ROTTA

制作中ゲーム『七色の要』公式サイト https://mashirotta.wixsit…

ROTTA

制作中ゲーム『七色の要』公式サイト https://mashirotta.wixsite.com/shichisiki-no-kaname BOOTHにて素材配布中。そちらへのリンクはサイトから。

メンバーシップに加入する

ROTTAが制作した素材をDLできます。 メンバーシップの使い方を掴んだら、他にもいろいろと公開・共有予定。

  • 素材DL可能プラン

    ¥500 / 月
  • とにかく応援プラン

    ¥2,000 / 月

マガジン

  • RPGツクールMV プラグイン紹介

    RPGツクールにて制作中のゲームで使用させていただいているプラグインの紹介です。プラグインの導入方法は「基礎編」をご覧ください。

  • RPGツクールMV 素材制作のススメ

    「RPGツクールMV 素材制作のススメ」シリーズをまとめました。 制作にお役立ていただければ幸いです。

最近の記事

プラグイン紹介4〜特定の条件下でグラ変更〜

こんにちは。ROTTAです☀️ 今回ご紹介するプラグインはこちらです。 『DynamicActorGraphic』 作者:トリアコンタンさま https://triacontane.blogspot.com/ スイッチのON/OFFや、特定の条件によって ・顔グラフィック ・歩行グラフィック ・サイドビュー戦闘時のグラフィック を変えることができます。 アクターの設定画面の「メモ」にコードを入力して使用します。 『七色の要』には主人公・他のパーティメンバーともに

    • プラグイン紹介3〜画面上に変数表示〜

      こんにちは。ROTTAです✨ 今回ご紹介するプラグインはこちらです。 『LL_VariableWindowMV』 作者:ルルの協会さま https://nine-yusha.com/ 変数を、同時に最大4個まで画面上に表示することができます。 『七色の要』では、常に画面上に見えるパラメータを表示するUIとして使わせていただいています。 よく使うプラグインコマンド・LL_VariableWindowMV show 2 69 0 0 130 2番のウィンドウに変数69を表示

      • プラグイン紹介2〜基礎編〜

        こんにちは。ROTTAです🌟 前回時間に関するプラグインのご紹介をしましたが、 その前にプラグインってなに? とか プラグインの導入方法とかをご紹介した方がいいと思いまして、 順番が前後しますが、 今回はそのあたりについて書いていきたいと思います。 プラグインとは…… オプション・拡張機能 と思っていただくといいかなと思います。 プラグインがなくても ツクールMVにはゲームを作れる機能ははじめからそろっています。 でも自分がゲームを作り出して、 「今ある機能だけでは

        • メンバーシップ・有料記事について

          こんにちは。ROTTAです✨ メンバーシップと有料記事を公開いたしましたので、 その辺りについていろいろ、ご案内をさせていただこうと思います。 記事の中で素材配布をしようと思っています。 ドット絵とかの素材はBOOTHでも公開中ですが、 BOOTHで公開するにはこまごましているなぁ、とかいうものは記事の中にZIPファイルを載せ、ちょこちょこと公開予定です。 有料記事といっても記事自体が有料なのではなく、 「記事の中の素材が有料」になります。 noteって記事の中で

        プラグイン紹介4〜特定の条件下でグラ変更〜

        マガジン

        • RPGツクールMV プラグイン紹介
          7本
        • RPGツクールMV 素材制作のススメ
          6本

        メンバー特典記事

          RPGツクールMV素材配布1*フキダシ

          「とにかく応援プラン」他に参加すると最後まで読めます

          こんにちは。ROTTAです✨ 今回は、フキダシの素材として ・スプライトシート ・それぞれの画像素材 ・SE ・イメージ動画 を配布させていただきます。 内容は ・びっくり ・沈黙 ・!? の3つとなります。 これ以外に作りたい場合は、無地のフキダシをもとに 制作していただけると幸いです。 (無地のフキダシも素材に入ってます) これらのファイルは記事の最後、有料部分にありますので、 そこからDLしていただければ幸いです。 使い方などについてはこちらをご覧ください

          有料
          150

          RPGツクールMV素材配布1*フキダシ

        記事

          RPGツクールMV素材配布1*フキダシ

          こんにちは。ROTTAです✨ 今回は、フキダシの素材として ・スプライトシート ・それぞれの画像素材 ・SE ・イメージ動画 を配布させていただきます。 内容は ・びっくり ・沈黙 ・!? の3つとなります。 これ以外に作りたい場合は、無地のフキダシをもとに 制作していただけると幸いです。 (無地のフキダシも素材に入ってます) これらのファイルは記事の最後、有料部分にありますので、 そこからDLしていただければ幸いです。 使い方などについてはこちらをご覧ください

          有料
          150

          RPGツクールMV素材配布1*フキダシ

          プラグイン紹介1〜時間の概念を生み出す〜

          こんにちは。ROTTAです✨ このシリーズの記事では、 ゲーム制作に入れさせていただいているプラグインと、 そのプラグインの中で 使わせていただいている機能・使わせていただき方について ご紹介したいと思います。 以前プラグイン紹介の記事は一度書いたのですが、 広く浅く……という感じでしたので、 今回から、一つ一つ改めてご紹介するかたちで投稿していきます。 今回ご紹介したいプラグインはこちら 『Chronus』 作者:トリアコンタンさま https://triaconta

          プラグイン紹介1〜時間の概念を生み出す〜

          第三弾をリリースして

          こんにちは。ROTTAです✨ 『七色の要』第三弾をリリースできたところで 今回は、ゲーム制作にあたり考えてることについて触れたいと思います。 一番思ってること『とにかく楽しい』自分の持っている世界観を、 ゲームというかたちで表現するのがずっと夢でした。 個人制作で手を出すべきでない規模と思いますし、 実際ここまで作るのにも年単位で時間がかかっていて この先もものすごく時間がかかるとは思いますが、 でも、なんとか完成させたいなあと思っています。 自分が本当にいいと思って

          第三弾をリリースして

          RPGツクールMV 音楽ファイルの作り方

          こんにちは。ROTTAです😊 今回は作曲の方法ではなく、 曲や効果音などをどうやってゲームで使用するかをご紹介しようと思います。 拡張子についてツクールMVでは、音楽ファイルの拡張子は 「oggまたはm4a」 という決まりがあります。 webブラウザ上で公開するならm4aも必要ですが、 ファイルをダウンロードしてもらってプレイしてもらうかたちなら、 oggのみで大丈夫です。 ※この記事で触れるのはoggのみとなります。 音楽ファイルの種類ツクールMVで使用される音楽ファ

          RPGツクールMV 音楽ファイルの作り方

          RPGツクールMV フキダシのアニメーションについて

          こんにちは。ROTTAです✨ 今回はフキダシのアニメーションについて書いていこうと思います。 フキダシのアニメーションに使うスプライトシートはデフォルトで用意されていますが、このゲームではオリジナルで制作しています。 どのように制作をしているのか、ご紹介いたします。 まず、フキダシをツクールで出す際は このような画面になるかと思います。 「びっくり」「はてな」など並んでいますが、 この並んでいる順番は、実はスプライトシートを作る際の 素材の配置と密接に関係しています。

          RPGツクールMV フキダシのアニメーションについて

          RPGツクールMV BGM制作について 1

          どうも、ROTTAです! まだグラフィック面でご紹介するところはありますが、 書きたい順でいこうと思いますので BGMの、作曲のし方について触れていこうと思います。 と言っても正直感覚で作っている部分も多く、 あるラインを越えると理論的に説明ができなくなるので、 できるところまで、書いていきます。 すごく自己流なので、「はぇ?」ってなる部分もあるかも知れないし 純粋に間違ってるところもあるかも知れないので あたたかい目で読んでいただければ幸いです。 ※ある程度音楽の知

          RPGツクールMV BGM制作について 1

          RPGツクールMV 顔グラフィックについて

          どうも、ROTTAです! 今回は、顔グラフィックについて書こうと思います。 顔グラフィックとは、↓ メッセージの左側に出てる、キャラの顔のことですね。 では、これの作り方のお話に入っていきます。 こちらがツクールMV内で 顔グラフィックを設定するときの画面です。 サイズは、1マスが144px × 144pxの正方形で 全体としては576px × 288pxの画像になります。 歩行グラフィックと同様、8パターン分の画像を用意する必要がありますが 抜けている部分があって

          RPGツクールMV 顔グラフィックについて

          RPGツクールMV 戦闘グラフィックについて

          どうも、ROTTAです! 今回は戦闘グラフィックについて書いていきます。 が、その前に、ツクールMVには 戦闘のモードが二つあることをご紹介いたします。 まずはこちら、フロントビュー戦闘。他のゲームだと、MOTHERやUndertaleとかがこのかたちになると思います。 一人称視点で、味方の姿は見えず敵だけ見えます。 もう一方はサイドビュー戦闘。 他のゲームだと、昔のFFとかで採用されているかと思います。 味方も敵も見えるかたちです。 このモードにすると、敵に加え味方

          RPGツクールMV 戦闘グラフィックについて

          RPGツクールMV 歩行グラフィックについて

          どうも、ROTTAです! 今回は、キャラクターの歩行グラフィックの作り方をご紹介しようと思います。 「キャラチップ」とか「歩行キャラ」ともいいます。 (公式的には「キャラチップ」っぽい。のですが、 自分的に「歩行グラフィック」で定着してしまったのでその呼び方でいきます。) ツクールMVの公式サイトや他のところにもこういった説明はありますが、 『七色の要』の裏側を見ていくということで 初歩的なところから、私なりにもやっていこうと思います。 こちらが、ツクールMVの歩行グラ

          RPGツクールMV 歩行グラフィックについて

          プラグイン紹介 その3

          どうも、ROTTAです! 前回、「次はグラフィック関連のプラグインを紹介」と予告しましたが、 思ったほどなかったのと ご紹介しそびれたプラグインがありましたので 雑多になりますが、それらをまとめてご紹介いたします。 【TMItemCategoryEx】 作者:tomoaky様 アイテムカテゴリの追加プラグインです。 『七色の要』の主人公は、いろいろなもののレシピを覚えます。 レシピは実はアイテムとして処理しているのですが、 他のアイテムと分けた方がよさそうな気がしたの

          プラグイン紹介 その3

          プラグイン紹介 その2

          どうも、ROTTAです! プラグインの紹介その2、いきたいと思います。 今回は前回同様システムまわりと、 ショップまわり、戦闘まわりのものをご紹介しようと思います。 興味のある方、ぜひご覧になっていってください。 【MPP_ChoiceEX】 作者:木星ペンギン様 選択肢の拡張プラグイン。 デフォルトでは一度に出せる選択肢は6つですが、 こちらを使用するとそれ以上に増やせます。 また「特定の条件ならば出る/出ない選択肢」も設定できます。 【MKR_PlayerMoveF

          プラグイン紹介 その2

          プラグイン紹介 その1

          どうも、ROTTAです! 今回は、使用しているプラグインをご紹介していきたいと思います。 ですが、「プラグイン」と聞いてもピンと来ない方もいると思いますので まずは、「プラグインって何?」から入っていこうと思います! プラグインって一言で言うと何かなぁ、と考えていたのですが 「とても大事なオプション」 でしょうか。 基本的にはなくてもゲームは作れるのですが ちょっと変わったシステムとか、この機能を拡張したいとか 初めからツクールにある機能では足りないと思ったときに必

          プラグイン紹介 その1