見出し画像

Google標準ファイルをテンプレート化して配布する呪文!ーGoogleサイトで作るグループウェア(117)ー

🙇🏻いつも、Googleサイトで作るグループウェアを見ていただき、ありがとうございます!

この記事を読んで欲しい方

企業DXや校務DXの進め方に悩んでいる方
クラウドアプリの導入に悩んでいる方
自分だけのGoogleサイトを作ってみたい方

①Googleファイルのテンプレート化

 最近では、いろいろな方がGoogle標準ファイル(フォーム、ドキュメント、シート、スライドなど)を作成して、DX推進をしていらっしゃいます。
 ただ、作成したGoogle標準ファイルをテンプレートとして配布するときに、困ることが多いようです。
 私も、Googleサイトのファイル配布方法で困ったことが何度かありますが、現在では以下の手法で解消しています。

②他のGoogleファイルでもできるのか?

 やり方としては、
https://<中略>/ファイルID/edit
https://<中略>/ファイルID/template/preview に直して
 実際にテンプレート画面ができるのかを検証しました。

 その結果、なんと!
Googleフォーム:テンプレート化OK
Googleドキュメント:テンプレート化OK
Googleシート:テンプレート化OK
Googleスライド:テンプレート化OK
Google図形描画:テンプレート化OK(最初は拒否されたが、何度かやるとできた)

でした。
 つまり、ファイルIDの後ろ/template/preview を入れるだけでテンプレート化できるのです!

Googleフォームのテンプレートもできた

 ちなみに、テンプレートを使用をクリックすると、マイドライブにダウンロードされ、ダウンロードした人が自動的にファイルのオーナーになります。
 なお、GoogleフォルダやGoogleAppsScriptファイル(単独のもの)はテンプレート化出来ませんでした。
 GASに関しては、Google標準ファイルに埋め込まれているものであれば、テンプレート化で配布できました。

③おわりに

Googleワークスペースの浸透で、企業DXや学校DXで、多くの使いやすいGoogleファイルが増えてくると思われますが、このテンプレート配布のやり方はとて簡単です。
今後、テンプレートを公開して、作った方にお小遣いが入るようなサイトができると良いですね!

お小遣い



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?