見出し画像

どんな方がカメラ講座を受講しますか?

こんにちは。Rome .photographのmisatoです。

前回のフォトコラムで「オンラインカメラ講座をどのように進めているのか」「ZoomカメラをOFFにしていても受講OKなのは何故か」ということを紹介しました。

今回はその続き。どんな方がオンライン講座を受講してくださっているのかを紹介します。中学生〜70代まで、男女問わず幅広く受講していただいていますが、そのなかでも特に多い方たちをざっくりまとめると、

  1. 趣味でカメラをはじめたい方

  2. 自分でお店やサロンを運営されている方・ネットショップをはじめたい方

  3. 会社の広報担当者やECサイト担当者

  4. 海外にお住まいの日本人

という感じでしょうか。

1.趣味でカメラをはじめたい方

やっぱり1番多いのは「趣味でカメラをはじめたい方」
さらにカメラをはじめたい方の理由を細分化してみると1番のボリュームゾーンが数年前からカメラは持っていたけれど、AUTOモードでしか撮ったことがなく基礎をまずは学びたい!と考えてくださっている方。
次にカメラは独学でやってきたけれど、1度基礎から学び直したいと受講してくださる方。
なかには、カメラを購入したばかりで受講してくださって電池を充電しただけの状態(レンズを取り付ける前の状態)という方もいらっしゃいます。

2.自分でお店やサロンを運営されている方・ネットショップをはじめたい方

次に多いのがハンドメイド作家さんやサロン経営をされている方。
まわりの写真が上手な人を見て、自分もこんな風に撮れたらいいなと受講してくださる方が多めです!
目標にする写真を撮っている方がいる場合は、ぜひ講座当日に教えてください。
目標にする方が複数名いる場合は、すべて教えていただくことで素敵な方たちの共通点をお答えできるので、ご自身の撮影にもその方々の良いところを取り入れていただきやすいはず!
あの人は写真が上手でいいなぁと思っているだけではなくて、うまいと思われている側に自分も行くことができる講座に組み立てていきます。

3.会社の広報担当者やECサイト担当者

みなさん、講座のはじめに口を揃えて「カメラは触ったことがないんです」とコメントしてくださるのがこちらの回。
ひとりで要らぬ設定を触ってしまい設定を無意識に変えてしまいそう…とよく言われます。
この場合は具体的に撮影するものやシチュエーションが決まっている場合も多いので、具体的に教えていただければリアルなカメラの設定もお伝えします!
ちなみに過去にはお仕事中に受講していただいて撮影スペースを画面越しに見せていただいたことや、入社式を撮るけれど確実に逆光になってしまうなど撮影環境を事細かに教えていただきながらレッスンしたこともあります。

4.海外にお住まいの日本人

日本時間の夜は、時差をうまく活用して海外にお住まいの方から受講をしていただくことも多々あります。アメリカ、ヨーロッパ、ニュージーランドなど、お住まいのエリアは様々。
夜の時間帯は講座スケジュールに載っていないこともありますが、講座リクエストボタンから日本時間でご希望の日時をご連絡いただければ可能な限り対応いたします。
オンライン講座ってすごいなと講座のたびに思うのがこの海外からの受講があるとき。距離を超えて、カメラ講座を開講できることを嬉しく思っています。

また、番外編としてあまり大人数ではありませんが、学生さんに受講していただくことも。年齢はだいたい中学生くらいから受講していただいています。お子さんだけでの受講が心配という場合は事前にメッセージから連絡をいただき親御さまに一緒に受講していただいたこともあります。

そのほかには離島にお住まいの方も何名もいらっしゃいました。島から出なくても講座を受講できるということにみなさん大変喜ばれていましたが、私も同じように嬉しく感じています。過去に対面講座で離島から受講しに来てくださった方が居て、お話を聞いたこともあるので手軽にできる学びの選択肢が増えるというのは良いことだなぁと思うばかりです。

対面のレッスンを中心にしていたときはママさん向けのカメラ講座を開講していたため、受講者の9割がママでしたがオンラインになってからは女性はもちろんのこと男性の受講も増えました。
現在もママさん大歓迎なので、お子さん同伴でレッスンを受講していただいたり、授乳のタイミングだけカメラをOFFにしてもらったりというレッスンは引き続き行なっています。

もし受講前に不安なことがあれば、メッセージから個別連絡をいただければお返事いたしますのでご安心ください。オンライン講座を受講するのははじめてだから、Zoomが繋げられるか不安です!という話でももちろんOKです(ちょっと早めに繋げさせてもらって音が聞こえるかなど一緒に確認もできるので◎)

※Romeのカメラ講座では、同業者の方(カメラを生業にされている方やこれからその予定の方)の受講はお断りしています。また開講している講座は、カメラでの静止画撮影のための講座です。動画撮影についてはお答えできませんのでご了承ください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!! お気持ちのかわりに下のツイートボタンから感想をシェアしていただけると嬉しいです♡