見出し画像

【社会福祉士のゆうき #02】「あいつノリ悪いな」って思われても別にいいかなって。

こんにちは。小野寺です。

このnoteは片耳が聞こえない15才、
中学三年生の君へ贈るメッセージです。

それでは社会福祉士ゆうきさんの
続きをどうぞ!(前回はコチラ

■友だち関係はどうだった?


――― 片耳難聴はいつからですか。


はっきりしていないのですが、
わかったのが0~1歳頃らしいので
たぶん生まれつきなんだと思います。

私は右耳がほとんど聞こえないんですけど、
それが当たり前だったので学生時代は
そこまで不便に感じていませんでした。

当時の友だちが今でも仲良しなんですけど、
いつも聴こえる側に自然といてくれるような
素敵な子たちだったんですね。

だから、余計に不便を
感じにくかったのかも知れません。


――― ではゆうきさんの中学生時代は、片耳難聴で人間関係に悩んだことはなかったのでしょうか。


ひとつだけすごく嫌だったことがあって、
私は「真珠腫性中耳炎」だったので
首から上は水に入れなかったんです。

なので水泳の授業は毎回見学で、
それが気に入らない女の子たちに
よく悪口を言われていました。

「なんでサボってんの?」とか、
「お前いつもズルくない?」とか。

説明しても全然わかってくれなくて、
それが夏の間ずっと続くんですね。

だから毎年夏が近づくと本当に嫌で、
「またなんか言われるかな」と憂鬱でした。

大人になったいま思い返せば
全然大したことじゃないと思えるけど、

学生の頃は学校が世界のすべてだから
思い詰めちゃっていましたね。

そういうことはちょくちょくあるので、
年を重ねるにつれ少しずつ慣れてきて

「いろいろ言いたい人はいるよね」
ぐらいの感じになりました(笑)

そうやって気にせず流せるようになると、
生きるのがだいぶ楽になると思います。


■社会人になるまでの人間関係はどう?


――― 高校や大学時代の人間関係についてはいかがですか。


私の人付き合いは「狭く深く」で、
少人数と仲が良くなるタイプなんですね。

だから片耳難聴で困る「大人数でワイワイ」
という状況があまりなかったんです。

大学生のときって「居酒屋で飲み会しよう」
みたいなことがよくあると思うんですけど、

うるさい場所も、みんなでワイワイするのも
苦手なので、極力行かなかったんですね。

たぶん「あいつノリ悪いな」って
思われていたと思うんですけど(笑)

私も別にそう思われてもいいや、
ぐらいの感じでした。

なので自分の人付き合いのタイプが
この片耳難聴と偶然マッチしていたのは
良かったのかも知れないです。


――― 社会人になってからはどうですか。


学生時代にそこまで困らなかったし、
片耳難聴は障がい者枠の採用もないので
面接でも積極的には伝えなかったんですね。

正直、入社した後もそんなに
困らないだろうと思っていたんです。

でも仕事を始めたら意外と困る場面が
出てきて、伝えておかないと
「あの人話聞いてない」って思われるから
隠してる場合じゃなくなりました。

最初はやっぱり伝えるのに
ハードルがあったんですけど、

いざ伝えてみたらサラッと
「へー。困ったら言ってね」
ぐらいで、拍子抜けしました。

学生の頃は気が利く友だちに
恵まれていましたが、

社会に出たらそうじゃない人とも
たくさん関わらないといけなくなったとき、

「いや、普通はこうだよね」と
気づかされたんですね。

なので余計に、学生時代からの友だちには
感謝ができるようになれたと思います。


(続きは明日公開!お楽しみに!)


↓「片耳が聞こえない十五の君へ」のSNSを今すぐフォロー!
Twitter: https://twitter.com/katamimiyou
Instagram: https://www.instagram.com/katamimiyou/
Facebook: https://www.facebook.com/katamimiyou/

▼インタビューにご協力をいただける社会人を募集しています。

▼ご意見ご感想、お問合せはこちらから


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?