自分の好きなことを見つける旅が人生

ゲッターズ飯田さんの公式LINEやらインスタをフォローしているんだけど、これはいつだか公式LINEで流れてきたお言葉。

全くもってその通りだよなぁと思って、思わずコピペしてkeepに入れてしまったほど。

旅と旅行ってまた少し違う気がするんだけど、私は旅らしい旅をしたことがないから、ひとまず旅行で話をすると…

テレビやガイドブックで見るのと、実際行って自分の目で見て、感じることでは全然違うことが多い。

不衛生な所が苦手な私はどちらかと言うと海外旅行はシティ派だった。
日本と同じレベルとは言わないまでも、水回りがちゃんとしてて、買い物ができる。

だから、行ってみたい場所で上がるのは、サンフランシスコとかニューヨークとかオーストラリアとかだった。



そんな私がかなり前に初めてバリ島に行った時、すごくのんびり出来たのを今でも覚えている。
「何もしないをする」ってこうゆうことか!と。

海も山もあって適度に買い物も出来る。
町中にある飲食店はドアはあっても開けっぱなしだったりするから、虫は飛んでるし、野良犬だか、飼い犬だか判断がつきにくい犬がうろうろしてるけれど、本当にのんびり出来る場所だと思う。 

振り返ると海外旅行の中でバリ島に行っている回数が1番多い。


でもニューヨークも好きだ。
3〜4年前に初めて行ったんだけれど、「ここが世界の中心か!」と感激した!
公園や美術館は広いし、オシャレなカフェも多く、すごく刺激的な街だと思う。
自分が映画の世界に入り込んだかのような錯覚を起こし、頭の中で「プラダを着た悪魔」の曲が流れて颯爽と歩きたくなる。
(もちろん手にはスタバ)


いろんな場所にそれぞれいい所があって、その時自分が考えていることや置かれている環境によって受け取り方が違って、吸収するものも変わってくる。


きっと人生もそうなんだろう。
行ってみる、やってみるをして、初めて自分に合うかどうか、好きかどうかが分かるんだと思う。

生きてる時間が長くなればなるほど、なんとなく自分に合うか合わないかって感じ取ることができてくるもの。
けれど、飛び込んでみて初めて分かることがあるのも事実だ。


常に飛び込むことができる柔軟なマインドとフットワークを持っていられるような人間でありたい。
そして、小さくても少しずつ「好き」の引き出しが沢山あるのが理想だな。

サポートとっても嬉しいです★ありがとうございます☺ いただいたサポートで文章力UPの為、気になる本を読みたいと思います。