見出し画像

ドライブ内の共有ファイルにコメントされたらチャットに通知される魔法!ーGoogleサイトで作るグループウェア(83)ー


この記事を読んで欲しい方

企業DXや校務DXの進め方に悩んでいる方
クラウドアプリの導入に悩んでいる方

①ドライブ内の共有ファイルにコメントされたらチャットに通知される魔法!

 Googleドライブでファイル共有して共同作業していると、誰がいつ、どの場所にコメントしたのかがわからなくなることって結構ありますよね。
 このアプリは、Googleドライブに保存してあるGoogleドキュメントファイル内でコメント入力された時に、コメントをGoogleチャットに通知する拡張機能で、Google純正です。
 ちなみに、Googleドライブに保存されているオフィスファイルを、オフィス互換モードで開いたときにもコメント通知が使えます。
 また、オフィスファイルをスタンドアロンで開いているときには、チャットには共有通知だけが届きます。
 スタンドアロンで開いたときのコメントは、上書き時にファイル上に記録されますので、リアルタイムではないですが、コメントを見ながら作業を進めることは可能です。

クリックすると開きます

 拡張機能をインストールすると以下の画面になりますので、完了をクリックします。(チャットアプリとしてインストールされます)

チャットアプリとしてインストール

 インストール後にチャットを開くと、ダイレクトメッセージ内に通知が届いています。

アプリから通知が届く

 アプリはダイレクトメッセージ内に設置されます。
 Google Chat でドライブの通知をオンにしますか?と聞いてくるので、はいボタンをクリックします。

はいをクリック

 はいをクリックすると、表示が切り替わりますので、これで設定終了です。

設定終了

ちなみに、Googleドライブの右上歯車の設定>通知を選択すると

Googleドライブでの設定場所

 GoogleChatのところにチェックが入っています。ここで、アプリからチャットが通知を受けるか否かの設定ができます。

チャットがアプリから通知を受け取る設定

②共有したファイルでコメントする

 まず、ファイルを共有している人全てに拡張機能がインストールされているとします。 
 例えば、Googleドキュメントで共有したファイルコメントすると、

コメントを入力

 共有している相手のチャットにファイルのリンクとコメントが通知されます。
 もちろん通知されたチャット内から返信も可能です。

チャット内にコメントが来た!

 返信すると、コメントを送った相手に返信が通知されます。

コメントを送った相手に返信が通知

 このように、ファイル内でのコメントのやり取りをチャット内に集約することで、作業の精度や速度を高めることができます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?