今どきの車に思うこと

どうやら,車を入れ替えることになりそうである。
正直なところ「まだまだ乗れる」し,特に不具合とか気に入らないところも,ないんだけど。逆に,このままで「生涯最後の車」というわけにもいかない感じ(まだ,仕事で使っているので,あと5年とか乗り続けるのは厳しい感じ)だから,悩ましいところなのであるが。

とにかく,車屋に行く用事があったので,ついでに「今どきの車」というのを見てしまったわけだ。

正直なところ,良いと思ったね。
でも,同時に「どうして?」と思う機能が,あちこちに。

・シートなんて,電動で動かす意味が,わからん。
・窓だって,運転席から電動で全て開閉できるってのは,ともかく。助手席や後部座席とかなら,手動で開閉できる方が便利なんじゃないの?

もっとも理解できないのは,シフトノブかな。
なんで,あんなにわかりにくい操作を強いられなければならないんだろう。表示だって「D」とか「R」じゃなく,「前進」や「後退」にできるでしょ,液晶のディスプレイなんだから。

こういうのに慣れることが,安全とか快適につながるなら,こっちが努力しても良いと思いますよ。そうじゃないなら,こっちの要望どおりにカスタマイズできるようにすることが,メーカーのやるべきことだと思うし。そういうカスタマーの声を届け,カスタマーの希望を実現する(カスタマイズのお手伝いをする)のが,ディーラーの仕事であるべきなんじゃないかな。

と,腑に落ちない気持ちを,持ちつつ。
新しい車に慣れるという努力も含めて,あと数年。仕事を頑張ることにしました。

来年は,熱くなれるようなこと(=新発見)や心温まるようなことを,ひとつでも多く観察できたら良いな。
フィールド,頑張ろう!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,387件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?