見出し画像

今日からウサギを懐に招き入れる

何が出てくるか分からないはずのガチャガチャ。しかし時折、「今のそなたに与えたもう」と言わんばかりの的確なアイテムが必然かのように出てくることがある。

少し前まで遊んでいたゲームモンスターハンターライズに登場する環境生物と呼ばれる生き物たち全5種のガチャガチャ。

たまたま通りかかった場所にあって、自分の財布の中を見たら百円玉がちょうど3枚あった。気がついたときにはそれらを投入し、ハンドルをひねっていた。

出てきたのは、カモシワラシと呼ばれる生物。

体長約5センチ。ゲーム内ではもっと大きい。

カモシワラシの主な特徴
丸々とした姿形が特徴的なウサギ。
フワフワとした体毛が可愛らしく見えるが、なんとそれはカビの一種が伸ばした菌糸であり、体表にカビを住まわせる代わりに食物を発酵させて栄養を補うという特異な共生関係を築いている。
懐に招き入れておくだけで、ハンターが口にするアイテムにもカビが作用しその効果を高めてくれるが、気まぐれに懐から抜け出して、いなくなってしまう。

つまり直接的な効果はないが、ハンター(自分自身)が回復系のアイテムを口にした時、通常より多く回復してくれる生物。

広いフィールド内の決まった場所に必ずいて、(この5種の中ではマネキキズクと赤シラヌイカは回遊している)効率の良いクエストクリアの一助となってくれる。

カモシワラシを実際に手に入れた瞬間。主たる目的は大型モンスターの討伐なので、ここは至って地味だ。

自分はちょうど夏バテが一段落し、そろそろ体を鍛え直したいところだったので、今日からこのカモシワラシを懐に招き入れてみよう。

きっといつもより大きく回復してくれるから、翌朝の目覚めも良く、頑張れるはず。

ちなみに、ガチャガチャの他の4種は、

クグツチグモ
大型モンスターを操竜待機状態にする
→チャンス到来

マネキキズク
クエストクリア時の報酬金が増える
→金運

イチモクラブ
設置すると真上に高く飛ぶ
→大きな飛躍

赤シラヌイカ
一定時間、会心率が上がる
→チャンス到来

このゲームを知る者にとっては、100%縁起物のガチャだった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?