見出し画像

バレンタイン大成功


昨日2/14はバレンタイン♡突然思いついて、はじめてフィナンシェを作ってみたけど、それが見事大成功!

1.チョコレートフィナンシェ

画像1

家にある材料でバレンタインっぽいもの何が作れるかなぁ〜とバレンタイン当日にレシピを探していたところ、クラシルで簡単レシピを発見!少し材料と分量を変えてチャレンジしてみました。
レシピはココアフィナンシェだったので、上に高カカオチョコレートをトッピングしてチョコフィナンシェに♪

2.アーモンドプードルとは

画像2

生地には薄力粉半分、アーモンドプードル半分、ココアパウダーも使用。あとは卵白、無塩バター、お砂糖は使わず代わりにラカントSをレシピの10g減らしてみました。甘さは問題なし!もっと減らしても大丈夫かも?
アーモンドプードルはお菓子作りをするまで知らなかったのですが、アーモンドパウダーとも呼ばれていて、アーモンドの粉末です。コクや香ばしさがでます。

3.紙カップでキュンです

画像3

たまたま家にあったバレンタインっぽい百均の紙カップに生地を入れて。とても可愛く仕上がりました!以前マフィンを作った時はこの紙カップにひっついてとても食べにくかったのですが、今回はひっつかず綺麗に外せました。これは何の違いなのか?
よく作るなら使い捨ての紙カップはもったいないので型を買おうかなぁ〜と思案中。誰かにあげるときは可愛い紙カップが必須ですね🧁

4.これは売れる!?

画像4

オーブンで15分で焼き上がり!夫にあげる前にひとくち味見したところ・・・「おいしい~っ!」と感動!!お菓子作り初心者、ようやくここにきて大成功といえるお菓子ができた気がする。出来立ては上のチョコレートが少しとろけて最高💓生地はしっとりで粉のダマもなく自分史上最高の仕上がり。バレンタイン当日に行き当たりばったりで急遽作ってみたのに。夫からも「美味しかった!」と珍しく大絶賛。これはレシピを暗記してリピートできるようしなければ!

5.おすすめのクラシル

画像5

お菓子作りに限らず、晩ごはんの参考にもクラシルは利用しています。手順を文字で読むより動画で見る方が分かりやすいからです。今回参考にしたココアフィナンシェはこちら。興味のある方はぜひ作ってみて下さいね☺️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?