見出し画像

お花を飾る生活。そして黄色が少し好きになった話。

今年に入ってから部屋にお花を飾るようにしている。

部屋にお花を飾ると華やかに見えるし、丁寧な暮らしをしているしている感じがするから。何事も形から入るタイプ。実際は丁寧な暮らしにはほど遠いけど。

お花は大体1,000円以内のものを購入。どこのお花屋さんでもプチギフト用の花束が1,000円くらいで売っているので、自分用に購入している。
毎回お花屋さんでどれにしようかなと選ぶのも楽しい。

私は好きな色が青とホットピンク(通常のピンクではなく濃いピンク)なので、ついつい好きな色を選びがち。
でもお花を飾るのが習慣化するといつも選ばない色のお花も買うようになった。(そもそも青い色の花があまりないというのもあるが。)

実は昔から黄色はあまり好きじゃない色だった。

理由は2つあって、一つは私のことを可愛がってくれていた今は亡き祖父が「黄色で書いた文字は読めないよ。」と言ったから。
ちゃんと書いた文字や絵が祖父にも伝わるようにしたくて、「あ、黄色は使うのはやめよう」と幼いながらに思った。

そしてもう一つは、中学の同級生で自分がお姫様扱いされたい・とにかく自分がクラスの中心でなければ嫌だという子がいた。
その同級生が好きな色が黄色で、黄色=自分のもの(今でいうメンバーカラーみたいな感じ?)という雰囲気が伝わってきて、なんとなく学校の備品とかはみんなが気を使いその子に黄色を渡し、他の人が黄色以外のものを選ぶようになっていた。
20年以上前の話なのにいまだに覚えてるということは、よっぽどその態度が嫌だったのと、その反面、クラス全員にそこまで自分の主張を通すことができるのが羨ましかったのだと思う。

そんな幼い頃の黄色へのアレルギーがあったものの、最近黄色いお花を買うようになった。ずっと同じ色のお花ばかりもつまらないというのもあるが、黄色やオレンジなどビタミンカラーってちょっと元気をもらえる気がして。
いつもと違うはちょっと楽しい。

夏になるまでもう少しの間、お花を飾る生活を楽しみたい。(夏場はお休みして涼しくなったらまた再開すると思う!)
次はどんなお花を買おうかな。

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,902件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?