林浩喜(ROCKY)|社会起業家を育成する社会起業家|社会起業大学 学長

社会起業家を育成する社会起業家 社会起業大学 学長| 日本初のベーグル専門店BAGEL…

林浩喜(ROCKY)|社会起業家を育成する社会起業家|社会起業大学 学長

社会起業家を育成する社会起業家 社会起業大学 学長| 日本初のベーグル専門店BAGEL&BAGEL創業者(累計130店舗、3工場 売上日本一)| 「人が最も深い喜びを感じるのは、自分の才能を生かして、誰かの役に立った時である」が理念| 哲学、骨董、ロック、ラジオ、ボクシングが趣味

最近の記事

  • 固定された記事

はじめまして 林浩喜(ROCKY)です

はじめまして 社会起業家を育成する社会起業家 社会起業大学 学長の林 浩喜(はやし ひろき)通称ROCKYです! 簡単に自己紹介を 社会起業大学 学長 周南公立大学 経済学部 特任教授 山口県立徳山高校、神戸大学経済学部卒業 住友商事、米国コーネル大学大学院への留学を経て、1997 年に当時日本初のベーグル専門店“BAGEL&BAGEL” を起業 フードビジネスを全くの未経験の状態からスタートし、新業態も含め130 店舗3工場を運営し、ベーグル専門店として国内第1位、

    • ポジティブ心理学とは?

      3年前の社会起業大学第23期生入学式には、これまでとは趣向を変え、目玉として「ポジティブ心理学」と言うのを取り入れ約2時間のセミナーとワークショップを実施した。社起大が開校以来重視してきた“SEC METHOD”のコンポーネントである「自分らしさ」。これを心理学的なアプローチで自己発見する為のキッカケになっていただければというもの。講師には大学で心理学の教鞭も取られ、出版業界でのご経験も長い三田真美氏にお願いした。 ポジティブ心理学、門外漢の自分は初めて聞いた学問だが、語感

      • 社会起業家の条件

        社会起業家の条件とは何だろう?   直観で飛び込んだ社会起業家という世界。お会いしたり書物で知った社会起業家の方々は起業の「動機」つまり起点がビジネス起業家とは決定的に異なるのを感じる。多くのビジネス起業家が良い意味でも悪い意味でも野心が起点となっているのに対し、社会起業家は公共心や倫理観がベースとなっている気がする。 前者はいわゆる資本主義の原理に基づき売上、利益を求め企業価値の最大化を求める。後者は損益以上に課題の解決やソーシャルインパクトにゴールを置き、目先でなく

        • 知的障がい者のグループホームとは?

          知的障がい者の生活支援施設である川崎市の「NPO法人チャレンジドサポートプロジェクト」が運営するグループホームを訪問し、理事長の北村さん、副理事長の松岡さんよりお話を伺わせて頂いた。お二人は知的障がい者のお子さんを持つ当事者であり、お子さんの通う養護教育施設で出会われ環境改善、生活支援の為に2013年にNPOの同法人を立ち上げられた。今日はそこで聞かせて頂いた内容を共有させて頂きたい。 まずグループホームとは、様々な年齢層の知的障がいを持つ方々が介護職の方とともに1軒屋で共

          ミャンマーのマザーテレサ

          3年前に社起大OGでミャンマー南部の無医村地域で医療活動を中心に行うNGO代表の医師名知仁子(なちさとこ)さんとZOOMで面談した時の話。 軍部によるデモ弾圧で数十人もの一般人が無差別殺害され、病院も軍に占拠され、メディアもコントロールされているので何が真の情報か分からない状態に陥っているそうだ。 行動制限が加えられ、代表的なSNSは使用禁止、インターネットは夜の1時から朝9時まで禁止、外出も夜8時から朝の4時まで禁止とのこと。ネットの接続時間が限定的であることが最も仕事の

          女性のキャリア構築

          3年前になるのだが、広島県の安芸高田市で34歳の女性が副市長になったという記事を目にした。ニュースでの取り上げ方は、「女性」副市長が内定したというトーン一色で彼女がそれ以外のどんな理由で選ばれたのかは触れられていなかった。最後の職場がRCF職員※とあったので、地方都市における社会課題解決に取り組みたいというミッション、ご意向をお持ちなのかと推察した。 社会の不条理に女性が正論を主張し、理性と情理を持って解決に向かう。素晴らしいことだと思う。小池都知事のこともテレビで拝見するだ

          “STORY&SCALE”

          社起大学長特別対談では、30社以上を上場に導いた名実ともに日本を代表するベンチャーキャピタリストの仮屋薗聡一さんをお迎えしたことがある。冒頭のレクチャーではVCが投資する際に重視するポイントは何か?そして僕との対談パートでは社起大生へのメッセージとして”STORY&SCALE“のお話を頂いた。 成功するベンチャーの要因として「天の時、地の利、人の和」という話が印象に残った。まるで戦国春秋時代の孫子の兵法だが、ビジネスは現代の戦だとすれば合点もいく。    ・ 天の時 :

          ソーシャルインパクト

          “ソーシャルインパクト”、格好いいんだけど実に正体不明な言葉。先週その話で友人たちと盛り上がった。でもエッジの効いたロックスピリットが感じられ、初めてこの言葉を耳にした2年前から気に入っている。いろんな方々がそれに関して語っておられるが、僕の第一印象は “PUNK(パンク)”ってこと。70年代の英国PUNKが半世紀経って音楽とは違う文脈で蘇ったかのような。かつては政治に対する若者の怒り、反骨精神という構図だったが、今回はビジネスという異なる文脈でより広範なカタチで再現した感じ

          ヒルティの幸福論

          正直カール・ヒルティについては詳しくは知らなかった。今回初めて岩波版の文庫を読んでみた。ビックリしたのは、最初に裏表紙を開いてみると初版が1935年(昭和10年)で2019年になんと第104版が発行されていたことである。これにはアランもラッセルも遠く及ばない。どれだけ日本人に愛読されてきたかという証左である。 さて。ヒルティはスイス生まれの学者、政治家、弁護士、そして哲学者であったが、それ以前に敬虔なクリスチャンだった。著作から推測すると内村鑑三や福沢諭吉にも相当影響を与え

          ラッセルの幸福論

          バートランド・ラッセルという哲学者を知ったのはやはり30代半ばだったと思う。たまたま出張先で入った古書店でふと手に取ったのが「幸福論」だった。元々は高名な数学者で、ノーベル文学賞の受賞者ということくらいしか予備知識は無かった。 今回新たに知ったのは、ラッセルは行動する哲学者で社会運動に没入した時期もあり、戦中戦後に何度か投獄も経験しているということだ。晩年にフランスの哲学者サルトルと共に核反対の平和イベントを開催したり、自らの理念を行動に移したホンモノの哲学者である。 文章

          世界3大幸福論Vol.1 アランの幸福論

          今回から3連発で世界3大幸福論について書きたい。今日はその第1弾、アランの幸福論について。 アランは戦中戦後のフランスの名門高校の哲学教師で、僕の高校時代の倫社の先生ともイメージが重なり、なぜか親近感の湧く哲学者だ。プロポという独自のスタイル(エッセーかアイデアメモのような感じ)で新聞掲載していたのが「幸福論」だ。アラン自身はもちろん才能溢れる人物であったが、高校時代の哲学教師からの影響で、自ら一高校教師としてその生涯を遂げた。   彼の代表的著作の1つである幸福論は、

          ハーバード流幸福論とは?

          5年くらい前、たまたま深夜にNHKでハーバード大学の成人発達研究所というラボが1930年代の当時10代だった学生のその後と地元ボストンの10代だった貧困層の成年男子を約80年にわたり合計724人を追跡跡調査し「幸福や健康と相関関係にあるものは何か?」についての結論を出していた。 そのことを思い出して検索して調べてみるとロバート・ウオールティンガーという教授の、「人生を幸せにするのは何?最も長期にわたる幸福の研究から」というものだった。しかし約80年の調査とはそれだけで賞賛に

          かつて僕らは兄弟だった

          60年代、70年代を代表する実力派ロックバンド、“ザ・バンド”の「ONCE WERE BROTHERS かつて僕らは兄弟だった」を見てきた。ずっと気になっていたが何とか最終日に滑り込んだ。20代の若手監督を練達のマーチン・スコセッシがサポートした映画というだけでも興味深いが、ゲストがまた豪華でボブ・ディラン、エリック・クラプトン、ジョージ・ハリスン、ジョニ・ミッチェル、ブルース・スプリングスティーン、ピーター・ガブリエルand so on. . . フリーク的には狂喜の限りだ

          知ってる?埼玉県鳩山町

          埼玉県鳩山町という町をご存知だろうか?僕は社起大で初めて知ることになった。社起大OGで鳩山町ご出身ご在住で地域創生での社会起業をしようとしている方がおられるからだ。9月に面談をした際に彼女の準備を拝見する約束をしていたのだが、3ヶ月経ってやっと訪問することが出来た。   JR経由東武東上線に揺られること約60分、坂戸駅に到着。そこから車で約20分で到着。事前の感覚では、1日仕事だったのだが、1時間強で都心から行けたことにまず驚いた。坂戸駅からは車だったのだが、鳩山町に至る

          ソーシャルインパクト投資とは

          ソーシャルインパクト投資について第一人者の方からの学びがあった。日本ではここ数年で議論されるようになった概念で、先発する欧米に取り残されることないよう今後拡大されてゆく投資分野になるようだ。因みに世界のインパクト投資額は75兆円でこの4年で約50倍に拡大している。日本のそれは4500億で0.6%相当だ。本で読んである程度は知っていたが、プレーヤーの方から聞いた実際の話は少し異なっている印象だった。   ソーシャルインパクト投資とは、社会的なリターンと経済的なリターンの双方

          写真展 非平和展(平和学的SDGs)

          川崎の武蔵小杉で行われていた写真展「非平和展 平和学的SDGs」を見てきた。キッカケは前々回ROCKY通信で書いたカメラマンの川畑嘉文さん。取材時にフライヤーを頂いていた。集合展ではあったが多分川畑さんが仕切られた個展だったのだと思う。彼の目筋で選ばれた作品群と彼の仕事自体に驚いた。とても好人物という第一印象の彼は、実はバリバリの前線社会派カメラマンだったのだ。命を賭して現場に赴き、真実を写真で語るジャーナリスト。実は今週末は忙しくて最後まで行けない言い訳を探していたのだが、