マガジンのカバー画像

RXレポート

894
Roppongi Expressの選手がレポートを公開します
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

【RX 福田】2022.03.27 SPECIALIZED CUP MTB3時間エンデューロin福島E-bike

3時間のMTBエンデューロに参加しました。 MTBは持っていなけど、なんとE-MTBまでレンタル出来るとのことで、それなら手軽だしアリだなと。 阿蘇で草原ライドMTBは年に1回乗るか乗らないかという程度なのですが、先日、阿蘇でE-MTBに乗る機会もあり、ちょっとだけ慣れた? コルナゴ部長の阿蘇天空の旅 > ハムスタースピンの草原ライド http://kikuchinokoto.blog88.fc2.com/blog-entry-2077.html それにしても阿蘇の牧

【RX城野】20220327_茨城CX涸沼C2_24/40位

今シーズン最後のシクロクロス参戦してきました。 前回の土浦は風邪を引いてしまったためDNS。 今回は色々と用事が重なりつつワクチン接種も前々日にしたためコンディションとしては過去一悪い状態でしたが、これを逃しては半年お預けとなってしまうため無謀にも参加しました。 機材FOCUS Mares 重量9.3kg タイヤ IRC SERAX CX 前後1.6気圧 変更点は無くいつものバイク。 空気圧は登りを意識して気持ち高め。 来シーズンは新車になる予定なのでメインバイクとしては今

【RX 高岡】 2022.03.27 スペシャライズド・カップMTB 3時間エンデューロ ソロ2位

昨年小野町ロードレースの際に立ち寄ったリンク東北の施設に隣接するMTBコースでエンデューロを開催され、スペシャライズドが冠スポンサーでもあるので、参加してみることに。 将来的にいつかはまた王滝MTB100kmに出てみたくて、EPIC EVO EXPERTを購入したので、このようなイベントにも積極的に参加していきたいと思っている。 コースレースは1週1km前後で、かなりのアップダウンがある。 前日までの雨の影響でコースの奥の方がぬかるんで使えないので、ショートコースになっ

【榊原航太】2022.3.20第3回しろさとTT200 powered byパラチノース50㎞ 3位

【レース前】 今までJBCFエリートのTTに出走したことはあるものの、50㎞は初の長距離TT(自分比)。JBCFのTTは2㎞から長くても8㎞と距離が短く、どれくらいのペースで走れば良いかの参考値が分からない状態。なので、事前に60㎞1h40m走り270w下限で走れたので、レースでは少し高めの280wアベで走ることに。 【目標】 本大会はレースと言うより記録会的要素が高く、まずは自分の現況確認が第一。第二にトライアスリートの方が多いので自転車乗りの意地を見せられればと。 【結果

【Brad Cox】2022.03.21 ShirosatoTT200 50km 優勝 第3回しろさとTT200 powered by パラチノース 50km

The Shirosata TT200 was both the first race of the year for me and my first race as a teammember of Roppongi Express. I have been in Japan now for nearly two years and have learned a lot about the cycling scene here in this great country.

【RX 福田】2022.03.21 第3回しろさとTT200 powered by パラチノース 50km

思い返せば一昨年のこと。 TTバイクをオーダーしたのだけど乗る機会も無いので自転車屋で放置したままに… 重い腰をあげて納車してもらい、動作の確認のためにレース3日前に軽く乗ってみました。 購入したのはSpecialized Shiv TT、付属のキットを使えば、ハンドルまわりはかなり自由自在に調整をすることが出来る模様。 とはいえ、調整には時間もかかるし、だいたい合ってたら乗れるので注文時のオーダーは一択、「高岡と同じポジションにしておいてください」 サドル高からハンドルまわ

【RX 秋葉】2022.3.20 しろさとTT (100km)(総合7位、5位Ex-open選手)

サマリー 前回11月7日から2回目の100キロ出場。結果はOpen招待選手2名を除く順位は5位と前回と変わらず。スタッツは 前回vs今回; 2:33:07 vs 2:38:45 NP238W vs 237W, 平均心拍158vs150, ケイデンス85vs87, AvgSpeed 40km/h vs 38.5km/h. オーバルコースであったが、向かい風区間が前回より長く強く感じた。 レースメモ 前回は最初の15周(特に初めの三周は7:45)に突っ込み過ぎて

【RX 高岡】 2022.03.21 第3回しろさとTT200 powered by パラチノース 100km部門(トップタイム)

昨年より始まった大会も今回で3回目。フル出場。過去第1回・2回は200km部門でトップタイムを記録しているので、今回は考えるとこあって100kmに挑戦。 目標はトップタイムを記録&過去最高(2時間16分台)の更新。 結論から書くと、100kmではトップタイムを記録。しかし気温低く風が強く今大会は記録は軒並み低迷。私の記録も目標に5分届かず。 コースは完全なるオーバルコースの1周5.66km。路面は広くてきれいで、ドラフティングなし、というトライアスロン向けの競技会(記録会

【RX 山本】第3回しろさとTT200 powered by パラチノース 50km 2位

51km 2位 1:07:53 Aves45.07km/h Avep301w  前回より40秒ほどダウン。 午前の50kmの部に参加。気温が低く向かい風区間が長いイメージでスピードが乗りにくくネガティブ。そんな中でも全力でペダルを回した結果でパワーも出てるしタイムもあのコンディションなら納得で、加入したばかりのチームメイトにTTが強い奴がいたってだけで着順についてはまあしょうがない(どうもTeamで1,2,3だったらしい)。 2点、失策についてはぐうの音も出ない。6周目あたり

【菊川実紀】2022.02.27 明治神宮外苑大学クリテリウム(マスターズ) 12位

前回のマスターズではRXが1 - 2 - 3と表彰台独占 今年は34名出走の中、湾岸が6名RXが5名で数を揃えているので、削り合いになりそう 公式のLIVE動画アーカイブ スタート直後に湾岸アタックで1人逃げ、
 2周目 銀杏並木のUターン前で高岡さんの1本引きで吸収。
番手に自分がついたのでそのまま先頭へ 最終コーナー手前でハンさんがあがっていき 湾岸2 + ARCC1を含む4人が若干の先行 

3周目 序盤で4人のうち2人吸収し湾岸1+ARCC1が先行、
自分は

【RX 半澤】2022.02.27 明治神宮外苑学生クリテリウム マスターズクラス 3位

ひさびさ都心で開催される大学生のレースのおまけ?で走れる貴重なレース 前回大会(2020)はチームメイトのアシストもあり勝つことがでできたので、今回も狙っていきたいところだが、メンバーは前回よりも確実に濃くなっているので厳しい戦いと予想 久しぶりのレース(マスドレースとしては昨年の夏以来)で、インターバル耐性とレース感が鈍ってないかが不安要素 コース1周1.5kmを8周する短いレース 今年は道路工事の関係で最終コーナーがUターンになり、二ヵ所Uターンする場所があり、そ