見出し画像

自分のデザインしたアイテムを語る 【part1】

皆さんこんにちは。そらっぺです。

緊急事態宣言が発令されている地域にお住まいの方も多いんじゃないでしょうか。

かくいう私も大阪住みなので
家からほぼ1歩も出ない生活を10日以上続けつつ

(散歩を兼ねて近所のお花屋さんとコンビニに行ったりはしました)

最近は作業部屋にお花を飾ったりして
オリジナルアパレルをオンライン販売するべく
準備を進めております👩🏻‍💻

↑新入りのヒペリカム・トルコキキョウ・ガーベラ


さてさて、表題の通り、本日は

自分のデザインしたアイテムを語る【part1】

です🗣

前回の記事にも書いた通り、私のブランド
ROSE THORNS (ローズソーンズ)で
オリジナルアパレルを製作・販売する事になったので

今回はオリジナルアパレルの中の1つ、

Volume tack pants (Black) / (Rose red)

を徹底的に語っていこうと思います👏🏻👏🏻

まずこのパンツを作るにあたって
デザイン画を描く時に

「トレンドのフレアパンツは可愛いけど
トレンドっていうだけあって色んなお店で見るし
皆1つは持ってるだろうし…🤔」

「ワイドパンツってモノによれば
太って見えたり、かえって体型悪くみえたり
するものもあるし…🤔」

「ワイドなシルエットでも
スタイルよく見せれるような
そんなパンツを作りたいな…🤔」

と思いながら、デザイン画を描き描きして
(パンツのデザイン画だけ見失ってしまった)

タックをボリューム満点にしつつも
シャープな雰囲気があるものを…!

試行錯誤しながら、このデザインが完成。

デザインが出来たら、生産を依頼する工場を探し
色々見積もりやお問い合わせをして

ここの工場にお願いしよう…!と決め
実際に商談して生地見本等々も見せて頂きつつ

これだ…と思った生地が、上の写真の通り
しっかり厚みがあるのに、サテンのような
光沢があって、程よい硬さ
もあり…🙏🏻

ワイ「これの黒の生地でお願いします(真顔)」
とまず黒を決定。

でも色展開も欲しいけど、白はなんか違うし
グレーとかも違うし…春夏シーズンだから
明るい色にした方がいいのか…?と思いつつ

春夏にしては暗すぎるかもしれんが
可愛いなこれ…と思ったのが
このRose redの生地で、

「春夏にこのボルドーっぽい絶妙な赤色は
ちょっと違いますかね…(´・ω・`)」

と悩んでいたところ、

基本的にはデザインを持ち込んでいるのは
私なので、工場の方からは

「そこは僕たちはデザインしてないので
デザイナーさんの意向で決めて頂いて…」

というスタンス(そりゃそう)なのですが
このRose redの生地に関しては、工場の方が

「黒のロンTもありますし、春夏でも
この色出すの、凄く個人的に好きです…!」
と後押しを頂き、BlackRose redの2色展開に決定。

生地とデザイン決定だけで、1,000文字以上
書いてしまっていて自分でも驚いていますが

ここからはこのパンツの細かいディテールを解説していこうかと。

商品名にもある通りですが、見てくださいこれ。

ウエストの少し下から始まっているタック達。
右足左足それぞれの中央の太いタック。

サンプル出来上がった瞬間
天才か……?(自画自賛)となりましたね……

そして左脇にファスナーとホックがついていて
後ろはゴム仕様になっているので
前の部分にブランドタグをつけています。

さらにこれ、見ましたか皆さん……
赤丸をつけた部分に紐がついているんですが…

"この紐なんだよ着る時ハサミでぶち切るか"
と思わないでください、この紐はですね…

型崩れせずにハンガーに吊る為の
ハンガーループ
という物です。

ボトムスってハンガーに吊る時
ボトムス用ハンガーがなかったら、
""なんか腰の下が妙に広がってハンガーにかける""
みたいな事ありません…?(私はある)

その心配がない&型崩れしない万能紐です。

っと、1枚の写真で語りすぎてしまうので
次の写真に参りたいと思います(自分で軌道修正)

あ、肝心な後ろゴムの写真も忘れずに載せておきます。

そしてベルトも通せるようになっているので

●ウエストが調節出来る
●好きなベルトを合わせられる
●後ろゴムで食べすぎても心配がない
●後ろゴムは何より履き心地が良い

です。さあ語りすぎる前に次の写真にいきます。

はい!!!!ようやく着画!!!!!
お待たせしました!!!!

"アイテムについて語ってるけどお前早く
着画見せろよ…"思ってた方もいるかと思います。

お待たせしました。
お待たせしすぎたかもしれません。

いやもう本当に。
これ履いても最高なんですよ本当に。
(大事なことなので太字で書いた)

これから暑くなってくるのでTシャツと
サンダルで合わせてみました。

あ、着画を載せて満足しかけていましたが
私の身長は158cmです。着丈は94cmです。

床を擦らないけど脚長に見えるちょうどいい
サイズになるようにサンプル修正を重ねて
この丈が叶いました。神です。

(よし、しっかりサイズも言えたので次にいこう)

そして後ろ姿ドン!!!!!!!!!!!
(いちいちやかましい)

この、ウエストから裾へと向かった
完璧なAライン
……神…………(自画自賛part2)

そしてウエストは腰の一番細い部分で止めれる
股上
にしているので、脚が長く見えるんです……

実際の着丈は94cmなのに、まるで
脚が2mあるように見えますね(見えません)


Tシャツとサンダルに、このパンツ合わせるだけで
"お洒落です私"という顔で世の中を歩けます。

一見スカートにも見えるものの
動くと写真のようにしっかりと、
"あっこれパンツだったのね💡"となります。

そして忘れずにしっかり
Rose redの着画も用意してます。こちら。

はいこれ!!!!シャツワンピとか長めの
トップスの下に仕込むのも最高(最高)

まるで薔薇をドライフラワーにした時のような
このRose redの色味、天才です。5,000兆点。

そして横から見た感じと後ろから見た感じ。

(身長158cmです)(お前身長なんぼやねんと
思って上に戻る方も居るかと思い再掲)

ロング丈と合わせても天才なんですね。
本当お前万能なパンツ作ったなと自分を褒めています。

ちなみに4月に阪急うめだ本店で開催した
POPUPの店頭で
お手伝いをしてくれたゆずはちゃんは
ブーツに合わせてくれていました。

ブーツを合わせてくれた時、
「ハッ…!その組み合わせも天才だな…
ありがとうありがとう…可愛い…………」
となり、写真を撮らせてもらいました🙏🏻🙏🏻

こういうブーツはもちろん、ヒールのある靴と
合わせても"良い匂いがしそうな綺麗なお姉さん"
っぽくレディな感じで着て頂けます。

(急にアパレルのスタッフさんみたいな口調になる)

と、いう感じでいかがだったでしょうか。

自分のデザインしたアイテムについて語る【part1】

書き始めた自分が一番驚いていますが
表題の通り、というか

想像以上に語ってしまいましたが、私の熱量は
皆さんに伝わりましたでしょうか…🥺
(急にぴえんで訴えるのやめろ)

ここまでで既に2,800字も書いていますが
それぐらいの文章を書けるくらいには
オリジナルアパレルには想いが詰まっています。

今回ご紹介したVolume tack pants
Black、Rose redそれぞれに魅力があり
どっちの色も本当にお気に入りです。

この記事には私が着た写真しか載せていませんが
InstagramやオフィシャルHPには

モデルさんが着用してくれている
ルックもしっかりと掲載しております。

(↓この撮影もディレクションと
スタイリングをワイが行いました。
また撮影についても書こうかなあ。

ブランドオフィシャルHP
https://www.rose-thorns.net


ブランドオフィシャルInstagram
http://Instagram.com/rose_thorns.jp/

今日ご紹介したVolume tack pantsや
今後ご紹介するオリジナルアパレルアイテムは

5月中旬頃からオンラインストアで
販売
出来るように、準備を進めています📷👩🏻‍💻

自分が1からデザインしたアイテムが
少しでも多くの方の手に渡る事を祈りながら
日々準備をしております……

(ワクワクと不安の両方があって
たまに押しつぶされそうになりますが
オリジナルアパレルを届けたい一心で頑張っている)

詳しいお知らせ等はInstagramにて
お知らせしていきますので
よければフォローお待ちしております🙏🏻


では

自分のデザインしたアパレルを語る【part2】

で、またお会いしましょう。

ここまで読んでくださり
ありがとうございました…!


ROSE THORNS ディレクター
そらっぺ

この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,726件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?