見出し画像

今年こそは運動するぞ!と思っている皆さんへ

年が明けました。1年間続けてきたホリ研マガジン。これからも地味に継続していきたいと思います。皆さん、どうぞよろしくお願い致します。

さて、年の始めともなると、その年の抱負であったり、目標であったり、希望であったりを思い描く人も多いのではないでしょうか?皆さんは何か決めていることはありますか?

その中には、今年こそは運動を続けよう!なんていう目標を掲げた方や掲げようと思っている方もいるのではないでしょうか。

何を隠そう、私は継続が苦手です。子供の頃からダンスを続けているじゃないか!と言われるかもしれませんが、こればかりは好きだからじみーに続いてきただけで。

ヨガやピラティスもしているけど、これまた長い目でみたら継続だけど、定期的にやってきているかというと、、、やってきていません。

動くのが好きな私でさえ、継続って難しい。まぁそれは根っこに「面倒くさがり」ということがあるからに尽きます。なので、継続しようと思って継続できる人は読まなくていいですが、私のように面倒くさがりで継続が苦手!という人に、少しでも継続につながる私なりのポイントをシェアできたらと思います。

身体を動かすのが好きなのか嫌いなのか

まずは自分のタイプを知りましょう、ということで、身体を動かすのが好きなのか、嫌いなのか

好きな人は、「継続」というところだけクリアできればいいけれど、嫌いな人は継続以前に「身体を動かす」ということに慣れていく必要があります。

どんなタイプの運動がおすすめ?

身体を動かすのが好きでも嫌いでも、まずはどんな運動をしたらいいのかがわからない時がありますよね。

私が個人的偏見で私のクライアントの方々におすすめするポイントをシェアします。

グループがいいのか、プライベートがいいのか

詳しくはこちらを読んでもらえればと思いますが、グループレッスンで他の人と一緒にやることでモチベーションになる方もいれば、グループだと恥ずかしかったりしてプライベートがいい方も。まずはここの自分の好みをチェック。

スポーツがいいのか、コンディショニング系がいいのか

例えばテニスや水泳、ダンスのように、しっかり動きたいのか、

ピラティスやヨガ、パーソナルトレーニングのようなコンディショニング系がいいのか。

それを選ぶにあたっては、心肺機能を高めたい、柔軟性をあげたい、筋肉量を増やしたい、ただただ運動量を増やしたい、ただただ楽しく動きたい、など、何を目的するかも鍵になってきますね。

ピラティスとヨガの違いについてはこちらを参考に。

最終的には業界の人に聞いてみるのがおすすめ

とはいえ、1人ではなかなか決められない!かと思います。そんな時には業界の人に聞いてみるのがおすすめ。体験レッスンなどに行って、その場で聞いてみるのもいいですが、正直なところ、ちゃんとその人のためになる答えをしてくれるか微妙なことも多々。

なので、友達の友達、とかでもいいので、誰か身体業界の人に聞いてもらえると、「お客さん」としてよりも「友達」の方が適した答えをくれる気がするなぁ。なんて。

オンラインがいいのか、オフライン(リアル)がいいのか

これはかなり個人差が出ます!YouTubeのような動画を見て自ら動ける人はオンラインでもいいし、そうやって自分のタイミングでやることが継続に繋がるかと思うので、大いに利用を。

それができないタイプはオンラインでもリアルタイムで受講できるようなスタイルじゃないと難しい!

身体を動かすのが嫌い、だけど、今年は運動したいぞ!という方

さて、おすすめの運動の選び方を紹介しましたが、それを元に、運動が嫌いな人は、もし可能であればまずは試してみること。体験レッスンに行ってみて、ピンとくれば続けてみればいいし、こなければ続けなくていい。

何してもピンと来なかった場合、そこで諦める必要はありません!正直、運動って、何か特別なことをしなくてもいいんです。よく言われることだけど、すぐにエスカレーターやエレベーターに乗っていたのを少しだけ階段にしてみる、とか、いつもより少し遠いコンビニに行ってみる、とか。車に乗る人なんかは、駐車場に停める時に、あえて入り口から遠いところにしてみる、とか。

普段やらざるを得ないこと(通勤、通学、送り迎え、家事、育児、などなど)の中に、運動を組み込んであげた方が、正直、どこかに通うより継続しやすいし、効果的!!

身体を動かすのが好きだけど、なんか継続できないんだよねぇ、という方

身体を動かすのが嫌いな人同様、まずはいろいろ試してみるのがおすすめ。理想は、出来ても出来なくても「楽しい!」と思えるものが見つかること。その気持ちがあるだけで、継続はしやすくなります。

問題は、身体を動かすのは気持ちいいし、楽しくないわけではないんだけど、それがモチベーションになるほどではない場合。だったらやらない、というのも選択肢だけれど、いろんな事情により身体は動かしたい人は下記を参考にしてもらえると。

継続にはいろんな種類がある

継続には

毎日継続
週に◯回の継続
月に◯回の継続
たまにの継続
頻度が高い時と低い時がある継続

など、いろんな継続があります。

生きる、呼吸、歯を磨く、お風呂に入る、寝る、食べる、、、など生理的、生命的なものに繋がるものは毎日継続するもの。継続が苦手な人でもこれだけは継続しているのです。毎日。えらい!

なので、そうでないものに関しては、毎日の継続とまでの課題を課すのはやめておくのがおすすめです。(病気で何かを継続しなくてはいけない、など致し方ない場合を除く)

もう一度書いておきますが、これはあくまで継続が苦手な人のために書いています。継続苦手な人は、ひとまず毎日、という項目はポイ。

おすすめは長い目でみる地味な継続

必死に毎日頑張って1ヶ月続いたけど、その後は全然やらない、、、というのも場合によってはありですが(大会に向けて、とか試験に向けて、とか)

そういう理由がない場合は、ながーい周期での地味な継続が私のおすすめです。月に1回だけど続ける、月に1〜3回くらいで続ける。2ヶ月に1回だけど続ける。

3ヶ月に1回でも、それが続けば立派な継続です!まずはそういうゆるーいところから“継続できた!”と思わせてあげることも大切!!

例えば私の場合、毎週どこかに通う、と決めて通ったのは子供の頃のみで、大人になってから毎週どこかに長く通ったことがありません。

ピラティスも20歳の頃からしてるけど、毎週通ったことなんてほぼなし。さすがに資格を取るときには、エクササイズができるようになるために先生のレッスンをたくさん受けに行きましたが、そういった理由なしでは不定期。

不定期でも継続は継続!!

決まったレッスン、決まった先生、決まったスタジオである必要はない

この先生がいい!、このレッスンがいい!、このスタジオがいい!など、そこまで思えてしまえば、おそらく継続できちゃいます。

逆に、そういった先生やレッスンやスタジオに出会わなかったり、個人的性格により、それがモチベーションにならない場合、そうする必要がない!というのも知っていると良いかと。

選択肢がどれくらいあるかは、どこに住んでいるかにもよりますが、選択肢さえあれば、別に決まったところに通う必要はありません。

不定期でも、決まったレッスンに通わなくても、これまた継続は継続!

行き詰まったら“ひとまず”から始めてみる

運動が好きでも嫌いでも、継続できない人の傾向として、「なんだか気分が乗らない」なんてこともある気がします。そんな時も、一応、やり始めるだけやり始めてみる、というのが私のおすすめ。

やり切る必要はありません。やり始めてみるだけ。

・ひとまず寒い布団から出て伸びをしてみる
・ひとまず手首足首をまわしてみる
・ひとまずラジオ体操の音楽をかけてみる
・ひとまず腕をぐるぐるまわしてみる
・ひとまず着替えてみる
・ひとまず散歩してみる

モチベーションがあった時はいいけど、そうではなくなったり、飽きてきたり、そもそも面倒くさかったり、言い訳は尽きません。

そんな時には、“ひとまず”から始めてみてください。で、やっぱり気分が乗らないならやめちゃえばいいんです。

決めたことをやることが継続でなくていい

高いハードルを課して達成できるのはかっこいいし、憧れるけど、私は挫折しがち。

ゆるめの目標、ゆるめの周期から始めて、それでも気持ちが乗らない時は“ひとまず”を試してみる。

お休みしちゃっても挫折じゃない。だって、そもそも不定期的継続なんだもん!

今日も手首足首回したな、と自分を褒めるところから始めるのも大切。運動する!という目標をかかげると、とても大げさな感じになるけれど、名前のある運動以前にできる、名のない運動もたくさん

やろうと思ってた運動ができなかった日には、家への帰り道にちょっとだけ小走りでもして「今日はまぁちょっと走ったしな」ってことにしたり、寝る前にゆっくり呼吸をしながら腕をぐるぐる回して「ま、肩周り動かしたしな」と、そうやってOKにしていっちゃっていいのです。

レッツ!まじめに不定期ゆるゆる継続!
効果があるといいなぁ。

人見知りで、一人でも平気な顔はしていますが、応援してもらうことで力を得て、サポートされることはとても心の支えになります。サポートしていただけたら、すごく嬉しいです!