見出し画像

マイナースポーツを見てほしい!テニスと比較したソフトテニスの特徴

【前置き】

ソフトテニスに関わっていると「ソフトテニスとテニスって何が違うの?」と聞かれることは多いです。それだけならいいのですがYouTubeのコメント欄には「テニスの下位互換」だの「テニスのほうが見てて面白い」だの書かれることがあります。ですので今回はテニスと比べてソフトテニスは何がどう違うのか?と述べていきたいと思います。

【ボール】

テニス
重さ:56~59g
直径:6.54~6.86㎝
弾性力:53.1~57.9%
素材:ゴムでできたコアボールにフェルトを巻いたもの
ソフトテニス
重さ:30~31g
直径:6.6㎝
弾性力:46.7~53.3%
素材:2㎜のゴム層、中は空洞

簡単にまとめるとソフトテニスのボールはテニスより「弾みにくく回転がかけやすい」です。この特徴を覚えておいてください。後々の説明に役立ちます。

【コート】

ソフトテニスで主に使われるコートは以下の4つです。

**
              ハードコート**

              インドアコート

              クレーコート

              オムニコート
各コートの特徴を表でまとめました↓

コートによって特徴がかなり違うのでコートの違いやインドアかアウトドアかで陣形、戦術が大きく変わります。
例えば球足の遅いコートならパワーで攻めるよりボールの変化を使ってミスを誘います。
アウトドアのコートなら外なので風が吹くため向かい風なら短いボールを打って相手を揺さぶったり追い風ならスピードで高い打点か攻める、といった感じです。


【零式サーブ】

人気漫画「テニスの王子様」に出てくる零式ドロップというバウンドしないショットがあります。当然バウンドしないので取れないです。ここでお気づきの方もいると思われますがソフトテニスは

弾みにくい
回転がかけやすい

という特徴を持っており、なんと零式ドロップに近いショットが打てます。

アンダーカットサーブといって強烈な下回転がかかることで10~20㎝位しか弾まないサーブです。

百聞は一見に如かずということでさっそく見てほしいのですが動画が貼れなかったので気になる人はリンクからどうぞ、、(´;ω;`)
ちなみにインドアコートならもっとバウンドは低いです。

全然バウンドしない!キム・ドンフンのカットサーブ

【ショットの特徴】

パッシングショットに関して、「ソフトテニスのラケットはテニスのラケットよりも軽量で、スイングスピードが速いため、初速度は有意に硬式テニスよりも速い¹⁾ものであった。しかし終速度には有意な差はみられなかった。よって減速値や減速率いずれもソフトテニスのほうが有意に大きいことが分かった。」と述べられています。

ロビングに関してはソフトテニスはテニスよりもロビングの落下角度が大きいので、相手がネットに詰めてきた場合ロビングや相手の足元にバウンドさせるショットが成功しやすいという違いがあります。¹⁾
また、ソフトテニスのほうがスライスも着地までの変化が大きいです。¹⁾

空気抵抗が大きく変化しやすいソフトテニスはテニスよりも攻撃的なスライスやロビングが多用されます。


【運動強度】

メイン種目で考えます、テニスはシングルス、ソフトテニスはダブルスです

テニスの試合中の平均プレー時間と休憩時間は、男子5〜10秒、女子10〜20秒で(仕事と休憩の比率は約1:1〜1:4)²⁾と述べられています。
5セットマッチの試合では1~5時間、3セットマッチでは平均1.5時間と述べられています。³⁾


ソフトテニスは7~9ゲーム1セットマッチとテニスと比べてかなり短いです
ソフトテニスのプレー時や休憩比についての研究はまだ明確な数値は出てないですが試合時間は20分~1時間です。ですが一回当たりのプレーの運動量、ポジション別の運動量、などははっきりとわかっていないのでこれからさらなる研究が必要です。また、球足の遅いコートだとプレー時間は長くなる傾向があります。


【まとめ】

2019年になって日本で初めてのプロソフトテニスプレイヤーが誕生し、今では3人のプロ選手がいます。さらにクラウドファンディングサイトで大きな賞金大会が開催されようとしています。このようにソフトテニス界は今大きく変わろうとしているためこれからもしかしたらソフトテニスに関わる皆さんにテニスとの違いとは何か、もっと知ってほしいなと思います。



参考文献

[1]松下ら(2012)
ソフトテニスの攻撃型平行陣の有利性に関する研究

[2]J Fernandezら(2005)
Intensity of tennis match play

[3]Bergeron, M.F(1993)
Fluid-Electrolyte Balance Associated With Electrolyte Balance Associated With Tennis Match Play in a Hot Environment Tennis Match Play in a Hot Environment


サポート頂けたら幸いです!皆さまのサポートは更なる質の高い研究を生み出すため、研究費に充てさせて頂きます。研究費ですので、ある程度溜まってから使う所存です。その際は、こちらまたは、Twitterにてご報告いたします!