見出し画像

おうちで運動のちょっとしたコツ

こんにちは!妊娠後期ともなれば、とにかく散歩するよう勧められますが、寒いし面倒だしなかなか重い腰が上がらず。そんな時はお家でできる運動を!

1.一石二鳥の運動を

家事も運動の一環!ただ運動するだけよりも、お家の中も綺麗になっていい事づくし。掃除機をかけた後はフローリングの拭き掃除をしましょう。フローリングシートのスティックは使わず、しゃがんで手で雑巾がけをします。息があがるほど体力使います。しゃがむのが難しければ、膝をついての雑巾がけでも効果あり。そして床がツルツルになって気持ちいい!

2.ついでを辞める

階段をできる限り有効活用!2階に行くついでにあれもする、1階に行くついでにこれもする、など、ついでを辞めてみました。
階段を使う機会を無理やり増やすためです。いちいち毎回用事のたびに2階へ上がる。そんなに用事もないのですが、ちょっと窓を開けて換気しよう、とか、猫のトイレは綺麗かな、とかわざと用事を作り出します。

3.懐かしいストレッチ

家事をやり尽くしたら、簡単なストレッチやラジオ体操などを。
学生の頃に準備運動でしていた片足屈伸運動などをしてみたら、けっこう股関節に効いているなぁ〜と個人的には思います。お腹が大きいとバランスが取りにくいので尻もちつかないように注意です!
お決まりのスクワットも毎食後や寝る前にしています。YouTubeなどでも妊婦さんのための運動を紹介してくれているのでそれを参考にしてみたり。

4.外の空気は美味しい

ゴミ出しなどでお外へ出ると、やっぱり外の空気は気持ちいいなぁ〜と思います。そうなると、やっぱり散歩もいいよなぁーと。散歩へ行くときも、例えばパン屋さんのパンを買いに行くとか、行ったことのないお店に立ち寄ってみるとか、ちょっとした楽しみや目的があれば、「よし!散歩へ行こう。」と少しやる気がでます。

大きなお腹で運動するのは大変ですが、産まれるまでの期間限定!赤ちゃんと自分のために、安産となるようにムリせず体力作りがんばりましょう💓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?