2018年8月の記録No,12

低レベル廃棄物を敷地内に埋設へ
https://this.kiji.is/403116953982272609?c=113147194022725109

遂に放射性廃棄物処理がひっそりと始まるけど、低レベル廃棄物といってもレベル差があるからね。低レベルってつけておけば安全である事をアピールできると考えてるのかね?本当にやり方が酷いね。

原子力発電に関しても結局3.11の経験をいかせず何事も無くまた運転再開し、新たなエネルギー源の開発よりも目先の利益を優先してしまっている。確かに電力安定供給にはいきなりの切り替えは難しいのかもしれないが、そんな事では100年経っても同じ事の繰り返しだよ。

出版団体、政府と軽減税率で対立 「有害図書以外適用を」
http://www.sankei.com/smp/economy/news/180818/ecn1808180003-s1.html

個人的には軽減税率導入自体に反対だけどね。正直、線引きが難しいし、各業界との対立や配慮ばかりで無駄なコストが発生するだけ。このコストをかけるならば消費税増税をしても意味が無くなるのでは?そもそも消費税増税自体に反対ではあるが。

特に新聞の軽減税率なんて新聞社に配慮しているだけで、理由に無理がある。新聞が軽減税率適用ならば書籍だって対象にすべきという論理も十分理解できるしね。

「視力弱い」で障害者
不正認識か、中央省庁雇用水増し
https://this.kiji.is/403512800854967393?c=113147194022725109

民間企業には目標値を提示して、自らは水増しや不正で対応。本当に論外過ぎるでしょ。しかも、42年間という年数を考えると一部の人だけの認識ではなく、組織的に長年このやり方が引き継がれていた事が確実。本当にこの国はどうなってるのかね?

法治国家って法を管理や執行が何故正常におこなわれないのか。調査機関は何をしてるのかね。生活保護や障害者年金などの支給に関して調査がザルであったり、本当に必要な人には支給されないなどお役所仕事も雑であるから本当にやる気がある人だけ残して欲しいわ。

会社の上司が部下に対して「ツイッターをやめろ」は許されるか?
https://news.yahoo.co.jp/byline/sasakiryo/20180818-00093626/

許される許されないの問題ではなく、単純なパワハラでは?企業としてリスク管理として制限している場合もあり得るけど、個人の尊厳もあるわけだしね。本当にこうゆう時代錯誤な人がいるんだよな。むしろ、積極的にやれ!くらいいって欲しいね。

IT外資の法人税に苦戦 アマゾン日本法人は11億円
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL836KLCL83ULFA034.html

日本の税制だけでなく、国際税制上の問題もあるからね。Amazonが売り上げを日本国内で多いから責められてるけど、他の外資系企業はどうなのかな?って疑問もあるし、日本の企業も海外では同様の節税対策をおこなってるのでは?と思う。

そもそもAmazonに関していえば、営業利益を出さずに投資に回しているから世界各国でも同様であってそれが問題ならばやはり国際税制の見直しが必要となる話なんだよね。

中古スマホ買い取り、詐欺多発で即時入金見直し
https://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20150326/279177/060800009/?ST=smart

残念ながら性善説に基づくビジネスには限界がある。トータルで利益を出せば良いという考えでおこなう企業も存在するが、そのビジネスモデルのみで利益を出す企業にとっては無理があるだろう。

販売側も購入側もいい方はあるが、騙し合いのような形になってるのが現実だからね。メルカリやヤフオク、アマゾンのマケプレも性善説とはどこへ?というレベルだからね。

現代のコミュニケーションを変えたLINEの魅力に迫る
https://newswitch.jp/p/14100?from=np

電話やメールというコミュニケーション、連絡手段にキャリアを超越した新たな形を創出し、定着させたのはLINEの大きな成果だと思う。もちろん、LINEのようなサービスは各国であるし、世界的には一部の国でしか定着してないが日本国内では十分。

LINEの良さはレスポンス。既読機能には賛否あるが、メールよりもハードルは低いのがメリットかな。

「待っている約束」がある―― 木村拓哉が向き合う自分と未来
https://news.yahoo.co.jp/feature/1054

ネットメディアやニュースに木村拓哉さんが登場するのはやはり時代の流れというか、元SMAPの3人の影響は間違いなくあるだろうね。家族がいる、娘さんの将来を考えれば自らリスクを背負って独立するのは難しかったのはあるだろうけど、個人的にらあの謝罪会見がどうしても納得がいかないかな。

もちろん、木村さんだけに責任があるわけではないし、芸能界のルールもわかるけど、世の中で重要なのは信頼関係であるわけだからな。そこへのイメージ悪化はアンチを生んでしまうのはしょうがない。

Amazonが映画館チェーンを買収か?
https://jp.techcrunch.com/2018/08/19/2018-08-16-night-of-the-living-amazon/

リアルとネットの融合を目指してるのだろうね。上手い戦略だなと感じるよね。今後自らオリジナルコンテンツを映画配給とかする展開もあり得るだろう。オンラインでできる事、完結できる事が全てではないからね。だからこそ、リアルでしか体験できない事の重要性を感じる。

9年連続日本一「スタバ苫小牧店」の奇跡
https://president.jp/articles/-/25915

マニュアル化だけでなく、店舗スタッフ主導の運営および接客が好評という事かな。ただ、これはあくまでも良い面を報じているだけでは?とあえて邪推したくなる。

店舗スタッフ主導という事は時給以外の面でスタッフの負担が増えているともいえるし、基本はスタッフがアルバイトでかつ長年勤めている方がリーダー的に主導している可能性もある。そうなるとブラックな職場と内情はなっている面も少なからずあるのでは?

さらにいえば、日本一というが、スタバの店舗網が少ない地域だからこそ実現しているともいえるし、この取り組みを他の店舗も真似しようとするとスタバ全体の職場環境悪化が進むのでは?とあえて想定できるブラックな可能性も推測してみた。

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートいただきありがとうございます。サポートのおかげで今後の活動につなげていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。