見出し画像

マネする人

 気のせいかもしれないが、自分はどちらかというと私は人によく真似をされる人間であると思っている。
そして性格がテキトーであるので、たいていのそれは気にしない。
隣の人が私と同じ電卓を持ちはじめ、全く同じグミを買うようになっても、まぁ単なる偶然かもしれないので「その電卓使いやすいよね」「そのグミおいしいよな」といって終わる。
 自分も雑誌などで芸能人がお勧めしている化粧品などを買ってみたりするので、持ち物をまねされる程度は気にしない。
しかし、行動や自分の作ったものをまねされるのはちょっと違和感を覚えてしまう。
 私の以前の仕事はどちらかというと技術系の仕事なのだが、ある友人は若い頃は私の仕事の分野には全く興味がなかったのに、私が働き始めるとその分野と同じ学校に通いだした。例えれば私がシステムエンジニアなら、友人は今までITに興味がなかったのにパソコン教室に通いだすような。結局そこで友人は多額の月謝を払ったにもかかわらずその道へは行けず専業主婦になったのだが、結婚相手も私の夫(離婚したから元夫だな)と同じ年齢の人を探してきた。単なる偶然と思ったが本人が結婚報告の際、自分からそのことをわざわざ口走ったので、そんなところマネするのか?と驚いた記憶がある。
 もう一人の友人は現在進行中で、今、私と同じ病院に通院していて近いうちに私と同じ習い事に通うらしい。先日も私が行った神社に行ってきたと報告があり。
先日も私が資格取得で勉強中だというと、自分も勉強を始めたいと相談があった。この子は、私だけでなく他の友達のマネもいっぱいしているのでなんだか忙しそうだが、悪い奴ではないので昔からずっと仲良くしている。
 先ほど紹介した人たちは、みんな何らかの生きづらさがあったり自分の自信がないのだろうなと感じているが、自分も生きづらい側の人間だからきつくは当たらないようにしている。
 このように、マネされることは時々気にはなりつつも、それほど嫌悪感なく過ごしていたが、最近困ったことがあった。それは今の職場のお局さんである。
 この人とは勤務中にみんなのいる前で喧嘩したことがあるほど仲が悪い。相手も私をたいへん嫌っており、今は私を職場で一生懸命仲間はずれにしようと頑張っている。その方法が「私から仕事を奪って干す」作戦らしく、そのせいで私はここ最近本当に業務が少ない。しかし、それは私にとってノルマや能力と賃金が無関係な職場なので、給料減ることなくとても楽ができてありがたく思っており、一方、お局さんはそのせいで早朝出勤と残業を繰り返しており、いまだに自分の作戦が裏目に出てしまっていることに気づいていないおっちょこちょいなお局なのである。 
 そんな私のことをとことん嫌っているお局さんなのだが、なぜか私が作成した書類や広報系の原稿などを丸っと全パクリするクセがある。マネされることには人より寛容であると自負しているが、このお局の丸っと全パクリは気味が悪いのだ。なぜなら書類や原稿のデータは他人は見られないので、私が書類などをプリントアウトして机上に置いている少しの隙を狙って、盗み見ているのである。
 なぜ、盗み見てまで嫌いな人間の作ったものをマネしようと思うのか、それが私にはわからないのである。ちなみに新しい役割分担上、今は私の書類や原稿作業が激減している。そのせいで私の書類をパクることができなくなったせいか、最近お局さんの書類関係のクオリティがダメダメになってきている。きっと自分の能力の低さを誰かからパクることで今までごまかしてやってたのだろうと思うと、ちょっと同情してしまう。
でも、お局さんにはどっかに行ってほしいのが本音である。


 






 



この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,284件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?