見出し画像

第4話『正しいこと、の連鎖』 【13】/これからの採用が学べる小説『HR』

この小説について
広告業界のHR畑(求人事業)で勤務する若き営業マン村本。自分を「やり手」と信じて疑わない彼の葛藤と成長を描く連載小説です。突然言い渡される異動辞令、その行き先「HR特別室」で彼を迎えたのは、個性的過ぎるメンバーたちだった。彼はここで一体何に気付き、何を学ぶのか……。
*目次*はコチラ

第4話【13】

「ブラック企業……

今日のアポがなければ、笑って否定しただろう。世界を席巻しているあの<PO>の会社だ。ブラック企業どころか、働き方だって“今風”に違いない、と。

だが、今の俺はあの「ジャングル」の奥に隠されたBAND JAPANの「本体」を知っている。そして、ヤクザのようなスーツを着た槙原社長と、その言葉一つ一つに過剰に反応する社員たちの姿を。

思わず黙った俺から視線を外し、高橋は続ける。

「今の世の中、ブラック企業と言えば、“残業が多い会社”くらいのイメージかもしれないけれど、問題は残業時間の長さなんかじゃないのよ。この問題の根幹には、本人たちも自覚しないうちに完了してしまう“洗脳“の怖さがある」

「洗脳? ちょっと、何の話なんですか!」

話がいきなり大きくなって、俺は思わず声を荒げた。その声に反応したのか、ソファで爆睡していた室長が「ううん……」と呻いて身をよじる。慌ててボリュームを落とし、俺は続けた。

「すみません。……でも、洗脳って?」

高橋は薄いピンク色の口紅を引き、自分の唇を使ってそれを馴染ませる。その様子が妙に生々しくて、俺は目を逸らす。

「六本木であんたと別れてから、私もちょっとした調べ物をしてたのよ」

高橋はパタンとコンパクトを閉じ、こちらを横目で見て言う。

「調べ物?」

「そ。もっとも、あんたみたいにネットでチャチャッと終わる話じゃない。ある会社の調査員に会いに行ってきたわ」

「調査員って……誰なんですか」

「いわゆる調査系マーケティング会社の人。クライアントから依頼を受けて、対象企業の情報を集めてくるのよ。場合によっては、本当に入社する場合もある」

「入社って……スパイじゃないですか」

「そうよ」

高橋はあっけらかんと肯定する。

「でも、誰でもネットにアクセスできて、SNSで発信できる時代なんだから、社員全員がスパイだとも言える」

「そんなの……詭弁ですよ。金をもらって情報を盗むのは犯罪だ。仕事の愚痴をTweetするのとは違う」

そう言うと高橋はわずかに驚いた表情をして俺を見ると、なぜか嬉しそうに笑った。

「意外に固いのね。もうちょっとスレてると思ってたけど」

「……からかわないでください。で、その調査員に何を聞いてきたんです」

「情報を盗むのは犯罪なんでしょ? それを聞いたらあんたも同罪だけど」

思わず口ごもると、いよいよ高橋は楽しそうに笑った。

「ふふ、冗談よ。……今回私が彼に聞いたのは、BAND JAPANの導入研修について」

「導入研修?」

「ええ。入社して最初に受けさせられる研修ね」

「どうしてそんなことを」

「ま、今回の案件を引き継ぐにあたり、軽く事前調査してたことは否定しない。そもそも高木生命の“体質”についてはこれまでにも噂は聞いてたしね」

「高木生命? BAND JAPANじゃなくてですか」

「BAND JAPANってのは高木生命の“ガワ”に過ぎない。いいかげん学習しなさいよ。入社するのがBAND JAPANだろうが、受けさせられる研修は高木生命方式で作られてる」

そうだった。あの華やかなBAND JAPANの本体は、高木生命なのだ。

「……それで、何なんですか、その導入研修って」

俺が言うと高橋はもったいつけるように微笑み、高そうなバッグの中から電子タバコを取り出して、吸い始める。普通のタバコとは違う、バラとかスパイスを感じさせるにおいが漂い始める。

「その調査員に話を聞いたのは大正解だった。何しろ彼、その研修を実際に見たっていうのよね」

「え? じゃあその人、高木生命の社員だったんですか」

驚いて言うと、高橋は首を振った。

「いいえ。高木生命が毎年4月に数日間貸し切りにする、山奥にある古いホテルの短期バイトに申し込んだのよ。それで、大ホールを使って何時間も行われるその研修の様子を、給仕スタッフの立場で見た」

「へえ……なんか映画みたいすね」

俺は素直に感心してしまった。だが高橋は怖い顔をして「バカね」と俺を睨む。

「いい? 映画なら2時間で終わりだけど、ここでの経験は、下手したら参加者の一生を変えてしまう。現実だから怖いのよ」

高橋の言い方に、俺の頭に恐ろしい研修風景が浮かんだ。

プロレスラーみたいな男にボコボコにされるとか、両手足を縛られた状態でナイフをつきつけられるとか。

いや……研修というよりそれじゃ拷問だ。

「一生を変えるって……一体どんなことをさせられるんですか」

そういう俺に、高橋は答えた。

「選択肢を、奪うのよ」

第4話【14】につづく(近日公開)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?