見出し画像

やりたいことを見つけたら目的、目標を立てよう‼️

今日は目的、目標の立て方を考えてみるよ😆

まずはやりたいことを見つけます。

例えば、kindle出版するぞ‼️がやりたいことだとします。

しかし、これを目的にしてしまうと人によってはすぐ達成してしまうのでダメです🙅‍♀️

とりあえず、kindle出版をして本業の給料を上回るぞ❗️を目的にしてみましょう。

目的の決め方のコツはすぐには達成できないけど、どうにかしたら達成できそうじゃない?と言うものにしましょう。
数値を目的の中に埋め込めれてるとなお、いいですね😄

目的が高すぎてもモチベーションが上がりませんので注意😣

目的が決まったら、目的を達成できるための目標を設定しましょう。

まずは何年までに目的を達成したいですか?

10年はかかり過ぎですから5年後に達成にしておきましょう。

という事は、1週間後にはどうしてる方がいいですか?
ここではkindleで書きたい内容を決めるにしておきましょう。

1ヶ月後はどうでしょう?
きっと、1冊目を出版できてる方がいいですよね?
本業の給料を上回らなければならないなら早く出版して、売らないといつまで経っても上回れませんもんね。

1年後は?
1月に初出版したとして、12ヶ月のうち何冊出版してたらいいと思いますか?
自分の世間の知名度、認知度を考慮して考えてください。

3年後は?
きっと、kindle出版自体は慣れたもので順調に出来ているでしょう。
じゃあ、この時点でどうなってたらあと2年で本業の給料を上回れてると思いますか?
人によってはkindleでファンになってくれた方に向けて、セミナーやコンサルなどに手を広げるのもいいですね。

5年後は、kindle出版して、本業の給料を上回りました‼️

という感じで目的、目標を決めていきましょう。
今回は近い未来から決めていきましたが、遠い未来から近い未来に向かって決めてもらっても構いません。

目的、目標を決めたからと言って達成しないといけない訳ではありません。

やりたいこと方向性が変わるかもしれませんし、例文で言うとkindle出版以外で本業の給料を上回るぞ!になっても構いません。

目的、目標の変更はOK🙆‍♀️
目的、目標をなしにするのは自分のためにならないのでやらない方がいいです🙅‍♀️

という訳で私は3年以内に本業の給料を上回って、起業しようと思います(笑)

いつもより長くなってしまった💦
けど、こんな感じで1度考えてみてね❗️
考えるだけでも案外楽しいよ😁

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

いつもサポートありがとうございます❤️ いただいたサポートはkindle等の活動費として使わせていただきます😊