見出し画像

【経営者の久保淳一 #03】片耳難聴のハンデは、必ずプラスにできる。その長所を見つけるために一歩踏み出す。

こんにちは。小野寺です。

このnoteは片耳が聞こえない15才、
中学三年生の君へ贈るメッセージです。

それでは、会社経営をされている
久保さんの続きをどうぞ!(前回はこちら

■授業をちゃんと受ける方法って?


――― 学校の授業で不便はありましたか。


これは反面教師として欲しいんですけども…
特に高校のときは良い生徒ではなくて。

後ろの席を確保して座っていたら、
まったく先生の話が届かないから、

これじゃ出席しても意味がないと思って
まともに学校に行かない時期もあったんです。

いちばんひどい高校3年時は、
出席日数が数えるほどでした(苦笑)

えー、ですので、あまり偉そうなことは
言えないんですけども、

ちゃんと授業を受けたければ
前の方に座りましょう(笑)

もし難聴のことを言うのが嫌だったら、
「ちょっと聴こえにくくて、最近。」
という風に、軽めのニュアンスで
伝えるのもアリだと思います。

難聴というレッテルを貼られるのが
どうしても心配という場合は、

「ちょっと」とか「最近」とかを使って
伝えるハードルを下げてみてください。

結果的に、それで前に座れれば、
私はOKだと思います。


■片耳が聞こえない十五の君へ


――― 最後に、片耳難聴で悩んでいる中学生に向けたメッセージをお願いします。


自分になにかしらハンデがある場合、その
マイナスの分、どこかにプラスがあります。

そのプラスを見つけるよう過ごしたら、
きっと少し前向きになれると思います。

私が思う片耳難聴のプラスは、
人の気持ちを察したり、変化に気づけること
だと思っています。

そのプラスの能力を活かして、
周りの人に思いやりを持って接する。

そうすると、自分を大切に思ってくれる人と
いつか必ず出会えるんです。

学生時代は、そういう自分の長所を見つける
ことに時間を使うと良いと思います。

それを見つけるためには、いろいろなことに
挑戦すること、一歩踏み出すことが大切で、

これは勇気がいるし簡単じゃないんですが、
それでもやるべきだと思います。

もし既に好きなことがあるなら、
それに没頭すれば良いし、

まだ見つけられていないなら、
なんでも挑戦すると良い。

そうやってなにかに夢中になっていると、
どこかで見ていてくれる人がいて、
きっと君の助けになってくれますよ。


(これでインタビューはおしまいです。ありがとうございました!)

↓「片耳が聞こえない十五の君へ」のSNSを今すぐフォロー!
Twitter: https://twitter.com/katamimiyou
Instagram: https://www.instagram.com/katamimiyou/
Facebook: https://www.facebook.com/katamimiyou/


▼インタビューにご協力をいただける社会人を募集しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?