見出し画像

膝関節内反モーメントの考え方とアプローチ方法

今回のテーマは「どうやって対応していく?膝内反モーメント-関節モーメントの考え方-」になります。
こちらの記事を最後まで読むと

・KAMについて学べる
・モーメントの考え方を学べる
・ラテラルスラストについて学べる
・内反モーメントを減らす修正方法がわかる

今日は「膝関節内反モーメント」について共有していきます。


まずモーメントについての理解はどうでしょうか?意外と苦手意識を持っている人が多いと思いますし、「…学ばなくていいや」と考えている方も少なくないと思います。

しかし、病態理解にはバイオメカニクス的な考え方が必要になりますし、関節の負荷を把握しておかないと運動療法の設定ができなくなってしまいます。


モーメントは高校生で触れる物理学の内容になりますが、回転力を示しています。そして膝関節内反モーメントは、膝関節を内反方向に誘導する力が働くことになります。


それでは始めていきます!



膝関節内反モーメント

まず膝関節内反モーメントは、KAMとも言われます。


KAMって知っていますか?


ここでKAMについて知らない人がほとんどではないでしょうか?


膝関節、特に症例数の多い変形性膝関節症の理解には、KAMの理解は欠かせません。ここでしっかりと知識を身につけておきましょう。


KAMは外部膝関節内反モーメントとも言いますが、ここでポイントになるにが"外部"になります。

ここでモーメントをよく知らない人を置いてけぼりにしないように関節モーメントについて話を進めていきますね。


関節モーメントの考え方

先ほども言ったように、関節モーメントは動かそう・回転させようと関節に加わる力を指しています。


画像のスクワット姿勢を見ていきましょう。あえてエラー動作が生じているスクワットですが、まず最初は重心により膝関節屈曲モーメントが生じます。そのままでは殿部が地面についてしまうように膝が屈曲し続けてしまいます。

そのために拮抗する筋肉の収縮力や靭帯が生み出すモーメントが働きます。

これを順に表していくと…

重心線による膝関節屈曲モーメント

拮抗のための膝関節伸展モーメント


これを理解しておくと外部と内部の違いを理解することができます。


ではもう少し詳しく解説をしていきますが…


ここから先は

2,171字 / 9画像

時間がない人でも学習できるコンテンツです!

若手セラピスト向けの運動療法マガジンです。運動療法に悩んでいる方や初学者にオススメです!

通常マガジンの記事に加えてエクササイズ中心の記事を更新します! 動画コンテンツであるため記事が苦手な人におすすめです!

noteをご覧いただき誠にありがとうございます🙇‍♂️日頃より皆様のご支援があるおかげでnoteを楽しくご提供させていただいています。この内容が多くの方の元でお役に立てることを願っています。noteの売上げは皆様に還元するように利用していきますので宜しくお願いします👊