見出し画像

今年も走るよ!

5〜6年前、それまで続けていたサッカーをやめて、ジョギングを始めた。
腰に爆弾をかかえている私には、サッカーをするのが辛くなったからだ。
それでもしばらくは騙し騙し続けていたが、団体スポーツでは他のメンバーに迷惑がかかる。なので、意を決してやめた。

それでも、体を動かして汗をかくのが好きな私は、無理しない程度でジョギングを始めた。

その日の体調に合わせて距離やスピードを自分のペースで勝手に切り替えられる。誰にも迷惑がかからない範囲で汗をかける。これだ!と始めた。


晴れた日にゆっくり景色を楽しみながら走るのがこんなに気持ちのいいものかと、はまっていった。

そして、モチベーションを維持するために、走るたびにInstagramに記録を投稿して楽しんでいる。


さらに調子に乗って、マラソン大会にまで参加した。


画像1

2018年


画像2

2019年


画像3

2020年



ハーフマラソンなんか未経験でいきなり出場したのだが、意外と走れてしまった(笑)
ただ、大会の次の日から数日間は、出来損ないのポンコツロボットのような動きで過ごしたが...(笑)


今年も懲りずに参加することにした。
昨年と同様、web開催。期間中に好きなタイミングで好きなコースを走る。距離は累積で最低でもハーフ(21.0975km)が条件。
これならポンコツロボットにならなくて済む(笑)

先日、いつもの河川敷のコースを走っていたら、同じくジョギングをしているきれいなお姉さんに挨拶をされた。
当然私も笑顔で応えた。
ジョギングしている者同士、仲間意識なのだろう。とても清々しい気持ちになったよ。(決してスケベ心ではない.....ということにしといてね)

また暫くすると、今度は散歩中のおばあちゃんたちから立て続けに挨拶されまくる。しかも『いい天気だねー』なんて一言を添えて。
『こんにちは-、気持ちいいですねー』なんて、息を切らしてやっと応える。
おばあちゃんには申し訳ないが、先程のような清々しい気持ちにはなれない(笑)


さて、今年の参加条件のハーフは達成した。
あとは、時間の許す限り記録を伸ばしていこう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?