【新卒】【就活】最終面接で気を付けること
こんにちは、ろいすうです。
今回は、最終面接で気を付けることについて、記載していきたいと思います。
*
最終面接となれば、もう内定まであと一歩ですよね。
その分、気が緩みやすくなると思います。
また、その分緊張すると思います。
その中でに何をどう気を付けるのかが大事でしょうか。
1.最終面接=内定確実ではないことを理解する
当たり前ですが、最終面接はほぼ全員が受かると思ってはいいけません。
私もそれで大変痛い目にあいました。
最終面接だからこそ、今まで以上の準備と対策が必要になると考えてください。
2.採用担当者が変わります、そして聞かれることもなぜ自社なのかというレベルで確認されます
1次面接や2次面接は、主に人事採用担当者が合否の判断をしていたと思います。
最終面接となると、人事採用担当者ではなく、役員や社長クラスが合否の判断をします。
そのため、採用担当者が変わります。
となりますと、今までと同じようなPRをしてはいけません。
社長や役員クラスの面談では、なぜ自社がいいのか?をより一層深く確認される可能性が高いです。
本当にマッチングしているのか。
他の会社の方がいいのではないか。
など、そういったことを考えていろいろな質問をいただくと思います。
3.とはいえ、採用担当者からは実質合格を貰っていることを自覚する
最終面接は人事採用担当者ではなく、役員や社長が採用担当者になるといいました。
裏を返せば、人事採用担当者からはすでに内定通知を貰っているということです。
人事採用担当者は、この人なら採用しても良いと思いますが、どうでしょうか。
という気持ちで、最終面接に持ち上げているケースがほとんどと思ってください。
なので、人事採用担当者は味方です!
最終面接で、とんでもない人材を上にあげると後で人事採用担当者が怒られます。
そう考えれば、人事採用担当者も最終面接まで上げるのだから逆に是非受かって欲しい!という気持ちで考えていると思います。
4.まとめ
まとめですが、結局採用担当者も皆さん「人」ですので
いい人材であれば積極的に採用していきたいと考えています。
ただ、マッチングとして本当に自社でいいのか?
将来期待できるのか?
など見ていますので、人と人とのコミュニケーションを通じ、しっかりとPRしていただければと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?