ロッシュ

はじめましてロッシュです。2024年から始まる新NISA。noteを投資の『備忘録』『…

ロッシュ

はじめましてロッシュです。2024年から始まる新NISA。noteを投資の『備忘録』『記録用』として利用するために開設しました。

最近の記事

初めての投資#006

『ネット証券が良いとは限らない』 ネット証券のメリットをあげるとすれば以下の3つでしょう。 1手数料が安い 2情報量の多さと速さ 3注文の反映の速さ 確かに、資産を増やす目的の私たちにとって手数料の安さは外せないメリットと言えるでしょう。 しかし、誰もがネット証券取引に向いているとは思っていません。 なぜならば、私たちは老いるからです。 30代40代の人には想像がつかないでしょうが50代からは様々な事が苦痛になってきます。 長期投資をしている40代の皆さんは15年後20

    • 初めての投資信託#005

      正常化バイアスに注意 マインドは自分でコントロールできます。 しかしここで錯覚してしまう事があるので注意が必要です。 それは『正常化バイアス』です。 共通目的を持った人たちの集団 共通の話題をもった人々が一堂に会する事が増えてきます。 特に注意すべきなのは、ずばり『投資セミナー』です。セミナーでは安心感や情報の共有をもたらしてくれますが、その一方で危険性をはらんでいる事があります。(私もセミナーで大損失しました) その危険とは何か それは『情報の偏り』です。 同じ情

      • 初めての投資信託#004

        『人が変わる』 人が変わるというのは私自身が変わるという意味だけを含んではいません。 こんにちはロッシュです。 少額投資を続ける事で私自身のマインドが変わったと#003でお話しましたが、実は私を囲む人も変わるのです。 私が投資信託に興味を持ち始めてから関わった人たちもやはり『投資に興味がある人たち』なのです。 以前は家族を含め他者とお金の話をするなんて考えられなかった私なのですが、今では自然とお金や投資といった話で盛り上がるような人たちが周りに集まってくるのです。不思

        • 初めての投資信託#003

          毎月3000円から始める投資を始めるとどうなる? 『マインドが変わる』 投資を始めて一変した私のマインド ①投資に対する抵抗感を徐々に逓減する ②投資の操作(手順)に慣れる ③投資の知識が増える ④お金が増える楽しみを覚える  ♡更に投資額を増やしたくなる♡ああ私の欲深さよ(( ( ´∀` ) ⑤無駄遣いを減らす工夫をする  (例えば保険の見直しや無駄なサブスクの解除) 『私のサブスク解除物語~夏編~』 2023年6月  『Ya●oo!』利用料金。 二つ契約されたまま

        初めての投資#006

          初めての投資信託#002

          投資信託を始めるきっかけ#001で出会った書籍のご紹介。 『はじめての人のための3000円投資生活』横山光昭 著 私が初めて手に取った書籍は初版本ですが、新刊を手にして再度購入を決めたのは、やはり新NISAという副題が気になったから。 初版本はこれ

          初めての投資信託#002

          初めての投資信託#001

          こんにちは。ロッシュです。 私は息子と二人暮らしの低所得者層に存在しています。 そう。いわゆる母子家庭で、息子の進学と自分の老後の為に貯えをしなければならないと常に考えています。 お金がお金を生む仕組みに参入して、誰よりも得する生き方をしたい。 強欲ですか?でも投資信託はとても賢いアプローチだと思っています。 投資を始めた数年前。当時は年金支払いを免除されている身でした。 年金を払っていない場合、iDECOは利用できないので特定口座を使った投資信託をすることになったので

          初めての投資信託#001

          趣味は投資

          「私の趣味は投資です」と、堂々と公言できるように勉強を始めましたが、私の周りに投資信託や新NISAという言葉を知る人はごく一部です。 実は私はこのような投資の世界に関わることを『悪』だと思っていました。賭け事の一部だという考えは今も持っています。福利で増やすより汗水流して働かないといけないんじゃない?と、投資を批判していました。 しかし、ある投資信託の書籍と出会ってからこの世界に魅了されました。次回、その書籍を紹介いたします。そして今後は投資に関わる書籍を紹介しながら投資

          趣味は投資

          新NISA

          はじめまして。2024年からスタートする新NISAに向けて勉強中のロッシュです。関連書籍を紹介しながら新NISAへのステップ、そして投資の状況を記していきます。