Rosie

バリキャリ意識はとっくに捨てたもののIT企業でそれなりに忙しく働く36歳。 1人娘と顕…

Rosie

バリキャリ意識はとっくに捨てたもののIT企業でそれなりに忙しく働く36歳。 1人娘と顕微授精にて第二子妊娠中。 杉山産婦人科(新宿院)→リプロダクションクリニック東京→山王バースセンターで出産予定

最近の記事

産院選び@東京23区~決定編②~

杉山産婦人科で出産しようと予約も取り意気揚々と初診に望んだものの思わぬ展開になりました。 前回の記事はこちら 2日後、担当の先生から電話が。。 杉山産婦人科での出産受け入れは不可でした。 理由は、やはり採卵時の麻酔。 病院側も万が一のリスクを取りたくなかったのだと容易に想像できました。 そこまで言われるとこちらもそうだよね、、っという気持ちでした。 さて、ではどこで産もう・・?となるのですが実は山王BCの予約はまだ生かしていたのです!!! これは自分でも褒めて

    • 産院選び@東京23区~決定編①~

      今回は決定編です! しかしすんなり産院決定とはいかなかったのです。。。 条件編はこちら、、 候補編はこちら、、 さて、結論からいうと心に決めたのは杉山産婦人科です!! 決め手はやはりバスルーム!w え?本当にそこ??って思われるかもしれませんが、やはり2人目で帝王切開と決まっていると御三家といえど実用性重視!初産とは見るポイントが違ったかもしれません。アメリカでの出産時はシャワールームが部屋にありました。 ↑こんな感じのものです。バスタブ式の跨ぐ動作もなくこれで

      • 産院選び@東京23区~候補編~

        条件編はこちら、、 条件として下記を上げていた私ですが、 ①帝王切開ができるところ ②大学病院以外 ③母子同室が強制でないところ ④絶対に個室がいい ⑤甘やかせてくれるところ 条件の次は立地です。私が住んでいるのは山手線内で電車でも車でもどこにでも行きやすいエリアに住んでいます。ドアtoドアで30分くらいを目安に考えると3つに絞られました。 ①杉山産婦人科2人目は体外受精で授かりました。不妊治療をするにあたり、産院も兼ねている病院が良いと判断し杉山産婦人科を受診しまし

        • 産院選び@東京23区 ~条件編~

          長女の妊活・妊娠・出産はアメリカだったため日本での出産は初めてでした。 Baby誕生後もめんどくさいことはアメリカ式にしていましたw 日本にいた頃はキャリア優先だったので妊活はパス。友人の出産は喜ばしいことで嬉しかったけれどもあれこれ詳細を聞くまでの興味はなかったです。 経産婦とはいえ日本の常識、フロー、病院事情などたぶん初産の人より知らないくらいど素人な私が病院選びを語りたいと思います。 まず条件として、 ①帝王切開ができるところ一人目が帝王切開だったので帝王切開一

        産院選び@東京23区~決定編②~

          【山王BC】DAY 1 _ 10w4d

          2/16(Thu) 山王バースセンターでの初診でした。 実は杉山産婦人科で出産を希望していたのですが、初診で断られてしまいました。その話はまた後日。。 なので第二希望の山王バースセンターでの出産が決定となりました。 御三家の山王病院の並列、これからお世話になる病院なので入館するときは少しワクワクしていましたw ご存知のとおり、山王病院と山王バースセンター(以下BC)では病棟が違い入り口が別々に設けています。ですが、コロナの影響で入り口は山王病院側からしか入れず、病院で

          【山王BC】DAY 1 _ 10w4d

          きょうから、

          2021年のToDoリストにあったこと、、アウトプット発信することを2月に入ってやってみようと思う。 実はIT企業歴もベテラン?の域に達するくらいにも関わらずSNSなどの自分ごり押し発信系は苦手・・ インスタも鍵をかけ自分でもびっくりするくらい続いている毎日Stories(主に子供)はさらに制限をかけひっそりとやっています笑 noteでも子育てや不妊治療、たまに夢とか希望とかを共有できればと思います。 では、またね。

          きょうから、