見出し画像

不登校の子と学習をしたい。

こんにちは。麦原です。

「優しい不登校対応を考える主婦」として、不登校の子とそのお家の人のことを考えてきました。
教員だったころよりも、より深くじっくり考える時間がありました。
SNSを通じて多くの不登校の子のお家の人とも知り合うことができました。

自然と私の心の中に自分のやりたいことが見つかりました。
「不登校の子と学習したい」
ということです。

当たり前かもしれないけれど

教員時代、不登校の子と関わる中で実感したことは

〇不登校の子にとって学習はとても大切
〇不登校の子にとって学習を続けることは難しい

の二つです。

…わざわざ書かなくても当たり前だ!と思うかもしれません。
でも、本当にこの二つに尽きるなあと感じます。

なぜ不登校の子にとって学習が大切かと言うと、学習を続けることで「自信」や「安心」につながることが多いからです。

学習以外のきっかけで不登校になった場合でも(友達関係や精神的なストレスなど)お休みしていくうちにだんだんと「勉強についていけないから」の理由が不登校の理由のひとつに入ってきてしまうパターンをよく見ました。「みんなが知っていること、できることが自分はできない」…不登校の子にとってこの事実はとても大きいのだと感じました。

それでは家で毎日学習していけば大丈夫と考えますが、それはとても難しいことです。不登校の子にとって学校を思い出すことはものすごくストレスだからです。
教科書やノート、「国語」とか「算数」…学習に関することはストレートに学校を連想させます。

さぼっているわけでも、なまけているわけでもないのに
学習を続けられない…。
不登校の子はそんな自分自身を「だめだ」と思いがちですし、そんなお子さんの姿を見るお家の人の葛藤は計り知れません。
簡単に「勉強くらいしなよ」と言えない状況があるのです。

以上のことから、
〇不登校の子にとって学習はとても大切
〇不登校の子にとって学習を続けることは難しい

という考えに至っています。

私ができること、力になれること

そこで、もし今の自分が少しでも力になれるとしたら…と考えました。
復学がゴールではないけれど、もしまた学校で挑戦したいとその子が思ったときに
学習がハードルにならないように‥。
「わかる」ことが頑張る子どもの心のお守りになるように‥。

そういう思いから「不登校の子と学習したい」という目標ができました。

しかし私は二児の母。
幼稚園入園前の子どもとの生活です。
そんな私でも何か力になれる方法はないかな‥と考えた結果が
「不登校の子専門のオンライン家庭教師」
です。

公立小学校教員として小1から小6までを担任した経験から、基礎的な学習については全教科指導することが可能です。
また、学年にこだわらずに苦手な分野はさかのぼって学習することもできます。(3年生のわり算が難しい場合、2年生のかけ算からゆっくり学習するなど)

学習をぐんぐん進めるというよりは、その子の好きなものをお話してもらったり興味のあることについて聞いてみたり…といった優しくてのんびりした雰囲気で基礎的な学習を着実に続けていく。
いつかまたその子が学校に気持ちが向いたときに、学習がハードルとならないように続けていくお手伝いができたらいいなあと考えております。

学校の先生ではないけれど、お家の人とはちがう「家庭教師の先生」として子どもたちと心を通わせられたら幸せだな…と思っています。(それが子どもにとってもプラスになるよう、努力したいです。)

4月からオンラインの家庭教師を始めるにあたって、昨年から
「オンラインチャイルドコーチング資格」と
「不登校訪問カウンセラー資格」の勉強をしました。
これからも自分で学びながら、成長していきたいです。

不登校専門オンライン家庭教師

ありがたいことに「どこでオンライン家庭教師をされるのですか。」と問い合わせをいただくことがありました。考えに共感してくださり、興味を持ってくださったこと…本当にありがたいです。
たくさんの子と関わるよりも、ご縁があった少数の子とじっくり向き合う方が自分に向いていると考えているので春からも少ない枠で始めたいと思っています。

具体的には、オンライン家庭教師のサイトに登録して活動していく予定です。3月になりましたら、さらに詳しくお伝えしたいと思いますのでもし興味をもってくださった方がいらっしゃいましたら、またnoteやXをご覧になってください。

最後まで読んでくださってありがとうございました!

この記事が参加している募集

今年やりたい10のこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?