていない存在もあるかも知れません

と、少しよろしく固い意見を書き連ねて

アウトプットとインプットは等価で行われるべきで
入れたら出すし出したら入れないと落ち着かない
思考する生き物として出し入れしたいのは本能じゃないかなとクソな締めくくりをして終わります

いや、クソじゃないんよ
いいものはいいし良くないモノは興味ない
仕方ないでしょ?

今回はこの辺りで
この記事があなたの明日からの世界をより良く出来れば幸いです


なんか得な気分になったから支援してやろうなんて奇特な方がいらしたらこちらへ