見出し画像

『稲盛和夫一日一言』12/16(金)

 こんにちは!『稲盛和夫一日一言』 12/16(金)は、「照る日曇る日」です。

ポイント:人生は照る日もあれば曇る日もある。災難に遭ったときにも、「これは修行だ」と思い、自分が生かされていることに感謝する。そうすることで、運命はよい方向へと導かれる。

 2010年発刊の『六つの精進 素晴らしい人生を実現するために』(稲盛和夫著 サンマーク出版)「失敗は、反省したら忘れなさい」という項で、感性的な悩みをしないことの大切さについて、稲盛名誉会長は次のように述べられています。

 人生では心配事や失敗など、心を煩わせるようなことがしょっちゅう起こります。しかし、一度こぼれた水が元へと戻ることがないように、起こしてしまった失敗をいつまでも悔やみ、思い悩んでも意味はありません。

 クヨクヨと思いつづけることは、心の病を引き起こし、ひいては肉体の病につながり、人生を不幸なものにしていきます。すでに起こってしまったことをいたずらに悩まず、あらためて新しい思いを胸に抱き、新しい行動に移っていくことが大切です。

 済んだことに対して深い反省はしても、感情や感性のレベルで心労を重ねてはなりません。理性で物事を考え、新たな思いと新たな行動に、ただちに移るべきです。そうすることが人生をすばらしいものにしていくと、私は信じています。(一部抜粋)

 今日の一言では、人生は、照る日もあれば曇る日もある。幸運がめぐっているときはもちろんのこと、災難に遭ったときにも、修行だと思い、自分が生かされていることに「ありがとう」と感謝することが、心を清らかにし、運命をよい方向へ導く、と言われています。

 先日紹介した稲盛名誉会長の師の教え、「稲盛さん、そういう苦労をするのも生きているからですよ、死んでしまえば、そんな苦労はしません。生きていればこそ苦労するのですから、それはよいことではありませんか」という言葉がすべてを表しているように思います。

 京セラでも、この「感性的な悩みはしない」という言葉に救われたと感じている人は少なくないと思います。社内で実施されているフィロソフィ研修のアンケートでも、数あるフィロソフィの中でこの言葉を一番にあげる人が相当数いるからです。

 私も、日々の厳しい業務の中で、ぎりぎりの選択を迫られ、それが自分の思い通りの結果につながらずに絶句している、といった場面を多く見てきました。(もちろん、自身で経験することも少なくなかったのですが…)

 「生きていてなんぼ」と達観して、照る日もあれば曇る日もある、明日こそはきっとすばらしい展開が待っていると信じて、今日一日を懸命に生きてみませんか!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?