見出し画像

場所があるということ

「相手に依存しすぎないように、趣味を増やす等して興味を分散させたり、コミュニティを増やしたりしましょう」

なんていう、恋愛のアドバイスを見かけたことがある。

これって恋愛に限らず、生きていく上ですごく大切なことなんだろうな、と思う。


私は普段、会社員として週に5日、働いている。
会社には仲のいい同僚もいるし、もう辞めてしまった人の中で定期的にゴハンを食べるなどして会う人もいる。


私は学生時代の友達とそんなに連絡を取るタイプじゃなくて、自分から「会おうよ」とは言わない。
言われたって心の中で渋ってるくらいだから、休みの日に遊ぶのも仕事関係の人が多い。


【仕事】、【会社】が共通点としてあるから、話も早いし悩みの共有もしやすい、というのが最大の理由だと思う。



2年半くらい前に、習い事を始めた。
習い事と言っても自分のペースで行く日を決めることが出来るタイプのものだから、ゆるくやっている。

そこでは、使い分けているわけでも演じているわけでもないけれど、【会社の時の私】とは全く違う私な気がする。
そこで知り合った人と連絡を取り合うわけではない。
特段深い話をするわけでもない。
でもすごく穏やかでフラットな自分でいられる。
嫌な思いをしたこともないし、評価や忖度なんかが全くなくて「1人の人間」としていられるような場所。
だから、平日の疲れやストレスを一気に流してくれる。


そこがあるから仕事が出来てるし、仕事があるからそこの有難さを噛み締めることができる。

ここまで続くとは思ってなかったけど、始めてよかったし、いい人たちが多くて本当に良かったと思う。


この先の人生、こうゆう場所を1つ、2つと増やしていけるといいな。

サポートとっても嬉しいです★ありがとうございます☺ いただいたサポートで文章力UPの為、気になる本を読みたいと思います。