見出し画像

書くことって、自分と向き合うことなんだ。〜「書く習慣」を完走した振り返り


今日で、いしかわゆきさんの「書く習慣」の一ヶ月の書く習慣チャレンジ、完走です。

書いていると悩んできて、途中で休んだり、noteで始めたのにtwitterに変更するなど、実際書く習慣を完走するのに2ヶ月以上かかってしまいました笑


書く習慣に取り組んで気づいたことは、2つあります。

  • 書くこと=自分と向き合うこと

  • 書く習慣の仲間と出会える


書くこと=自分と向き合うこと


Day1からつまづいて、なかなか投稿できなかったんですよね。Day1の質問は自分の目標と夢で、それが書けなかった。いかに自分のことを分からず、人生を送っていたこと。そして、自分が分からないから言語化できないんだって気づけた。

noteでDay15くらいまで取り組んで、素直に質問に答えていないなって感じて、TwitterでDay1から始めた。質問の答えじゃなくて、ちがうものを生み出していて、自分から向き合うことから逃げているなっていうのが嫌だったんです。リセット癖も、凝り性なところも、自分に素直すぎるところも、自分の性格なんだなって、わかってきた。

書くことって、自分と素直に向き合うことなんだ。



書く習慣の仲間と出会える

書く習慣のチャレンジに取り組んでいると、同じような方々と出会って、私も頑張ろうって思えた。noteでやっていたときは1人で取り組んでいる感じがしたけど、Twitterは仲間との距離が近くて一緒にがんばっているような気がして、心強かった。仲間と繫がりながら、取り組みたい方にはTwitterを。1つのテーマを深く書いて、じっくり自分と向き合いたい方にはnoteをすすめたいです。


自分でテーマを決めて取り組んでいる方も、タグをつけて日常を綴っている方もいて、自分なりに書きやすいやり方で続けるのが大事なんだなって思う。これからも書く習慣を続けて、自分と向き合う時間をつくっていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?