見出し画像

地球滅亡を喜ぶド畜生ヒーローソング

日本男児の男のロマン、特撮ヒーロー。
今や日本男児だけにとどまらず、大人や女性、海外人気も無視できない、立派なクールジャパンの一つだろう。

ことスーパー戦隊シリーズに関しては、ほぼ毎年なんらかの戦隊が新しく登場しては、地球の平和を守り続けている。それが約50年続いているのだから、東映ヒーローってすごい。


しかし、その歴史を遡っていくと、なにやら不穏なテーマソングが。

それは、1981年~1982年放送の『太陽戦隊サンバルカン』のオープニングテーマである。
2024年現在では、アラフィフがリアタイ世代だろうか。他のヒーローだと『ウルトラマン80エイティ』や『宇宙刑事ギャバン』が近い。

さてこの『太陽戦隊サンバルカン』だが、オープニングテーマを聞いていると、耳を疑う台詞が入っているのだ。
ひとまず聞いていただきたい(時間やギガ残量がなければ飛ばして読んでね)。

デレッデレデッ(ミューン)デレッデレデッ(ミューン)
テテーテーテーテ テレレレレレレレレンッ
ッウ~
たいよおがっ もしぃもっ なーかーあったらー(デーレデッデレー)
ちきゅーうわっ たちまちぃ こーおーりーつくー(デーンデデーデレデー)
はなわかれっ とりいわっ そーらーをーすてー(ミューミュミュッミュルー)
ひとわほほーえみー(トゥルルルルンッ) なくすだろー
\イエーイ!!/
たーいーよーおー

\イエーイ!!/じゃないのよ。


うん。


\イエーイ!!/じゃないのよ。



人が微笑み失くすだろう、ってときになにわろてんねん。なに喜んでんねん。
敵組織目線か? それにしたって、太陽がなかったらあんたらも同じよ? 誰も得しないよ?

この\イエーイ!!/は歌詞カードにも記載されていないため、版権元の厳しいチェックをすり抜けたのだろうか。串田アキラのセクシーな「ッウ~」もまた審議案件だが、昭和はお色気が比較的受け入れられていたと聞いているので、今回は不問とする。
しかし、ヒーローソングにおいて、守るべき人類の不幸に対して\イエーイ!!/は、あまりにも不適切ではないか。とんだド畜生のサイコパスである。

でもまぁ、数十年後には「タマタマキューキュー」とか歌ってるから、別に良いのか。




【関連記事】


#創作大賞2024
#オールカテゴリ部門

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

なんと アルロンが おきあがり サポートを してほしそうに こちらをみている! サポートを してあげますか?