見出し画像

成分分析に基づいたスキンケアとヘアケアのメリットとは

スキンケアやヘアケア商品を選ぶときにどんなことに気をつけて選んでいるか、あなたは自分の行動を理解して選択していますか?

例えば「インフルエンサーがおすすめしていた」「名前をよく聞いていたから買った」「セールになっていて安かったから」などの理由で手に取る人も少なくありません。

私はそれも自分の選び方になるので、納得していれば構わないと思うのです。

極端な話をすると、たとえそれを使うことで肌が荒れてしまったり、髪がバサバサになってしまったとしても、自分が納得して選んだのであれば仕方ないかなと思って終わりなんですから。

でももし、心の何処かで「おすすめって言われたから買ったけど、できれば自分に合ったものが知りたい」「みんな買ってたから買わなきゃいけない気がして買ってしまった」など、モヤッとした感情が残ったまま使ったアイテムが自分に合わなかったりしたら、きっと選んだことを後悔してしまいますよね。

そんな人が増えてほしくないからこそ、自分の満足行く商品を手に取ってもらうために、私は商品を分析してどんな人なら使って満足してもらえるのか、誰に向けた商品として開発されているのか、そういったニッチな情報をあなたに提供したいと思っているのです。

現在私はroccoGiRLという美容メディアで高崎きな子としてライターをしており、コスメコンシェルジュや化粧品検定一級の資格を取得しております。

そんな自分にできることが、正しい知識のもと「こんな人に合うスキンケア・ヘアケアはこれ!」とアイテムを紹介することだと思っています。

例えばこの記事では、最近何かと話題のレチノール配合美容液を特集したもの。あまりに流行りすぎているので、結局SNSでインフルエンサーが勧めるものを買ってしまう人が多いように感じたので、まとめてみた…というのは嘘で、実際この記事はレチノールがここまで流行る前に書いたもので、まさかこんなに流行するとは思ってなかったんです。

最近では韓国コスメがかなり主流になってきているように感じますが、やっぱり国産のものを使うのがおすすめだなと個人的には感じてしまうのです。

特に資生堂のエリクシール シュペリエルのレチノパワーリンクルクリームは、他の商品では変えが効かないアイテム。
有効成分のレチノールを使うなら資生堂一択なんです。知ってましたか?

やはり国産メーカーの並々ならぬ努力をもっと知ってほしいなと思ってしまいます。

最後に

最後で話は逸れましたが、私はこのように自分が使って検証して感じたことを素直に伝える方法を毎日探しています。

誰かにではなく、この記事を見つけてくれたあなたに、ぴったりのケアをお届けすることができたら嬉しいです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?