見出し画像

初めての投資信託#001

こんにちは。ロッシュです。

私は息子と二人暮らしの低所得者層に存在しています。
そう。いわゆる母子家庭で、息子の進学と自分の老後の為に貯えをしなければならないと常に考えています。

お金がお金を生む仕組みに参入して、誰よりも得する生き方をしたい。
強欲ですか?でも投資信託はとても賢いアプローチだと思っています。

投資を始めた数年前。当時は年金支払いを免除されている身でした。
年金を払っていない場合、iDECOは利用できないので特定口座を使った投資信託をすることになったのです。
(あの時、どうしてNISAを利用しなかったのか。賢くない方法をなぜ選択したのか、今となっては深く反省しています)

『投資』に対しては「お金持ちにしかできない」「賭けと一緒だから大損するかもしれない」「一般人がすることではない」「低所得者には投資する資格が与えられていない」などと、かなりの偏見を持っていました。

しかしある時、本屋で手にした『はじめての人のための3000円投資生活』という書籍と出会い「え?口座開設するときに私の所得証明書はいらないの?3000円で投資に参加できるの?これなら私にもできるかもしれない」と、新しい世界に触れる勇気が湧いたのです。

これが投資を始めるきっかけです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?